B127 沈黙のファイル 「瀬島 龍三」とは何だったのか 共同通信社社会部 (編
BN 週刊100人 45 リチャード・ニクソン ウォーターゲート事件
CA 西欧文明の原像 木村尚三郎 講談社学術文庫 1997年発行
D: 週刊100人 歴史は彼らによってつくられた ソクラテス 魔法もまた法である
H/幕末志士の政治力 国家救済のヒントを探る 瀧澤 中 祥伝社新書 坂本龍馬 西
U/ 世界史を移民で読み解く 玉木俊明 NHK出版新書
B103 世界の有名一族 島崎 晋 (PHP文庫 ) 2009年発行 マード
B88 伊邪那美岐が明かす国生み 白崎 勝 2018年発行 おのころ島 天照
B96 神奈川「地理・地名・地図」の謎 浜田 弘明 (監修) (じっぴコンパク
J※ネオ・ファウスト 手塚治虫 朝日文庫
B07 日本史 重要人物の「意外な」その後 河合 敦 (知恵の森文庫) 聖徳太子
AL 元気に効く「旬の力」の食べ方 白井操 講談社α文庫 2002年発行
B65 昭和天皇実録 第六 宮内庁 昭和28年発行 昭和七年~昭和十年 桜田
S:椿姫 浅田次郎 文春文庫
B78 天皇になろうとした将軍 それからの太平記 足利義満のミステリ 井沢 元彦
B105 私の見た東京裁判 下 冨士 信夫 (講談社学術文庫 ) 昭和6
B80 赤い楯 ロスチャイルドの謎 Ⅳ 広瀬 隆 (集英社文庫) 1996
BT 食の文化考 平野雅章 東書選書 昭和58年発行
B105 戦後日本、中野重治という良心 竹内 栄美子 (平凡社新書 ) 20
BU 三日月(クレセント)の世紀 「大航海時代」のトルコ、イラン、インド 郡谷敏
I※日本進化論 落合陽一 SB新書
B102 東電OL殺人事件 佐野 眞一 (新潮文庫) 平成24年発行
CY 見通す力 池上彰 (生活人新書) 2010年
B102 古寺をゆく 1 興福寺 (小学館ビジュアル新書) 2009年発行
B53 19時から作るごはん 行正 り香 (講談社+α文庫) 2013年発行
B73 邪馬台国 清張通史(1) 松本 清張 (講談社文庫 ) 2000年
B93 東アジアの文芸共和国 通信使・北学派・蒹葭堂 高橋博巳 (新典社新書)
B86 CD Duty 浜崎あゆみ
B98 日本人と中国人 なぜ、あの国とまともに付き合えないのか イザヤ ベンダサ
B105 天下人の日本史 信長、秀吉、家康の知略と戦略 本郷 和人 (宝島社新
B83 満洲難民 北朝鮮・三八度線に阻まれた命 井上 卓弥 (幻冬舎文庫)
CB 世界史おもしろこぼれ話 石井武夫 知的生きかた文庫 1992年発行
B25 大人の日本語の愉しみ 歴史にそのルーツを訪ねて 武光 誠 (PHP文
B92 彩色絵はがき 古地図から眺める大阪今昔散歩 原島 広至 (中経の文庫)
B96 ジョン万次郎 アメリカを発見した日本人 成田 和雄 (河出文庫 )
CX 試練が人を磨く 桑田真澄という生き方 桑田真澄 扶桑社文庫 2008年発行
B91 宗教に揺さぶられた日本史 武光 誠 (KAWADE夢新書) 2013
B77 独ソ戦 絶滅戦争の惨禍 大木 毅 (岩波新書) 2019年発行
D/卑弥呼は福岡市付近にいた 萱島伊都男 創英社
B69 THIS IS JAPAN 英国保育士が見た日本 ブレイディ みかこ
B96 四十八歳の抵抗 石川 達三 (新潮文庫) 平成20年発行
CV データで読む47都道府県情報事典 中公新書クラレ 2003年発行
S:闇の日本史 国民の知らない歴史3 中津文彦 ワニ文庫 千利休切腹 本能寺の変
B14 週刊 ビジュアル 日本の歴史 8 「天下統一への道(8) 激闘!関ケ原
O:NHKこころをよむ 2003年7月~9月 古代ギリシアの知恵をいまに生かす
AU なぜ日本だけが中国の呪縛から逃れられたのか 「脱中国」の日本思想史 石平
B96 日本史の内幕 戦国女性の素顔から幕末・近代の謎まで 磯田 道史 (中
B※韓国はドラマチック2 ドラマ&映画スターで見る韓国スタイル 田代親世
B108 親日派のための弁明 2 金 完燮 (扶桑社文庫 ) 2006年
L※千年、働いてきました 老舗企業大国ニッポン 野村進 角川ONEテーマ21