「大相撲パンフレット 2004年(平成16年) 全6場所」 日本相撲協会
「大相撲パンフレット 1994年(平成6年) 1月場所・3月場所・5月場所・名
「大相撲パンフレット 1996年(平成8年) 全6場所」 日本相撲協会
「第66代日下開山 若乃花 勝 若乃花横綱昇進記念号」 66ページ ベース
「復活!貴乃花 不撓不屈の男」 相撲別冊秋季号 42ページ ベースボール・マガ
「翔べ!V1貴花田 史上最年少優勝」 読売新聞社
「あっぱれ!若武者 貴花田 史上最年少三賞受賞記念アルバム」 50ページ 相
「貴花田 サンデー毎日創刊70周年記念アルバム」 毎日新聞社
「貴花田光司 素顔の青春」 貴花田番記者グループ編
「若・貴綱への挑戦」 蔵前忠満著
「夢は土俵に」 小錦八十吉著
「がんばれ小錦」 山崎岩男著
「土俵に賭けるハートワーク」 北出清五郎著
「相撲百科」 もりたなるお著 (文春文庫)
「大相撲痛快ハンドブック 早わかり!角界戦国時代」 大相撲ごっつぁん会編
「敦 煌(とんこう)」 34ページ 映画パンフレット
「劍岳 点の記」 23ページ 映画パンフレット
「かあちゃん」 26ページ 映画パンフレット
「プロフェッショナル」 22ページ 映画パンフレット
「ブリジット・ジョーンズの日記」 26ページ 映画パンフレット
「オールド・ルーキー」 30ページ 映画パンフレット
「シービスケット」 26ページ 映画パンフレット
「真珠の首飾りの少女」 22ページ 映画パンフレット
「RYOUKO MORIYAMA CONCERT TOUR '92ー'9
「おしの 東宝現代劇特別公演」 32ページ パンフレット
「おたふく物語 九月特別公演」 58ページ パンフレット
「日本の古寺美術 5 興福寺」 小西正文著
「古寺をゆく 全60巻」 小学館刊
「紅の浅羽野に生きる ー浅羽家のルーツにロマンを求めてー」 浅羽芳久著
「剣と人生」 尾関龍介著
「新祖国論 なぜいま、反グローバリズムなのか」 辻井 喬著
「第50回 正倉院展 目録 平成10年」 奈良国立博物館
「第53回 正倉院展 目録 平成13年」 奈良国立博物館
「第56回 正倉院展 目録 平成16年」 奈良国立博物館
「第58回 正倉院展 目録 平成18年」 奈良国立博物館
「別冊太陽 SUMMER'73 源氏物語絵巻五十四帖」 平凡社
「論争・長嶋茂雄」 中公新書ラクレ編集部・織田淳太郎編 (新 書)
「報知グラフ 2002-12月号 一気に決めたぞ!原GIANTS] 報知新
「ナンバのコーチング論 次元の違う「速さ」を獲得する」 織田淳太郎著 (新 書
「ふる里のむかしがたり みちのくの民話」 東北カード刊
「みちのく芭蕉絵物語」 支倉出版刊
「おばんっあんの炉ばたばなし 東北の昔話」 東北カード刊
「輝く静岡の先人」 静岡県県民部文化学術局文化政策室
「己を生きる 心を生きる」 島村大心著
「ぼんやりの時間」 辰濃和男著 (岩波新書)
「もっとウソを! 男と女と科学の悦楽」 日高敏高・竹内久美子著
「人はなぜ助平になったか」 戸川幸夫著
「ツルはなぜ一本足で眠るのか 〔適応の動物誌〕」 小原秀雄・林 壽郎・柴田敏隆
「ヒマワリはなぜ東を向くか 植物の不思議な生活」 瀧本 敦著 (中公新
「西独ボンからの報告 ドイツが一つになる 統一問題と欧州新時代」 仲井