西欧文明の原像 (木村尚三郎/講談社学術文庫)
人の心は読めるか? (ニコラス・エプリー/波多野理彩子・訳/ハヤカワ文庫NF)
海軍航空予備学生 予備士官パイロットの生と死 (碇義朗/光人社NF文庫)
わたしの外国語学習法 (ロンブ・カトー/米原万里・訳/ちくま学芸文庫)
シャレのち曇り (立川談四楼/PHP文芸文庫)
フェルマーの最終定理 (サイモン・シン/青木薫・訳/新潮文庫 S&H)
聖なる怠け者の冒険 (森見登美彦/朝日文庫)
犬も平気でうそをつく? (スタンレー・コレン/木村博江・訳/文春文庫)
大アンケートによる男優ベスト150 (文藝春秋・編/文春文庫ビジュアル版)
モーツァルト・ガイドブック 新しい聴き方・楽しみ方 (井上太郎/ちくま新書)
現場者 300の顔をもつ男 (大杉漣/文春文庫)
天才の栄光と挫折 数学者列伝 (藤原正彦/文春文庫)
進化とはなにか (今西錦司/講談社学術文庫)
絵と心 (平山郁夫/中公文庫)
にんげん住所録 (高峰秀子/文春文庫)
FINAL CUT 〈上・下〉 (脚本=金子ありさ/ノベライズ=大久保ともみ/扶
ぼくが天国でもみたいアメリカ映画100 (淀川長治/講談社+α文庫):好きで好き
赤めだか (立川談春/扶桑社文庫)
二代目はクリスチャン (つかこうへい/角川文庫)
木更津キャッツアイ 日本シリーズ (宮藤官九郎/角川文庫)
マエストロに乾杯 (石戸谷結子/知恵の森文庫)
日本‐喪失と再起の物語 〈下〉 (デイヴィッド・ピリング/仲達志・訳/ハヤカワ文
東慶寺花だより (井上ひさし/文春文庫)
忍者の履歴書 (戸部新十郎/朝日文庫)
ジェームズ・ディーン (ヴェナブル・ハーンダン/高瀬鎮夫・訳/ハヤカワ文庫NF)
ショパン カラー版 作曲家の生涯 (遠山一行/新潮文庫)
はい、泳げません (高橋秀実/新潮文庫)
合本 東京落語地図 (佐藤光房/朝日文庫)
偉いぞ!立ち食いそば (東海林さだお/文春文庫)
『能町みね子のときめきサッカーうどんサポーター』、略して 能サポ (能町みね子/
武道伝来記 (井原西鶴/横山重・前田金五郎・校注/岩波文庫)
提督斎藤實「二・二六」に死す (松田十刻/光人社NF文庫)
寺よ、変われ (高橋卓志/岩波新書)
オーケストラ楽器別人間学 (茂木大輔/新潮文庫)
重力波は歌う (ジャンナ・レヴィン/田沢恭子・松井信彦・訳/ハヤカワ文庫NF):
モーツァルトの息子 (池内紀/知恵の森文庫)
刑事裁判を見る眼 (渡部保夫/岩波現代文庫)
滅亡へのカウントダウン 〈下〉 (アラン・ワイズマン/鬼澤忍・訳/ハヤカワ文庫N
不屈の棋士 (大川慎太郎/講談社現代新書)
時にはいっしょに 山田太一作品集11 (山田太一/大和書房)
オーパ、オーパ!! アラスカ篇 カリフォルニア・カナダ篇 (開高健/集英社文庫)
天然日和 〈1・2:旅と小鳥と金木犀〉 (石田ゆり子/幻冬舎文庫)
不実な美女か貞淑な醜女か (米原万里/新潮文庫)
“劇的”とは (木下順二/岩波新書)
感染症の世界史 (石弘之/角川ソフィア文庫)
藤沢周平が愛した静謐な日本 (松本健一/朝日文庫)
モーツァルトを聴く (海老沢敏/岩波新書)
映画×東京とっておき雑学ノート 本音を申せば〈4〉 (小林信彦/文春文庫)
ラブノーマル白書 (みうらじゅん/文春文庫)
荒木!「天才」アラーキーの軌跡 (飯沢耕太郎/小学館文庫)