カールシュタイン城夜話 フランティシェク・クプカ著 山口巌訳 風濤社 2013年
論理学入門 近藤洋逸 好並英司 岩波全書 1983年
論理学史 山下正男著 岩波全書 1983年
新明解国語辞典 第二版 三省堂 昭和49年
天下人の一級史料:秀吉文書の真実 山本博文 柏書房 2009年 ◆ 刀狩令 人掃
劔岳・点の記 新田次郎 文藝春秋 昭和52年 初版・帯
聊斎志異 下 蒲松齢・作 立間祥介・編訳 ワイド版岩波文庫 2010年
長谷川四郎全集 第1巻 晶文社 1981年 ◆ 初期作品 シベリヤ物語
改訂増補・漁網集覧 伊吹群作 左文字書房 昭和23年 ◆ 鰊鮭鮪鰯鰮等定置漁網
大統領の英語 松尾弌之 講談社学術文庫 2004年 ◆ ケネディ ジョンソン ニ
花ごよみ 杉本秀太郎 講談社学術文庫 2009年 ◆ 日本の四季を彩る花づくし1
荘子物語 諸橋轍次 講談社学術文庫 1992年
ビゴーが見た日本人:諷刺画に描かれた明治 清水勲 講談社学術文庫 2002年 ◆
マックス・ヴェーバーとアジアの近代化 富永健一 講談社学術文庫 1998年
スターリン:その秘められた生涯 バーナード・ハットン 木村浩訳 講談社学術文庫
人生雑感 新渡戸稲造 国井通太郎編 講談社学術文庫 1992年
ダブル / ダブル マイケル・リチャードソン編 柴田元幸 菅原克也共訳 白水社
英国史 上下巻 アンドレ・モロワ 著 新潮文庫 ◆ ローマ・ノルマン征服 エリザ
垂水郷土史 川口陽之 神戸市垂水区役所 平成3年
ノモンハンの戦い シーシキン 田中克彦編訳 岩波現代文庫 2006年 ◆ シーシ
笑いと治癒力 ノーマン・カズンズ 松田銑・訳 岩波現代文庫 2003年
さよならを言うまえに 秋山ちえ子 岩波現代文庫 2000年
ピカソ 飯田善國 岩波現代文庫 2000年
牛 / 築路 莫言 菱沼彬晁・訳 岩波現代文庫 2011年
砂の文明 石の文明 泥の文明 松本健一 岩波現代文庫 2012年
中国人の日本観 アレン・S・ホワイティング 岡部達味訳 岩波現代文庫 2000年
女帝と詩人 北山茂夫 岩波現代文庫 2000年 ◆ 壬申の乱 白鳳文化 持統天皇
声は無けれど 丸岡秀子 岩波現代文庫 2001年
定本 武田信玄 磯貝正義著 新人物往来社 昭和54年
ミシンABC かわいきみ子監修 地球丸 2014年 天然生活ブックス
標音唐詩三百首 注:田部井文雄 菅野禮行 大修館書店 平成8年 (底本 『唐詩三
可能性としての戦後以後 加藤典洋 岩波書店 1999年
風景詩集 まど・みちお かど創房 1990年
海を越えた演出家たち 日本演出者協会編 れんが書房新社 2012年 ◆ 川上音二
クマグスの森:南方熊楠が見た宇宙 松井竜五・ワタリウム美術館編 新潮社 とんぼの
新 神戸の町名 神戸市史学会編 神戸新聞総合出版センター 1996年
播磨の古建築を訪ねて 磯野進一郎 海文堂書店 昭和53年
美術手帖 1965年3月号 ◆ 坂本繁次郎 ビザンチン美術(坂崎乙郎・高階秀爾・
人形 北村哲郎 編 (日本の美術 第11号 1967) ◆ 古代中世の人形 近世
かくてありけり 野口冨士男 講談社 1978年 初版函 装丁:栃折久美子
弘文荘待賈古書目 第37号 古版本・古写経・名家自筆本・平安初期以来の古文書等の
南島今昔物語 茂野幽考 国書刊行会 昭和51年 ◆ 奄美 琉球 古語 古俗 伝
【図録】アメリカン・ドリームの世紀 愛知県美術館 / 兵庫県立近代美術館 200
輪廻と転生:死後の世界の探求 石上玄一郎 人文書院 1990年 ◆ 風葬 山上他
木曜雑記 春山行夫 林檎書院 昭和22年 ◆ NHKラジオ「話の泉」
茨と虹と:市村清の生涯 尾崎芳雄著 三愛新書 2018年 ◆ リコー三愛グループ
旱魃 金親 清 新日本文庫 1981年
現代日本陶芸全集 4 河井寛次郎 集英社 昭和55年 ◆ 新しい釉薬による独自の
京大坂の文人 続々々 菅宗次 泉書院 上方文庫 2010年 ◆ 進藤千尋 安井自
白村江 荒山徹 PHP文芸文庫 2020年