戦前絵葉書 東宮殿下(昭和天皇)彦根行啓記念 タトウ有り
透視イラスト 日本帝国陸軍航空隊 キ46丙 100式司令偵察機
飛脚便 早便賃済 清水屋の取扱店 越後國岩船郡鍬江沢村 庄屋駒澤家蔵出し ―15
戦前絵葉書 昭和天皇妃香淳皇后英姿
飛脚便 早便賃済 清水屋の取扱店 越後國岩船郡鍬江沢村 庄屋駒澤家蔵出し ―1
軍事郵便 出征第四師団第二食糧縦列第六小隊派遣軍人宛の封書 (6)
飛脚便 小代村 御村入用 越後國頚城郡 小代村 C―1
絵はがき 摂政宮殿下(昭和天皇)妃香淳皇后英姿
軍事郵便 第二軍第四師団第二食糧縦列第六小隊派遣軍人宛の封書 (7)
軍事郵便 第二軍第四師団第二食糧縦列第六小隊派遣軍人宛の封書 (8)
戦前絵葉書 昭和御大典記念 大饗宴舞楽殿と五節舞 昭和4、7、5
戦前絵葉書 奉祝大正天皇銀婚式記念花電車 君が代 裏面に壱銭五厘記念切手貼付け
古文書 彩色古地図「南秋田郡川尻村整理確定地引切絵図 川尻字沼田」53×78cm
軍事郵便 中支第6042部隊派遣軍人からの便り
戦前絵葉書 大正大礼記念 紫宸殿 高御座を拝す
お年玉切手 昭和54年 20円×2枚×7シート=280円 型価計:1050円
お年玉切手 昭和53年 20円×2枚×9シート=360円 型価計:1350円
お年玉切手 昭和52年 20円×2枚×1シート=40円 型価計:150円
お年玉切手 昭和51年 10円×3枚×1シート=30円 型価計:150円
お年玉切手 昭和50年 10円×3枚×8シート=240円 型価計:1200円
古文書 田地売渡証文乃事 天保13年 1842 家慶将軍時代 v-15
古文書 永代売渡田地証文之事 天保9年 1818 家慶将軍時代 v-14
古文書 小物成大豆代金取立元帳 文化三年 新潟県刈羽郡小国町中屋補村
古文書 拾ヶ年金子借用証文之事 文化8年 1815 家斉将軍時代 v-13
古文書 御年貢米御蔵納米庭帳 文久元年 新潟県刈羽郡小国町中屋補村
古文書 奉行所に宛てた文書 文化7年 1810 家斉将軍時代 v-12
古文書 御年貢米御蔵納米庭帳 文化四年 新潟県刈羽郡小国町中屋補村
ボタ エンタイア 小判5厘はがき 二重丸型日付印 京都 上部に綴じ穴有り (7)
大ボタ エンタイア 小判5厘はがき 二重丸型日付印 京都 上部に綴じ穴有り (5
大ボタ エンタイア 小判5厘はがき 二重丸型日付印 京都 上部に綴じ穴有り (1
十字印抜き エンタイア 小判5厘はがき 二重丸型日付印 東京 縦折れあり
古文書 質入地証 明治10年 手彫り印紙1銭2枚貼り付け
大ボタ エンタイア 小判1銭はがき 二重丸型日付印 東京
戦前絵葉書 大礼記念絵葉書 祥明門より紫宸殿を望む 1銭5厘記念切手貼付け
軍事郵便絵葉書 未使用品 横尾芳月筆 雨中美人
軍事郵便 エンタイア 満洲国牡丹江派遣軍人から家族に宛てた便り (2)
軍事郵便 エンタイア 満洲国牡丹江派遣軍人から家族に宛てた便り (4)
古文書 売渡証 明治31年 5銭印紙2枚、1銭印紙1枚貼付け
軍事郵便 エンタイア 満洲国遼陽市派遣軍人から家族に宛てた便り (1)
軍事郵便絵葉書 エンタイア 中支派遣軍人からの家族に宛てた便り
軍事郵便絵葉書 エンタイア 満洲国牡丹江省派遣軍人から家族に宛てた便り(12)
「ボーイング767」◆№113◆週刊エアクラフト エアバスのライバル 26P
古文書 土地地目変更に付登記申請 昭和6年 新潟県中魚沼郡蘆埼村
古文書 文政8年1825年 家斉将軍時代 金子借用証文 包み紙有り (1-8)
古文書 天保3年1832年 家斉将軍時代 金子借用証文 秋田県平鹿郡八沢木村 包
古文書 小作米借用証書 明治38年 11
古文書 納 真城坊領年貢米之事 江戸 万延元年 越後古市 6
軍事郵便 南支派遣軍人からの便り 封書 中身ナシ (4)
軍事郵便 横須賀市 東部第75部隊軍人宛 封書 中身あり
戦前絵葉書 陸軍特別大演習記念絵葉書 大正四年十二月 (4)