ドゥルーズとガタリ 交差的評伝
ポール・ロワイヤル論理学
ヴィータ みすず書房
自由と統一への長い道 2冊セット
ベンヤミン - ショーレム往復書簡
科学捜査とエドモン・ロカール フランスのシャーロック・ホームズと呼ばれた男
シェーンベルク評伝 保守的革命家
エレクトリック・マイルス 水声社
ワクチン開発と戦争犯罪 インドネシア破傷風事件の真相
ヘレン・ケラーの日記
フーディーニ!!! ケネス・シルバーマン著 アスペクト
抑圧のアルゴリズム 検索エンジンは人種主義をいかに強化するか
ワイマール時代のユダヤ文化ルネサンス
人種主義と反人種主義 越境と転換
両岸の旅人
ユダヤ人を救った外交官 ラウル・ワレンバーグ
漫画太腕繁盛記 よしだ玲子
コナン・ドイル伝
代表的アメリカ人 ウィリアム・カーロス・ウィリアムズ
文学的絶対
ジェーンの物語 ローラ・カプラン
機巧の文化史 異聞 海を渡った三台のからくり人形
良い占領? 第二次大戦後の日独で米兵は何をしたか
新編 不穏の書、断章 平凡社ライブラリー版
エリザベス・ボウエン 作家の生涯
移民船から世界をみる 航路体験をめぐる日本近代史
21世紀のスペイン演劇 2
職業作家の生活と出版環境 日記資料から研究方法を拓く
英国人宣教師 ライオネル・チャモレー師の日記 1
往復書簡 後藤新平 徳富蘇峰 1895-1929
南に向かい、北を求めて
殺戮の世紀1914-2014 世界を変えた20の戦争
徳川日本の個性を考える
21世紀のスペイン演劇 1
私と言葉たち アーシュラ・K・ル=グウィン
クロード・シモン 水声社
私のアメリカ発見 マヤコフスキー
イエスの意味はイエス、それから カロリン・イムケ著
移動する民 「国境」に満ちた世界で
闘いの世紀を生きた数学者 ローラン・シュヴァルツ自伝 上下セット
パリとヒトラーと私 ナチスの彫刻家の回想
肥料争奪戦の時代 希少資源リンの枯渇に脅える世界
ブラック・ブリティッシュ・カルチャー 英国に挑んだ黒人表現者たちの声
傷ついた世界の歩き方 イラン縦断記
ブコウスキー伝 飲んで書いて愛して
ポカホンタスのいる湖景 移住者たち アルノ・シュミット著
対抗言論2 ☆
ヴィリー・ブラントの生涯
ファミリア・グランデ カミーユ・クシュネル ☆
暴力のエスノグラフィー ティモシー・パチラット