真作 中西利雄 油彩「薔薇」画寸F4 東京都出身 新制作派協会設立会員 パリで洗
真作 中川風来山人 水墨「画賛」画寸 48×22cm 京都府出身 露山明教寺住職
真作 上村勇 1990年油彩「花」画寸 F4 三重県出身 府美術協会会員 やわら
真作 成瀬政博 シルクスクリーン「月のヴァイオリン」画17.5×25.5cm 大
「模写」山口華楊 日本画「竹に小禽」画寸 23×16cm SM 京都府出身 日本
笹倉鉄平 1994年オフセット「ヴィルフランシュ」画寸 30.5×24.5cm
真作 寺司勝次郎 1993年木版画「城」画寸 14×17cm 大分県出身 ルサロ
真作 石井光雄 油彩「薔薇」画寸 F3 東京都出身 日本自然派美術会委員 岡田三
蘇州 刺繍「皇帝刺繍」作寸 29×23.5cm 中国四大刺繍 蘇州の優美 歴代皇
真作 ベニー・アンダーソン 2000年油彩「The white city of
真作 レイモンド 大作油彩「ヴェネツィア風景」画寸 M30 白い雲が浮かぶ空に運
真作 足羽俊夫 1983年リトグラフ「Femme」画 40×55cm 鳥取県出身
フィンセント・ファン・ゴッホ パネル「展覧会告知パネル」画寸 83cm×118c
真作 マルク・シャガール 1973年リトポスター「果樹園」画寸 48×74cm
真作 片柳忠男 油彩「野に咲く花」画寸 F4 栃木県出身 TVプロデューサー 一
真作 香月規予子 1976年油彩「フェニックス」画寸 27cm×23cm F3
真作 北岡文雄 1975年木版画「犀川の秋」画寸 30.5×40.5cm 東京都
真作 広田雅久 1971,72年ミゾチント「五月ノ風/花のメルヘン」大阪府出身
真作 石村正太郎 油彩「ハマチとラディッシュ」画寸 F10 鳥取県出身 現美集団
真作 沼田晏宏 日本画「鯉」画 23×16cm SM 京都府出身 日展会友 池田
真作 元川嘉津美 油彩「富貴花」画 22×27cm F3 広島県出身 一水会常任
真作 有方敏郎 油彩「朝焼け」画寸 F6 兵庫県出身 韓国以形会理事 吉原治良に
真作 城康夫 油彩「薔薇」画寸 F3 京都府出身 国画会会員 繊細で緻密な描写の
エングレーヴィング+手彩色「LA MODE ILLUSTREE」画寸 26.5c
真作 上村松篁 1997年大判シルクスクリーン「燦雨」画寸 80×40cm 京都
小磯良平 陶板「木立のある風景」画寸 25cm×34cm 神戸市出身 昭和期洋画
真作 薮内佐斗司 籔内佐斗司 銅版画「上向き童子」画寸14×19cm 大阪府出身
真作 清水信行 日本画「鎮守の森」画寸 4号 京都府出身 深緑の樹々と清らかな流
伊東深水 岩絵具方式複製「婦人像」画寸 45cm×57cm 東京都出身 日本芸術
真作 鑑定書有り 塙賢三 1965年油彩「夜の道化」画寸 SM 茨城県出身 二科
ポール・シャバ 複製「九月の朝」画寸 F10 仏人作家 若い女性が恥じらう姿勢で
真作 中山正實 1950年銅版画「Persimmon 柿」画寸 15.5cm×1
真作 丸山石根 日本画「若い妓」画 20×23cm 大阪府出身 中村岳陵に師事
真作 柏尾喜八郎 油彩「農村 スペイン (オカニアにて)」画寸 SM 兵庫県出身
ギュスターヴ・モロー 複製「刺青のサロメ」画寸 19cm×29cm 仏人作家 象
真作 高橋天岷 1979年パステル「吉祥」画寸 4号 二科会北海道支部長 帯広拠
真作 コンスタン・サンシエ 油彩「サントレ風景」画寸53cm×45.5cm F1
真作 中村勝美 油彩「りんごのある静物」画 F8 青森県出身 示現会委員 奈良岡
真作 フランシスコ・ハビエール・トレガッサ 油彩 「アネモネ」画寸 F4 スペイ
真作 日比野文英 ガッシュ「洋らん カトレア」画 24×27cm 愛知県出身 二
真作 森誠 油彩「清流と旧家」画寸 P10 長崎県出身 新槐樹社会員 赤松麟作に
真作 霜鳥之彦 水彩「申図」画寸 24cm×27cm 東京都出身 浅井忠 シャル
真作 小川博 油彩「忍野はれ行く」画寸 SM 東京都出身 一水会会員 新世紀会員
真作 ミッシェル・マトナ 銅版画「Nuit d'Orient」画寸 41cm×5
真作 スーザン・アン・スカラー リトグラフ「Sunay Afternoon」画寸
真作 恩田秋夫 木版画「妙齢」画寸 22cm×24cm 東京都出身 木版画墨摺裏
真作 平野琳人 シルクスクリーン「昼下がり」画寸 18cm×14cm 東京都出身
真作 小西太郎 油彩「ばら」画寸 F4 岐阜県出身 應美会会員 豊かな色使い丁寧
真作 寺田一好 日本画「秋桜」画寸 45.5cm×38cm 8号 優しい筆致で丁
真作 斎藤光子 油彩「ばら」画寸33cm×24cm F4 長野県出身 白日会会員