第1次新昭和切手目打無し5円金魚 未使用
国宝小型シート石山寺多宝塔 未使用
写真集わが聯隊 陸軍郷土歩兵聯隊の記録 ノーベル書房
鯨神 深沢儀太夫異聞 増永 驍
閉ざされた時空 ナチ強制収容所の文学 篠田浩一郎 ナチスドイツ
おんなの下着学 永遠の女性美とエロスの歴史 玉川長一郎 ホーチキ出版
無からの想像 神の作品 ローマ人への手紙講解説教 キリスト教
京ふろしき 光村推古書院 贈る心に風趣を添える京都・風呂敷の世界をたっぷりと紹介
日本演劇図録 河竹繁俊 朝日新聞社
日本人と茶その歴史その美意識特別展覧会図録 京都国立博物館 茶道
原色日本植物図鑑〈草本篇〉3冊揃 保育社の原色図鑑 北村四郎
西郷隆盛のすべて その思想と革命行動 濱田尚友 幕末維新 薩摩
韓国の神話・民俗・民談 (韓国文化選書 (10)) 金 烈圭
さようなら、わたしの恋 クロード・K・デュボア 傷ついた心に向き合い、自分らしさ
京都の海釣り 越前海岸 若狭 舞鶴 丹後 但馬海岸 海釣り公園 空から見たポイン
説苑 知恵の花園 中国古典 春秋時代から漢の初めまでの先賢の逸話を捜集。
ふらんす小咄大観 田辺貞之助
東栄豊根の念仏踊り 愛知県北設楽郡 塚田哲史 春夏秋冬叢書
百華洛中 三田村宗二作品集 京都書院
旅の絵本 谷内六郎 修道社
野菜の役割 シェフ・シリーズ
訳注頼山陽詩集 安藤英男 白川書店
母なる神を求めて 遠藤周作の世界展 キリスト教
フィールドから学ぶ民俗学 関西の地域と伝承 八木透
レ・クリスタリーヌ田中彰伯 味に光を足す 明るく・楽しく・美しいフランス料理 中
フランス料理店馮シェフ白鳥恒夫 自然への感謝 魚に学ぶ料理の拡がり シェフシリー
小人口世界の人口誌 東南アジアの風土と社会 坪内 良博 京都大学学術出版会
南中部の衣と食 山梨県 長野県 静岡県 愛知県 岐阜県
小作官・横山芳介の足跡 北大寮歌「都ぞ弥生」の作詞者 北海道大学図書刊行会 CD
日本神話と印欧神話―構造論的分析の試み 吉田 敦彦
白塔 満洲国建国大学 小林金三 五族協和のもと創立された満洲国建国大学。しかし満
エリシャ伝講話―カリスマ的秘密の研究 手島 郁郎 キリスト教
一宮巡拝の旅 入江 孝一郎 神道 神社
イギリス聖地紀行―謎のストーン・サークルを訪ねて 沢田 京子
インドネシアの寅さん―熱帯の民俗誌 沖浦 和光 大道商人
信長とは何か (講談社選書メチエ) 小島 道裕 織田信長
鉄道模型をたのしむ本―あなたがつくるメルヘンの世界
京・茶の史跡めぐり 茶道 京都
御所のお庭 宮内庁 両陛下の暮らしを彩る四季折々の花、自ら丹精された多様性豊かな
争乱と謀略の平城京 称徳女帝と怪僧・道鏡の時代 相次ぐ戦乱、孝謙帝の重祚と道鏡の
パンのみによるにあらず V.ドゥヂーンツェフ ソビエト ソ連 ロシア
図説動物文化史事典 人間と家畜の歴史 J. クラットン・ブロック
枯淡の家風 南明和尚の生涯とその周辺 西村恵信 興福寺
揚げもの・炒めもの 辻留の家庭料理 辻嘉一
日本の路面電車 全国23路線オールカラー完全収録
京都開運水めぐり 葉石 かおり
図説呂宋助左衛門 堺 ルソン 戦国時代
仮名垣魯文の成田道中記 成田道中膝栗毛 附・市川團十郎作怪談春雨草紙 新版絵草紙
瀬戸の古陶磁 菊田清年 瀬戸青年会議所
聖パウロの宣言 (カトリック全書) 聖書 キリスト教