鉄道切符 硬券 国鉄 区間変更券 京成線 日暮里→300円区間
鉄道切符 硬券 東京都交通局 京成線・連絡乗車券 2種
鉄道切符 硬券 京浜急行電鉄 京成線・連絡乗車券 7種
鉄道切符 硬券 国鉄 京成線・連絡乗車券 24種
鉄道切符 硬券 国鉄線乗車票 熊谷
鉄道切符 硬券 国鉄線乗車票 熊谷南浦和
鉄道切符 硬券 国鉄 乗車券&急行券 御坊から和歌山ゆき
軍事郵便 乃木2銭貼私葉 機械印(朝鮮) 羅南 17.4.13 エンタイア
楠公1銭5厘はがき 櫛型印(朝鮮) 咸北・朱乙 8.1.4 エンタイア
小型楠公5銭はがきに3次昭和10銭貼 機械印 大阪中央 21.8.16 エンタイ
紫分銅はがき D欄字入櫛型印 東知安/胆振 1.10.8 エンタイア
軍事郵便 新楠公2銭はがき 機械印(朝鮮) 羅南 17.8.7 エンタイア
楠公1銭5厘はがき 櫛型印(朝鮮) 全南・榮山浦 10.1.1 エンタイア
楠公5銭はがきに3次昭和10銭貼 機械印 下谷 22.2.3 エンタイア
楠公5銭はがき 「選挙」赤丸印 エンタイア
楠公5銭はがき 「選挙」枠付青印 エンタイア
初雁4円貼年賀状 機械印 高崎 30.1.1 前0-8 エンタイア
シカ70円貼帯封 台湾宛船便印刷物 鉄郵印 名古屋和歌山間 58.12.28 下
かもしか8円貼 機械印 名古屋東 34.9.10 エンタイア
梵鐘60円(帳)貼帯封 台湾宛船便印刷物低料 鉄郵印 豊橋辰野間 59.1.8
桜10円5枚貼 韓国宛航空便 MINO 15.X.63 エンタイア
国際胸部医学会議10円2枚等(計24円)貼 韓国宛船便書状 HIMEJI 9.Ⅸ
軍事郵便 スマトラ派遣 → 和歌山県 中身入り エンタイア
軍事郵便 新楠公2銭はがき 櫛型印(朝鮮) 咸北・朱乙 17.4.7 ★★★ エ
軍事郵便 新楠公2銭はがき 櫛型印(朝鮮) 雄基 16.11.10 ★★★ エン
桜10円 D欄字入櫛型印 岩見沢幌向/北海道 40.11.30
桜10円 櫛型印 北見・斜里 40.2.1 北海道・旧国名 満月印
桜10円 櫛型印 天塩・朝日 38.3.22 北海道・旧国名 満月印
桜10円 櫛型印 北見・小清水 38.6.4 北海道・旧国名 満月印
桜10円 櫛型印 北見・生田原 39.3.7 北海道・旧国名 満月印
桜10円 櫛型印 鹿児島・吉田 36.4.15 初期使用 満月印
富士鹿4銭(新版) ローラー印 淀橋 12
富士鹿4銭(新版) 櫛型印(台湾) 台湾・后里 12.8.30
富士鹿4銭(新版) 櫛型印(朝鮮) 全州 12.1.6
富士鹿4銭(新版) 櫛型印(朝鮮) 京城駅前 12.4.2-
富士鹿4銭(新版) D欄字入櫛型印 釜石鉱山/岩手 7.12.29 鉱山局
富士鹿4銭(新版) D欄字入櫛型印 荒川鉱山/秋田 11.7.6 鉱山局
富士鹿4銭(新版) 櫛型印(沖縄) (沖)縄・首里 11.7.-
富士鹿4銭(新版) 櫛型印 八幡製鉄所構内 11.7.16
富士鹿4銭(新版) 櫛型印 貯金局構内 7.8.29
富士鹿4銭(新版) 櫛型印 簡易保険局構内 7.9.-
富士鹿4銭(新版) 櫛型印 逓信省構内 7.8.27
富士鹿4銭(新版) 櫛型印 司法省内 11.10.2-
桜10円 櫛型印 渡島・大野 37.9.8 北海道・旧国名 満月印
桜10円 櫛型印 渡島・尾札部 40.1.5 北海道・旧国名 満月印
桜10円 櫛型印 渡島・江良 40.7.20 北海道・旧国名 満月印
桜10円 櫛型印 渡島・落部 40.6.29 北海道・旧国名 満月印
桜10円 櫛型印 十勝・広尾 39.10.16 北海道・旧国名 満月印
桜10円 櫛型印 十勝・清水 41.4.23 北海道・旧国名 満月印
桜10円 櫛型印 十勝・足寄 39.12.17 北海道・旧国名 満月印