井上一書堂 宮崎喜和編 「家政の枝折」木版口絵入和本 明治42年発行初版
井上一書堂 竹園樵史編 「新編 普通礼儀作法」木版口絵入和本 明治41年発行11
淡交社 「世界の宗教 全12巻」ユダヤ教 カトリック プロテスタンド ギリシア正
明治図書株式会社 谷田部順子 「裁縫教科書 上巻 下巻」明治41年30,31版
金星堂名作叢書17 加能作次郎 「恭三の父」 大正11年発行 初版
田中宋栄堂 錦織竹香 「普通 新編裁縫書 上巻 中巻 下巻 全3巻」明治41年4
至文堂 井原西鶴 著 藤村作 訳註 「訳注 西鶴全集 第八巻」
博文館 六合館 小野鵞堂 「新訂 高等女子文かきぶり 大正5年新訂改版」
島根県古代文化センター編 「古代文化記録集 しまねの古代文化 第一集」
尚文堂 米倉領次郎編 「家庭全書 第四編 茶の湯の栞」木版口絵入和本 明治32年
角川書店 角川文庫 島尾敏雄 「死の棘」
地平社 上林暁 「手帖文庫 二閑人交游圖」
春江堂 齋藤春村 「かなのかきぶり 全」大正10年初版
鳥取県米子高等女学校々友会 渡邊享二 「弓濱成因論(弓浜成因論)」大正3年発行
鳥取地方気象台 「鳥取の天気 昭和37年10月」
円満社発行小冊子 「新訳 遺教経2種・意訳 般若心経・新訳 父母恩重経・新訳 修
「博士学位論文 実験動物の環境因子に関する研究 島根医科大学医学部附属動物実験施
早川書房 ハヤカワ文庫Jr エラリイ・クイーン 「ジュナの冒険2 金色の鷲の秘密
新潮社 新潮文庫 上林暁 「聖ヨハネ病院にて」昭和24年版
松江今井書店 泉道夫 「町長の卒業証書」
講談社 田中徳太郎 「THE WHITE EGRET しらさぎ」白鷺写真集
島根県教育委員会 「八雲立つ風土記の丘周辺の文化財」郷土史
全国社会福祉協議会 枝常ひろし 八木絋一郎 「苦手な人のための絵画制作入門」
新潮社 新潮文庫 上林暁 「聖ヨハネ病院にて」平成5年13刷復刻版
プロジェクト 椋木和雄 「地方の展望・地方の価値 対談 わが大田誇れる企業」島根
鳥取県警察史編さん委員会 鳥取県警察本部 「鳥取県警察史 第一巻 第二巻」郷土史
赤塚書房 古木鉄太郎 上林暁 「現代作家印象記」
鳥取地方気象台 鳥取県防災気象連絡会 「昭和34年4月3日~5日 4月4日の暴風
新潮社 新潮文庫 上林暁 「聖ヨハネ病院にて」昭和26年2刷版
島根県防災気象連絡会 島根県防災会議 「防災気象 昭和39年8月」
島根懸農業會 島根懸組合金融協會 「農地調整法関係法令並資料 自作農創設維持事業
講談社 講談社文芸文庫 上林暁 「白い屋形船/ブロンズの首」
ラポートデラックス5「ルパン三世 カリオストロの城 大事典」 ソノシート ほか付
今井書店 畠中弘 「伯耆文庫6 弓浜物語」鳥取県郷土本
青娥書房 長谷川聡子 「光と影と道祖神」
松江地方気象台 「島根県 氣象月報(気象月報)昭和38年1月~6月」6冊まとめて
濱田測候所(浜田測候所) 「(島根県)島根縣既往の災害 並ニ豪雨調 昭和9年3月
鳥取気象同好会「積雲 昭和26年創刊号 1954第4巻第11,12合併号 195
筑摩書房 ちくま文庫 坪内祐三「禁酒宣言 上林暁・酒場小説集」
中野書店 小尾十三 「第19回芥川賞受賞作 「登攀」収録 復刻版 雑巾先生」刊行
広島県尾道市 「尾道の文化財」限定出版 非売品
安達勝太郎「まぼろしの古跡 小勝間山 平成5年5月」郷土本
近藤出版社 木村礎:校訂 「日本史料選書16 旧高旧領取調帳 中国・四国編」裸本
河出書房 市民文庫 山本健吉編 「上林暁集」
中国観音霊場会 霊場会刊行委員会 「The観音旅」観音巡拝指南 中国観音霊場 普
島根県佐田町教育委員会 「佐田町の遺跡 佐田町埋蔵文化財詳細分布調査報告 2 窪
島根県「雲州松江藩菩提樹 月照寺 ガイドブック」
農林省岡山農地事務局 「中海干拓 弓浜半島水利計画地下水調査書 その1、2 昭和
麦書房 山本恵一郎 「東海のほとり 評伝小川国夫(一)」
鳥取県「天寧山 傳燈寺緑起」