墨で描く 四季の花 第ニ集 宮下和朗 文:山荷花子 1988年9月
ポップ・アート オブジェとイメージ クリストファー・フインチ 石崎浩一郎訳 ソフ
犀 終刊号 季刊文芸雑誌 犀の会発行 1967 冬 立原正秋 終刊の辞
正倉院と唐朝工芸 太陽正倉院シリーズⅡ 監修=阿部弘 平凡社 昭和56年4月
甲賀くノ一 早乙女貢 青樹社 単行本 帯付き 昭和50年12月 初版
金沢漆器会二十周年記念誌 「金沢漆芸 加賀蒔絵 うるし」 昭和63年4月
アトムグッズ・ポストカード5枚+説明カード揃い袋付き ・アトムのシート赤色 1
おろしや国酔夢譚 映画B2版ポスター、B4版チラシ、B4版プレス 3点 緒形拳
図説 日本の赤絵 永井威 東西五月社 昭和35年8月 大型本
今日の健康 NHKテキスト ひざの痛み 脂肪肝・肝炎・肝臓がん 2017年7
信州の花づくり 庭づくり 桜井慶三郎 信濃毎日新聞 昭和52年3月 単行
花図鑑 中島千波 求龍堂蔵グラヒックス 2000年6月 大型ムック
国立博物館美術誌 ミューゼアム 昭和26年4月 日本の染色美術特集、10月 日
空かける強盗団 映画プレスシート B3 ゼロ・モステル キム・ノバック ク
民芸案内 伊藤安兵衛 昭和47年2月 芳賀書店
ブライスコレクション 若沖と江戸絵画 東京国立博物館 2006年
豪商百人 別冊太陽 日本のこころシリーズ17 特別付録:日本最高の藩札 住友
現代造園 池田二郎 農業図書株式会社 昭和50年3月 大型本
芸術新潮 特集 逸脱の画聖 ほんとうの雪舟へ! 真筆全点掲載 2002年3月
平野村農会々則 (長野県岡谷市になる)昭和10年1月31日 55×21㎝ 三つ
秋草と虫 季刊アニマ 太陽 姉妹雑誌・自然シリーズ 平凡社 1976年8
COM 1968年9月号 火の鳥、ジュン、わが名はボケ猫、人類戦記、黄金のトラッ
自由時間 30代からの性格学 女・赤裸々 in Japan 100号記念第2弾
暮らしの器 アンティークの見方・買い方・楽しみ方 朝日新聞社 昭和63年2
真美 第十五巻 真美會刊 昭和14年 6月 A4 32頁
ひろしま美術館 日本編 昭和53年11月 26×24㎝ 収録作品図録
映画ポスター B2版 ドクサベージの大冒険 ロン・エリー、ポール・ウェクスラ
カスタムコミック 昭和55年7月 NO.8 地球最期の日:関川夏央作 松森正
はじめての陶芸 土練りから絵付け、焼成まで 成美堂出版編集発行 2007年
山たび湯たび 山と温泉はセットで 改訂版 ’98年度改訂デター付 丸山晴
少年文庫 鳳文書林 西條八十文・中原淳一挿絵 他 昭和22年9月 B5
風の季節 映画プレス B3 初版 マリー・ディポア マチュウ・カリエール ジャ
別冊宝石 現代推理小説家シリーズ・3 多岐川恭編 昭和39年9月
昭和40年代の小学校教材 6点 1,かたかな れんしゅうちょうブック 2,さ
松代大本営 仲村勝美 櫟発行 昭和58年5月 単行本
日本陶磁器の源流 秘められた古室窯伝承と古陶器の美を追う 産業デラックス99の謎
弟 石原裕次郎の全貌 石原慎太郎 著 幻冬舎 帯付き 1996年8
千利休 村井康彦 NHKブックス 281 日本放送出版会 昭和59
宝島別冊 実録 完全犯罪 暴かれたトリックと意外な「真犯人」 2006年4
山下貞司画集 山下貞司著 1999年6月 サイン本 長野市安茂里在住 日
人間として 季刊 高橋和巳を弔う特集号 大江健三郎 鶴見俊輔 他 筑摩書房刊
少年少女世界文学全集 44 東洋編(4)たからのひょうたん 三人の先生 故郷・宮
判決、ふたつの希望 映画プレスシート 初版 アカデミー外国映画賞ノミネート ベネ
隠された十字架 ー法隆寺論 梅原猛 新潮社 昭和54年7月 単行本
商業用ポスター 万能KS式煮繭器 小岩井式夛條繰絲機と万能KS式煮繭器 神戸
危険な来訪者 映画プレスシート B3版 シャルル・アズナブール セルジオ・
僕の村は戦場だった アンドレイ・タルコフスキー監督 映画パンフレット TOWA
よみがえる 中国歴代王朝展 至宝が語る歴史ロマンー殷から宗まで監修:国士舘大学文
秘画万葉 <秘められた艶画よろず特集> 設立25周年記念別冊 画文堂 1
富田通雄・画集 1924-1971 限定500部の220番 署名入り 昭和46