☆図録 ティツィアーノとヴェネツィア派展 東京都美術館 2017★f250912
☆図録 東京 都市の視線 東京都写真美術館 1990 木村伊兵衛/土門拳/林忠彦
☆図録 しながわの大名下屋敷 お殿様の別邸生活を探る 品川区立品川歴史館 200
☆図録 詩情の画家 小茂田青樹展 東武美術館編 1993★f220513
☆図録 パリ展帰国記念 十六代 永楽善五郎展 三越本店ほか 1997★f2109
☆図録 家康と慶喜 徳川家と静岡展 静岡市美術館 2010-11 絵画/武具/工
☆図録 中国二十世紀書法大展 上野の森美術館 1999★f221209
☆図録 大徳川展 東京国立博物館 2007 家康/将軍/御三家/刀剣・武具/工芸
☆図録 桃山陶の華麗な世界 Breaking the Mold 愛知県陶磁資料館
☆図録 京都の工芸 [1910-1940] 伝統と変革のはざまに 京都国立近代美
☆墨 第210号 特集:漢字かな交じり書 便利帳 2011年5・6月号 芸術新聞
☆洋書 【英語版】 Susan Seddon Boulet: The Godde
☆図録 ロマノフ王朝名陶展 ロシア国立歴史博物館所蔵 新潟ロシア村 1994-0
☆図録 日本美の精華 琳派 高島屋ほか 1994-95 光悦/宗達/光琳/乾山/
☆図録 西田藤次郎展 画家として教師として心に映った真実の風景 東京ステーション
☆図録 京都の工芸 [1945-2000] 京都国立近代美術館ほか 2001 陶
☆千利休の美学 黒は古きこゝろ 戸田勝久 平凡社 1994 侘茶/茶事/茶器★f
☆図録 東洋陶磁の展開 大阪市立東洋陶磁美術館 館蔵品選集 中国陶磁/韓国陶磁/
☆図録 柳瀬正夢 反骨の精神と時代を見つめる眼 三鷹市美術ギャラリー 1999
☆図録 興福寺国宝展 鎌倉復興期のみほとけ 東京藝術大学美術館ほか 2004-0
☆図録 東洋の美 中国・朝鮮・東南アジアの名品 出光美術館 2015 青銅器/銅
☆図録 ジャポニスム展 世紀末から 西洋の中の日本 千葉県立美術館ほか 2000
☆図録 アーウィン・ブルーメンフェルド 美の秘密 東京都写真美術館 2013 フ
☆図録 日本陶磁絵巻 やきものに刻まれた絵画 愛知県陶磁資料館/五島美術館 19
☆図録 華麗なるオーストリア大宮殿展 ハプスブルク帝国の栄光 東京富士美術館ほか
☆図録 モードのジャポニスム キモノから生まれたゆとりの美 京都国立近代美術館
☆包むこころ 風呂敷 三瓶清子/葉子著 清翠会 筒描/型染/絣/格子縞★f230
☆ル・コルビュジエ 建築・家具・人間・旅の全記録 エクスナレッジ★f240202
☆図録 柳宗悦の民藝と巨匠たち展 柳宗悦の心と眼 富本/リーチ/河井/濱田/芹沢
☆図録 モンドリアン展 Bunkamuraほか 1998 抽象絵画/コンポジショ
☆図録 フェルメールからのラブレター展 京都市美術館ほか 2011-12 手紙を
☆図録 日本の美・発見X 躍動と回帰 桃山の美術 出光美術館 2015 狩野派/
☆図録 フランス巡回記念 浮世絵名作展 Golden Age of Japane
☆図録 栄光の宮廷文化とロシア正教 ロマノフ王朝展 東京都美術館 2003 宝飾
☆図録 パスキン、エコール・ド・パリの「リベルタン」 北海道近代美術館所蔵作品か
☆絵金 幕末土佐の芝居絵 廣末保・藤村欣市朗編 撮影・矢田金一郎 未來社 196
☆別冊太陽 初山滋 絵本名画館 線と色彩の詩人 特別付録:絵本名画館 線と色彩の
☆図録 ドナウの夢と追憶 ハンガリーの建築と応用美術 京都国立近代美術館他 19
☆世界のカメラと写真用品 1979 詳報・第15回フォトキナ 朝日ソノラマ カメ
☆図録 夢と浪漫に生きた宵待草の詩画人 日光 竹久夢二美術館 2007★f240
☆図録 トプカプ宮殿秘蔵 東洋陶磁の至宝展 出光美術館 1990 中国陶磁/日本
☆図録 写真展 ミーシャたちの素顔 朝日新聞社 1991 帝政/ソ連/革命/戦争
☆図録 黄河文明展 東京国立博物館ほか 1986 彩陶/青銅器/彫塑/陶器/石彫
☆図録 没後200年記念 円山応挙展 兵庫県立歴史博物館ほか 1994 写生画/
☆クラシックカメラ その集め方と使い方 イーヴォル・マータンリー著 田中長徳監訳
☆図録 毛利家の至宝 大名文化の精粋 国宝・雪舟筆「山水長巻」特別公開 サントリ
☆図録 亀井武彦の玄亀ANIMA展 O美術館 2014 映像作品/水墨画/油煙墨
☆図録 ディズニー・アート展 いのちを吹き込む魔法 日本科学未来館ほか 2017
☆図録 平安の秘仏 滋賀 櫟野寺の大観音とみほとけたち 東京国立博物館 2016
☆赤瀬川原平の名画探険 広重ベスト百景 歌川広重/画 赤瀬川原平/文・構成 講談