平安象彦 小吸物膳 ■ 折敷 笹の葉 五客 ■ 木製 茶道具 折敷 茶膳 栞 布
岩坂直造り 鼓窯 八角銘々皿 ■ 釣窯 向付 裏印 6客 ■ 未使用 茶道具 栞
花台 卓 時代漆器 ■ 高卓 蒔絵 [ 草花 菊 バラ 桔梗 ] 金梨地 ■ 天
時代■網代陣笠 黒漆塗 ■ 変わり陣笠 大名 武具 骨董 古美術 資料 №820
木彫 人形 ■ 童女 藤原時代風俗 在銘 銘刻 ■ 木彫り 時代人形 木箱入り
加藤春二 葵窯 ■ 黒天目茶碗 桐文 裏印 [ 箱書き 花押し有]■ 茶道具 古
能登輪島 吸物膳 ■ 久保田九平次 極上本堅地漆器 見事な蒔絵膳[ ススキ 桐紋
鯉のぼり■テイジン ダイヤ鯉のぼり■吹流し約5m 鯉5m,5m,4m,3m鯉[黄
屏風 大和絵 ■ 源氏絵 大和絵 [六曲一双] 春 秋 季節 金散らし 日本画
煙草盆 時代 ■ 手付莨盆 藤蒔絵 [ 火入れ 灰吹 煙管 ]■ 天然木 江戸ス
数珠 京念珠 ■ 星月菩提樹 正絹房仕立 片星月ラピス仕立正頭茶 ■ 未使用 葬
重箱 ■ 朱塗 内黒 [菊 桐文] 丸重 二段重箱 ■ 天然木 木箱 №9657
国芳 版画 ■ 一勇斎國芳 [桜姫 清水清玄] 役者絵 歌舞伎絵 ■ 浮世絵版画
食籠 喰籠 ■ 千筋食籠 人気の 鶏 蒔絵 [ 桐紋 桜 親子鶏] 内朱塗 糸目
真作】斎藤清 Kiyoshi Saito 木版画 ■六月 [ 紫陽花 顔 ] 1
志野焼 野中詔二 小鉢 ■ 小鉢[鼠志野 鼡志野 ] 未使用 美品 6客 ■ 向
吸物椀 ■ 蒔絵 吸物椀 [布着] 5客 ■ 天然木 茶懐石 漆器 料亭 割烹
電笠 レトロ 大正 ■ 溢れる ロマン 電傘 [フリル 乳白色 ミルクガラス ]
重箱 香川漆器 ■ 壱岐 後藤塗 二段丸重 [一和堂作] ■ 天然木 未使用 共
瀬戸焼 加藤釥 ■ 灰釉 茶碗 抹茶碗 裏印 ■ 茶道具 栞 木箱入り■
時代 大名火鉢 [桐 唐草蒔絵 ] 大型 縦横57㎝■ 天然木 銅落とし 時代蒔
鼓 ■ 美しい つづみ 胴 漆塗 蒔絵 [鉄線 クレマチス] 皮一組 ■ 和楽器
時代屏風 ■ 屏風 六曲一隻 ■中国 人物 [拱手礼] 山水 h約137cm 銘
マイセン MEISSEN ■ 双剣マークプレート [ 飾り皿 径約26㎝] 1点
風炉 ■ 面取風炉 銅製 ■ 茶道具 紙箱入り№9998■
輪島塗 屠蘇器 ■ 良質 豪華 黒塗 扇面屠蘇器 四ッ揃 蒔絵[梅 朝顔 牡丹
信玄弁当 ■ 筋目 弁当箱 三段 [ 溜塗内朱 蓋盃 ] 千筋 重箱 二客 ■
マイセン MEISSEN■ ブルーオニオン 波型取皿 プレート[径約13.2㎝
釜師 菊地政光 茶釜 ■ 浜松地紋 真形釜 銘印 ■ 茶道具 栞 布 木箱入 共
ウィーン窯 Vienna Style ■ 手描金彩女性図 飾皿 窯印 ■ 額入り
輪島塗 小森克己 屠蘇器 ■ 三ツ組 高台寺蒔絵[菊桐] 屠蘇器 ■ 天然木 扇
ウェッジウッド Wedgwood 英国製■フロレンティーン ターコイズ [デザー
玉乗り 恵比寿大黒 ■ 九谷焼 金彩 八幡窯 刻印 [h約36.5㎝] ■ 置物
手桶 花入れ ■ 花器 在銘 漆塗花器 ■天然木 華道 茶道 木箱入り■
人間国宝 十四代 酒井田柿右衛門 名工■ 濁手 葡萄文 瓶[ 径約13㎝×h約2
香泉 茶碗 ■ 仁清写 色絵 抹茶碗 [ 撫子 ] 裏印 ■ 茶道具 木箱入り■
高橋楽斎 [信楽窯] 共手 鉢 ■ 裏印[ら] 未使用 しおり 木箱入り №97
硯箱 布目塗 ■ 平安陽光堂造り 布目硯箱 二段 算盤付き ■ 天然木 筆記用具
盛鉢 和食器■賞美堂 有田焼 其泉 金縁盛鉢 [古伊万里見込地紋 / 径約21㎝
置時計 装飾■大型 h62㎝ 天使 マントルクロック 3点セット 燭台キャンドル
時代 稀■ 燭台 ロウソク立[5本用]1対 大正12年[1923年]■ 金縁木製
九谷焼 茶碗 ■ 竹隆窯 北村隆 [ 金箔結び ] 茶碗 ■ 茶道具 栞 未使用
重箱 ■ 時代黒塗家紋蒔絵 八角重箱 家紋[丸に桔梗紋] 銀 金蒔絵■天然木 骨
森田優公 ■リトグラフ[ 黎明 ] 新しい時代 E. A. ■ 額 [横約85×
マイセン MEISSEN ■ 剣マーク タンブラー [ №55403 ] シンプ
椀 ■ 京都 平安象彦 小吸物椀 蒔絵 [ 紅梅 ] 4客 ■ 木製 懐石 料亭
豪華 なつめ■ 平安光漆 大棗 平目地 内金梨地 蒔絵 [ 鶴 ] ■天然木 茶
椀 時代漆器 ■ 沈金椀 [ 鶴ツガイ ] 金縁内朱 濃緑 10客 ■ 天然木
盛鉢 和食器■賞美堂 有田焼 其泉 金縁盛鉢 [古伊万里見込地紋 /径約21㎝]