「航空朝日 第3巻第2号」
「航空朝日第4巻第1号」
「岩波講座世界歴史 11 中央ユーラシアの統合」岩波書店 ns
東洋文庫151「中国社会風俗史」尚 秋田成明 編訳 平凡社 図書館廃棄本 ns1
「朝日年鑑 紀元二千六百二年」
「正翼の男 戦前の笹川良一語録」佐藤誠三郎 中央公論新社
「日本の名著41 内藤湖南」中央公論社
「レイテ戦記 上中下」大岡昇平 中公文庫 titi
「徳川家康 16 日蝕月蝕の巻」山岡荘八 講談社文庫
「宮崎市定全集20 菩薩蛮記」岩波書店
「対外関係史総合年表」体外関係史総合年表編集委員会編 吉川弘文館 定価35000
「千葉県の歴史 13」千葉県/後北条氏外
「宮崎市定全集 17 中国文明」岩波書店
「宮崎市定全集 16 近代」岩波書店
「財政学入門」佐藤進 同文館
東洋文庫606.608「柴田収蔵日記1,2 村の洋学者」全2巻 田中圭一編注 平
「明治大正図誌 8 中央道」飛鳥井雅通 筑摩書房
東洋文庫173「後は昔の記他 林董回顧録」由井正臣校注 平凡社 ns5
東洋文庫123「ラッフルズ伝 東南アジアの帝国建設者」 信夫清三郎 平凡社 N3
東洋文庫100「三十三年の夢」宮崎滔天 宮崎龍介 外 校注 平凡社 ns9
「東洋文庫 592 唾玉集 明治諸家インタヴュー集」伊原青々園外 編 平凡社 n
「体系日本史叢書10.11 産業史Ⅰ、Ⅱ」豊田武、児玉幸多 山川出版社
写真多数/戦前資料「日本地理風俗大系 第一巻 関東総論篇」新光社
「日本地理風俗大系第5巻 東海地方篇」新光社nsf
「航空朝日第3巻第3号』
「航空朝日第4巻第2号」
「航空朝日第5巻第1号」
「日中戦争 和平か戦線拡大か」臼井勝美 中公新書 titi
「誰も書けなかった石原慎太郎」佐野真一 講談社文庫
「日本全史 第十巻 近代Ⅲ」大久保利謙 東京大学出版会
「短編小説講義」筒井康隆 岩波新書
「社会部記者レポ OL殺人事件」読売新聞大阪社会部 角川文庫
厚冊/「島津斉彬伝」池田 俊彦 中公文庫
「近代庶民生活誌 第18巻 下町」南博編集 三一書房
「第二次世界大戦の「軍用機」がよくわかる本」ブレインナビ編著 PHP文庫 tit
「日本地理風俗大系3 関東南部」新光社
「史学雑誌51編1 2 3 4 5号」史学会 5冊
「高山樗牛と日蓮上人」姉崎正治、山川智応 博文館
「江戸時代図誌 24 南島」筑摩書房
「日本の美術 No.176鍋島」文化庁監修
「日本歴史地理総説 近代編」藤岡謙二郎編 吉川弘文館
「世界を変えた戦争・革命・反乱 総解説 増補新版」三浦一郎外監修
「増補改訂 国立民族学博物館 総合案内」
「東西文明の交流 2 ペルシアと唐」山田信夫編 平凡社
「明治三十七年 職員録(乙)」印刷局
「明治四十五年 職員録(乙)」印刷局
「私の見た東京裁判 上下」冨士信夫 講談社学術文庫 全2巻 titi
『1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365」デイヴィッド・S・キダー外
「小泉政権 ー非情の歳月ー」佐野真一 文春文庫
「堂々日本史 4 源義経 目立て目立ての源平合戦」NHK取材班編 KTC中央出版