実戦に応用できる 詰将棋教室 村山隆治 二上達也 金園社 昭和45年初版
評制下荷札木簡集成 東京大学出版会 文化財研究所奈良文化財研究所
小西新右衛門氏文書目録 (近世編)上下2冊 伊丹市酒造家資料調査委員会編/伊丹市
神戸トアロード物語―その名の謎に挑む 弓倉恒男
21世紀の学びを創る: 学習開発学の展開 北大路書房 森 敏昭
英米単語の歴史辞典 柏書房 クレイグ M.カーヴァー
CD コダーイ:無伴奏チェロ・ソナタ 長谷川陽子
呉清源囲碁全集 全5巻揃 昭和33 呉清源 文藝春秋
鍼治療の科学的根拠 医道の日本社
魏志倭人伝 暗号文解読 長瀬修己 啓示保存版 2003/3版 63P
大阪人物誌―大阪を築いた人 (1960年) (アテネ新書) 弘文堂 宮本 又次
酸っぱいブドウ/はりねずみ (EXLIBRIS) 白水社 ザカリーヤー・ターミル
教職に関する基礎知識(第3版) 八千代出版 今西 幸蔵
ことばの社会学 新潮社 鈴木 孝夫
CD A.CATALANI-LA WALLY 2CD アルフレード・カタラーニ
スクリーンの夢魔―現代映画論 潮出版社 澁澤龍彦
秀句350選 19 祭 蝸牛社 棚山 波朗
英国をみる 歴史と社会 (第11号) (歴史と社会 11) リブロポート 草光
性の象徴的傷痕 (1982年) せりか書房 ブルーノ・ベッテルハイム
東灘の史跡と木かげ 散歩道ガイド 昭和50年 田辺眞人 128P
新中間大衆の時代 中央公論新社 村上 泰亮
文化価値と極限概念 (1972年) (左右田喜一郎論文集〈第2巻〉) 岩波書店
大学評価とはなにか 新版: 自己点検・評価と基準認定 東信堂 喜多村 和之
ことばの生態―習報時代のコミュニケーション (NHKブックス) NHK出版 入谷
和風建築を彩る庭園手法
現代アメリカ社会論―階級・人種・エスニシティからの分析 大月書店 大塚 秀之
やさしい韓国語日記: ハングルが今すぐ書ける! (Gakken Mook) 学研
生命の解放 : 細胞から社会まで 上下巻セット チャールズ・バーチ, ジョン・B
灘区歴史散歩 昭和50年 55P
解明・ 昭和史 東京裁判までの道 (朝日選書 866) 朝日新聞出版 筒井 清忠
個別化していく教育 OECD未来の教育改革 (OECD未来の教育改革 2) 明石
未開封CD ユッシ・ビョルリング リゴレット&イル・トロヴァトーレ
キーポイント微分積分 (理工系数学のキーポイント 1)) 岩波書店 川村 清
ロシア革命: 十月からブレスト講和まで 柘植書房新社 レフ・ダヴィドヴィチ トロ
ポーランド史 恒文社 水島 孝生
洋楽事始: 音楽取調成績申報書 (東洋文庫 188) 平凡社 伊沢 修二
科学理論の現象学 紀伊國屋書店 G.ナイジェル ギルバート
赤い百合 臨川書店 アナトール フランス
カルト教団太陽寺院事件 みすず書房 辻 由美
戦争を生きた女たち: 証言・国防婦人会 (シリーズ女・いま生きる 18) ミネル
ジャパリッシュのすすめ―日本人の国際英語 (1983年) (朝日選書〈229〉)
日本史の謎 石宝殿 間壁忠彦 間壁葭子 六興出版
沖縄肉読本 編集工房東洋企画
中国流の徹底解明: 有利に戦う4対1の理論 (株)マイナビ出版 小松 英樹
父: 家族概念の再検討に向けて (シリーズ比較家族 3-1) 早稲田大学出版部
上方 今と昔 山本為三郎 文藝春秋新社 昭和33
スラブの文化 (講座スラブの世界) 弘文堂 香男里, 川端
ISO FILE 3 SARO A/1 ISO PUBLICATIONS (
文化と両義性 (岩波現代文庫 学術 16) 岩波書店 山口 昌男
赤穂事件と"忠臣蔵" : 特別展 兵庫県立歴史博物館