「ナショナル・ジオグラフィック 小さな建築家 ビーバー」セル版DVD
「ビーバー 森に生きる天才エンジニア」セル版DVD
宝島社DVD BOOKシリーズ「失楽園 DVD BOOK 上巻 下巻」セル版DV
「藤あや子 20周年記念リサイタル 艶やかに咲いて・・・二十年 2枚組」セル版D
「藤あや子 DVDビデオ全曲集 2009 2枚組」セル版DVD
青木雄二「ナニワ金融道 全6巻」レンタル版DVD 中居正広 小林薫 緒形拳
「香川県 多度津測候所付近 多度津沿岸 古い絵葉書 ポストカード2枚」
「朝鮮 慶州 新羅遺蹟 古い絵葉書 ポストカード6枚」
「島根県 松江大橋 小泉八雲旧居 松江城 宍道湖嫁ヶ島 古い絵葉書 ポストカード
弥生書房 田中美知太郎 「生きること考えること(新装版)」
雷鳥社 藤岡由夫 「中谷宇吉郎 小伝と科学随筆抄」
文芸春秋 福岡徹 「華燭 乃木静子の生涯」
飛鳥新社 吉村義雄 「君は力道山を見たか」
大朏恕助 「旭章残影 乱世片隅の記録」
文藝春秋 八尾恵 「謝罪します」よど号グループの元「妻」封印されたすべての全容を
草思社 坪井幸生 荒木信子 「ある朝鮮総督府警察官僚の回想」
徳間書店TOKUMABOOKS 大杉勝男 「サムライたちのプロ野球 プロ野球にお
全貌社 水島毅 「新共産党百問百話 ピラミッドのなかはどうなっているのか」
文芸春秋 中曽根康弘 「大地有情 五十年の戦後政治を語る」
サンケイ新聞社 サンケイ・日共言論裁判 『自由』を賭けた闘いの記録
双葉社 坂東浩 「わが家の宗教を知るシリーズ お東 真宗大谷派のお経」毎日使える
有斐閣 赤松良子 「志は高く」
桜楓社 本目哲郎 「東京の花暦」
扶桑社 村田良平 「なぜ外務省はダメになったか 甦れ、日本外交」
山陰中央新報社 下房桃菴 「レッツ!連歌 第一集 第二集」
春秋社 松尾心空 「歩行禅 呼吸のくふうと巡礼の瞑想」
女性自身whoブックス 松坂英明 松坂つね子 娘・松坂慶子への「遺言」 親子戦争
学生社 藤森栄一 「かもしかみち」
日経サイエンス社 One point science 「ET《地球外生物》と交信
講談社学術文庫245 島木赤彦 「万葉集の鑑賞及び其の批評」
知道出版 上杉公仁 「中曽根康弘 海軍グラフィティ」
白馬出版 岡本文夫 「佐藤政権 八年にわたる長期政権の記録」
角川書店 角川文庫 折口信夫 「世々の歌びと」「日本文学の発生 序説」
木本書店 朝日新聞学芸部監修 「第1回 第2回 朝日アマ将棋名人戦 2冊」
近代文芸社 大久保宗生「神話」の発見 記紀神話、その古代の英知
河出書房新社 フルシチョフ 著 佐藤亮一 訳 「フルシチョフ最後の遺言 上巻下巻
ビジネス社 岩井至郎 「戦魂 支那事変勃発の真相」
立風書房 角川春樹 「わが心のヤマタイ国 古代船野性号の鎮魂歌」
春秋社 金治勇 「聖徳太子信仰」
新紀元社 小村剛史 「野口英世伝 偉大なる科学者」
悠飛社ホット・ノンフィクション 田中峰子 「京都西陣、愛すればこそ」
時事通信社 清水昌夫 「現代を読む 激変するマネーマーケット 暗黒の月曜日以後」
日本共産党中央委員会出版局 「赤旗」の六十年
立花書房 警備研究会 「わかりやすい極左・右翼・日本共産党用語集 補訂」
立花書房 警備研究会 「日本共産党101問 補訂第二版」
2002年台湾香港合作「孫悟空 続・西遊記 弐 闇の黒大王」レンタル版DVD
「宙出版 主婦と生活社 あっぷる夢(ドリーム)通信 ミッシィコミックス DX 新
社会運度研究会 「共産主義の虚像と実像 日本共産党の本質は変らない」非売品
講談社 「大衆文学大系 4巻 中里介山 月報付」
東方書院 河野省三 「神社神道史」昭和8年発行