「真作」 兵庫画家・【三木翠山】 御所車図 掛軸 京都画壇・美人画家・竹内栖鳳師
「真作」 兵庫画家・【三木翠山】 唐美人図 掛軸 共箱 大正昭和期・美人画家・竹
「模写」 初期洋風画家・【司馬江漢】 武蔵坊弁慶勧進帳図 掛軸 江戸後期・浮世絵
「真作」 和歌山俳人・【福田古道人】 六字名号・南無阿弥陀佛 掛軸 明治~昭和期
「模写」 鑑定 南画家・在銘【永秋】 青緑高士談話図 掛軸 唐物・唐画・中国絵画
「真作」 阿波南画家・【浅井柳塘】 松壑高士閑居・寒江高士訪友図 双幅 掛軸 幕
「模写」 明治日本画壇・【橋本雅邦】 夏山高士幽居図 掛軸 明治期・狩野派・中国
「真作」 日本文人画の祖・【池大雅】 四行書 特大幅 掛軸 江戸中期・京都・南画
「真作」 四条派絵師・【松村呉春】 高砂松翁媼之図 横物 掛軸 江戸中期・京都・
「真作」 奈良書道家・【今井凌雪】 大方無隅 四字横幅 掛軸 書法研究雪心会会長
「真作」 阿波儒学者・【貫名海屋】 元人筆意・渓山高士観月図 大幅 掛軸 極箱
「真作」 中国 清代画家・【徐雨亭】 水墨雲山異趣図 大幅 掛軸 長崎来舶清人・
「模写」 民族風俗画・在銘【翠月】 アイヌ人物像図 掛軸 北海道・松前藩・蝦夷人
「真作」 尾張南画家・【彭城百川】 松壑高士煎茶図 掛軸 江戸中期・日本南画の祖
「真作」 京都画壇・【鈴木松年】 月庭遊猫図 掛軸 共箱 明治大正期・鈴木派・今
「真作」 仏教詩人・【坂村真民】 すべては光る 大横幅 掛軸 共箱 熊本・愛媛県
「真作」 東福寺派管長・【福島慶道】 南山寿・三字一行書 掛軸 共箱 臨済宗・禅
「真作」 曹洞宗 永平寺76世貫首・【秦慧玉】 淵黙・二字横幅書 掛軸 曹洞宗管
「真作」 曹洞宗 永平寺74世貫首・【佐藤泰舜】 心常平・三字横幅書 掛軸 曹洞
「真作」 曹洞宗 永平寺78世貫首・【宮崎奕保】 恁麼・二字横幅書 掛軸 曹洞宗
「真作」 越前国福井藩17代藩主・【松平茂昭】 二行書 掛軸 幕末明治期・大名・
備前焼・【藤原史暁】 備前ぐい呑 共箱 酒器・酒杯・酒盃
備前焼・【藤原和】 備前ぐい呑 共箱 酒器・酒杯・酒盃
備前焼・【松嶋勉】 備前ぐい呑 共箱 酒器・酒杯・酒盃
備前焼・【金重有邦】 備前ヒタスキぐい呑 共箱 酒器・酒杯・酒盃
備前焼・【木村玉舟】 白備前蟹ぐい呑 共箱 酒器・酒杯・酒盃・細工物
「模写」 南画家・在銘【苔渓】 雪景山水・青緑紅葉山水図 双幅 掛軸 唐物・唐画
「真作」 筑前南画家・【吉嗣拝山】 秋景山水図 掛軸 共箱 幕末明治期・関西南画
「真作」 長野画家・【宮内文山】 柳牡丹白鷺之図 掛軸 花鳥画・南画家・中国絵画
「真作」 静岡画家・【野島青茲】 秋意・蟷螂図 掛軸 共箱 昭和期・静物画・日展
「真作」 花鳥版画家・【小原古邨】 初夏のころ・美人図 掛軸 共箱 明治~昭和期
「拓本」 中国拓本 四川漢代画像磚 掛軸 四川大学歴史博物館蔵印 唐物・唐画・中
「真作」 円山派絵師・【山口素絢】 短冊美人之図 掛軸 江戸後期・京都・応門十哲
「真作」 江戸後期絵師・【横山華山】 二聖人像図 掛軸 京都画壇・岸派・中国絵画
「真作」 備後福山藩絵師・【片山索準斎守規】 美人之図 掛軸 江戸後期・狩野派・