反逆と真実の魂―ベリンスキイの生涯と思想 藤井一行 青木書店
仏像散策 (東書選書 80) 東京書籍 中村 元
イエズス会士中国書簡集 5 平凡社 矢沢利彦
巫女の文化 (平凡社ライブラリー く 1-1) 平凡社 倉塚 曄子
デカルト、コルネーユ、スウェーデン女王クリスティナ: 一七世紀の英雄的精神と至高
仁保事件救援運動史: 命と人権はいかにして守られたか (神戸学院大学法学研究叢書
詰碁歳時記 (1968年) 金園社
マス・リテラシーの時代―近代ヨーロッパにおける読み書きの普及と教育 新曜社 デイ
超近代の法―中国法秩序の深層構造 (MINERVA人文・社会科学叢書) ミネルヴ
江戸俳諧史論考 九州大学出版会 白石 悌三
イエズス会士中国書簡集 (6) (東洋文庫 263) 平凡社 矢沢 利彦
淋しき越山会の女王: 他6編 (岩波現代文庫 社会 31) 岩波書店 児玉 隆也
現代国家と宗教団体: 紛争処理の比較法的検討 岩波書店 佐藤 幸治
CD JUSSI BJORLING LIVE IN HOLLAND 1939 &
白と黒に遊ぶ 日中・囲碁と文化の交流25年 棋苑図書
日本の古寺美術 17 法華寺と佐保佐紀の寺 保育社 橋本 聖圓
翻訳としての人間―フロイト=ラカン精神分析の視座 平凡社 石澤 誠一
大学生のための知のスキル表現のスキル 東京図書 渡部 淳
キリスト教史 全11巻揃 講談社
『方法叙説』をめぐる六つの試論―日本の思惟と西欧の思惟に介在する深淵 春風社 小
プライヴァシー権論 日本評論社 阪本 昌成
正倉院文書索引―官司・官職・地名・寺社編 平凡社 直木孝次郎 平凡社 直木孝次郎
日本の古寺美術 10 西大寺 保育社 金子 啓明
フロイト〈1〉 みすず書房 ピーター ゲイ
歴史のなかの歴史家: 瞬間が炸裂するとき (ポリロゴス叢書) 国文社 ピエール
新釈漢文大系9・10・16 古文真宝(前・後集)3冊揃 明治書院
自画像の美術史 東京大学出版会 三浦 篤
インド神話 東京書籍 上村 勝彦
きみはサンダーバードを知っているか: もう一つの地球のまもり方 日本評論社 サン
龍馬の遺言 〔近代国家への道筋〕 藤原書店 小美濃 清明 藤原書店 小美濃 清明
日本の古寺美術 15 斑鳩の寺 保育社 大橋 一章
中世総合資料学の可能性―新しい学問体系の構築に向けて 新人物往来社 要, 前川
実業世界の教育社会史 (叢書・比較教育社会史) 昭和堂 望田 幸男
独検4級合格講座 三修社 山本 淳
孤独の迷宮: メキシコの文化と歴史 (叢書・ウニベルシタス) 法政大学出版局 O
蒙古襲来: 対外戦争の社会史 (歴史文化ライブラリー 32) 吉川弘文館 海津
アジア市民と韓朝鮮人 日本評論社 徐龍達先生還暦記念委員会
大丸興業の歴史 大丸興業株式会社 : 設立30周年記念号別冊 1978.10
日本の古寺美術 6―古代 東大寺I 保育社 川村 知行
百人一首の秘密―驚異の歌織物 青木書店 林 直道
宮城與徳生誕百年記念誌 君たちの時代 宮城與徳生誕百年を記念する会
時はいま 朝文社 ミゲール アルガリン
ギリシアとローマ: 古典古代の比較史的考察 河出書房新社 弓削 達
黄金時代 澁澤龍彦 薔薇十字社 72年3刷
日本人と鏡 角川書店(同朋舎) 菅谷 文則 角川書店(同朋舎) 菅谷 文則
良心の自由 成文堂
懐古・蝦夷征伐 私家版 南波松太郎
言語―ことばの研究序説 (岩波文庫) 岩波書店 エドワード サピア
江戸学事典 弘文堂 西山 松之助
モーツァルト:歌劇 フィガロの結婚 W.フルトヴェングラー3CD FURTWA