「怪人ヒイロ 8」どおくまん 秋田書店
「草思 2005.1 無差別テロの深層」早思社
「受験英語攻略法」和田秀樹 学研
「東洋古代ガラス」東京国立博物館
「武士道」新渡戸稲造 岩波文庫 titi
「三続 父祖の足跡」平泉 澄 時事通信社
東洋文庫246「アラビアン・ナイト 7」前嶋信次 訳 ns11
「大学入試シリーズ '24 学習院大学 法学部-コア試験」教学社
「世界の名著 20 ベーコン」中央公論社 n
「かもめホテルでまず一服」関川夏央 双葉文庫
「航空朝日 第4巻第12号」
「第2次世界大戦 ヒトラーの戦い2」児島襄 文春文庫
明治 竜一銭硬貨
「思考の技術 発想のヒント」鷲尾小弥太 PHP文庫
「日本史探訪 22 幕末維新の英傑たち」角川文庫
「東洋民権百家伝」小室信介 編 岩波文庫 titi
「自分の器を大きくする法 自己習慣づけの40章」本明寛 実務教育出版
「湛山除名 小日本主義の運命」佐高信 岩波現代文庫
「号泣する準備はできていた」江國香織 新潮文庫
「秘密の道をぬけて」ロニー・ショッター あすなろ書房
「日本近現代人名辞典」吉川弘文館
「日本酒の愉しみ」文藝春秋編 文春文庫 titi
「人間の運命(ニ)芹沢光治良 新潮文庫
「千葉県の歴史散歩」千葉県高等学校教育研究会歴史部会 山川出版社
「江戸川乱歩傑作選」江戸川乱歩 新潮文庫
「大日本人名辞書 全5巻」大日本人名辞書刊行会 講談社学術文庫
「モラトリアム人間の時代」小此木啓吾 中公文庫
「黒猫 モルグ街の殺人事件 他五篇」ポー 中野好夫訳 岩波文庫
「宗教を現代に問う(上)」毎日新聞社特別報道部宗教取材班 角川文庫
日本政治研究叢書1「日本政党史論 第二巻」升味準之輔 東京大学出版会
「全東洋街道 上下」藤原新也 2冊 集英社文庫
「気の発見」五木寛之・望月勇 学研M文庫
東洋文庫210「イエズス会士中国書簡集 3 乾隆編」矢沢利彦編訳 平凡社 図書館
「流れる星は生きている」藤原てい 中公文庫
「日本史総覧 補巻Ⅱ通史」児玉幸多外監修
アジア文化選書7 「教育の歴史 ー東アジアと欧米と日本ー」天野隆雄 外 国書刊行
「近代庶民生活誌 第15巻 犯罪Ⅰ(文化犯罪編)」南博編集 三一書房
「千葉さわやか散歩」山と溪谷社
「東西文明の交流 3 イスラム帝国の遺産」嶋田 襄平編 平凡社
「毎日年鑑 1954」毎日新聞社
「jTbのポケットガイド35 高山・飛騨」jTb
東洋文庫1「楼蘭 流砂に埋もれた王都」へルマン 松田寿男訳 平凡社 ns2
「「血管」を鍛えれば健康寿命はのびる!」池谷敏郎 宝島社
「「文明の裁き」をこえて 対日戦犯裁判読解の試み」牛村圭 中公叢書
「近世日本国民史 40 41 42 安政大獄 前篇 中篇 後編」3冊 明治書院
東洋文庫149「百済観音」浜田青陵 平凡社ns8
「文明のクロスロード museum kyusyu 19 九州のなかのアジア」博物
「体系日本史叢書16 生活史Ⅱ」森末義彰外 山川出版社
「ロダンの言葉抄」高村光太郎訳 岩波文庫 n
希少/大正「世界を煙で捲いて」齋藤松濤 日本書院