bh25/ミシェル城館の人 争乱の時代 堀田善衛 集英社
bh25/パサージュ論IV 方法としてのユートピア ヴァルター・ベンヤミン 岩波
L00/源氏物語 第一~十三回配本 ■ 中央公論社 ■
bh25/建築ガイドブック東日本編 新建築編集部 新建築社
bh25/建築と都市 デザインおぼえがき 丹下健三 彰国社
L00/ちかいの魔球 1~8 ちばてつや/原作=福本和也 講談社 昭和36年 全
bh25/テクノロジー・アート 20世紀芸術論 三井秀樹 青土社
L00/季刊 漫金超 まんがゴールデンスーパーデラックス 1980年春・夏/1
L00/名品 茶懐石 辻嘉一 婦人画報社 昭和48年 汚れ有り
ah15/事典昭和戦前期の日本 制度と実態 百瀬孝 吉川弘文館
L00/港町 横浜の都市形成史 横浜市企画調整局 昭和56年
L00/幻都バンティアイ・チュマールの神々 文:オリヴィエ・クニン 写真:BAK
L00/図録■ルネ・ラリック展 1860-1945 ■
L00/日本プロ野球記録史1~5 千葉功 ベースボール・マガジン社 ■
L00/図録■喜多川歌麿展 解説編・図版編 1995年
bh10/独逸刑法 根本仙三郎 有斐閣書房 明治41年
bh10/帝國憲法逐條講義 上杉愼吉 日本評論社 昭和17年
bh10/新撰姓氏録の研究 本文篇 佐伯有淸 吉川弘文館 昭和37年
bh10/法律学演習講座 刑法 編:木村龜二 青林書院 ■
fb18/第3次元商法 独立成功への秘密 鶴蒔靖夫 20世紀企画 昭和49年
ff03/写真都市 伊藤俊治 1988年 トレヴィル
da25/岩手の歴史論集 l 古代文化 司東真雄 司東真雄岩手の歴史論集刊行会
fb18/3坪商売の開業法 準備から実践までの63のコツ 関根二郎 昭和50年
dk01/岩泉地方の古文書 下 編:関口北路 岩泉町教育委員会 昭和47年
fb18/大戦前夜のベーブ・ルース 野球と戦争と暗殺者 ロバート・K・フィッツ著
bi30/調査資料 第十號 官衛バスが東京都営となるまでの経緯 東京都交通局総務
il08/水沢市史 (岩手県) 3 (近世 下) 水沢市史刊行会 1982年
bc27/血の絆 ジャーネージョー・ママレー 訳:原田正春 毎日新聞社 昭和53
dk01/林業労働図説 素材生産編 藤林誠/辻隆道 地球出版 昭和33年
fe03/今 和次郎 その考現学 川添登 1987年 リブロポート
bf15/作曲家別名曲解説ライブラリー17 シューベルト 音楽之友社 線引
ih21/続々群書類従 第十二 宗教部 市島謙吉 明治40年
de15/鳥山明マル作劇場「改」其之弐 鳥山明 2008年 集英社
ce25/'85プロ野球名鑑 おもしろ観戦ガイド 昭和60年2月 旺文社
bf01/オリオンズさすらいの旅路 1950年~1991年 高橋大司 2022年
ce25/RCCアナ本 アナウンサー24人によるエッセイBOOK 2004年1月
db25/MEGATHREATS メガスレット 世界経済を破滅させる10の巨大な
bf20/音楽でめぐる中央ヨーロッパ 横井雅子 1998年 三省堂
gg02/’93スポニチプロ野球手帳 選手ガイド 1993年 スポーツニッポン新
cc26/密林の飢餓街道 ビルマ戦線敗北記 土屋勉 上毛新聞社出版局 昭和50年
be13/近代天津の「社会教育」 教育と宣伝のあいだ 戸部健 汲古書院 平成27
cc20/NATMにおける予測と実際 地盤工学・実務シリーズ9 地盤工学会 平成
cc27/ビルマの流れ星 加藤見文 昭和45年
ch02/ジャンルコードと分類法 myrmecoleon Paradoxical
L00/内外植物原色大図鑑 10冊まとめてセット 村越三千男 植物原色大圖鑑刊行
L00/プロ野球記録大鑑 昭和11年→平成4年 宇佐美徹也 講談社 1993年
ab22/詩のアルバム 童詩誌「きりん」の仲間たち 足立巻一 1982年 理論
id25/岩手を作る人々 上・中・下巻 森嘉兵衛 岩手日報社 昭和28年
bf01/近鉄バッファローズ 美しき猛牛魂 1988年~1992年 安藤宏樹 2
de02/ユリイカ キアロスタミ 平成7年10月