●本田靖春「疵 (きず) 花形敬とその時代」(単行本・ハードカバー)
●鉄道ピクトリアル 1989年7月号 No.514 特集:列車編成の記録
●鉄道ピクトリアル 1990年11月号 No.535 特集:広島電鉄
●鉄道ピクトリアル 1993年4月臨時増刊号 No.574 特集:四国の鉄道
●鉄道ピクトリアル 1998年12月号 No.662 特集:JR西日本 アーバ
●鉄道ピクトリアル 2011年1月号 No.843 特集:北海道の鉄道
●国鉄時代 2015年5月号 vol.41 特集:直流電気機関車 ※付録DVD
●谷口弘一・三上日出夫 編 「北海道植物教材図鑑 山の花」
●鉄道ファン 1965年1月号 No.43
●鉄道ファン 1965年3月号 No.45
●鉄道ファン 1965年4月号 No.46
●鉄道ファン 2014年1月号 No.633 特集:食・楽・列・車 ※付録メ
●鉄道ファン 2014年2月号 No.634 特集:私鉄・三セクの国鉄形 ※
●鉄道ファン 2014年3月号 No.635 特集:あけぼの終章
●模型制作の資料に! 「私鉄電車編成表 都市私鉄編 ’80年版」 (単行本・ソフ
●鉄道ジャーナル 2006年7月号 No.477 特集:JR東京圏輸送の現状
●鉄道ダイヤ情報 1984年春の号 No.22
●鉄道ダイヤ情報 1984年秋の号 No.24
●鉄道ダイヤ情報 2007年11月号 No.283 特集:客車列車の現状と足跡
●高橋敏昭 「アジアの鉄道を旅する」 (単行本・ソフトカバー)
●硬券きっぷ 「急行券代用証 昭和44(1969)年 岩見沢第2電力支区長 発行
●時刻表でたどる昭和史(JTBキャンブックス・ソフトカバー)
●JR特急列車年鑑2020
●井上泰男・匠秀夫 「衣服の文化史 美術史との交響」
●重松一義・編著 「北海道行刑史」
●齋藤晃「蒸気機関車の興亡」 (単行本・ハードカバー)
●蒸気機関車 その良き時代 (高橋弘作品集 1)
●高木重俊 「蠣崎波響漢詩全釈」
●清水勲・編著 「漫画に描かれた明治・大正・昭和」 (A4判・ハードカバー)
●「VORDERNBERG」 ※オーストリアのSL プレス・アイゼンバーン
●宇田賢吉 「電車の運転」 (中公新書)
●鉄道ピクトリアル 1980年10月号 No.381 55・10ダイヤ改正特集
●鉄道ピクトリアル 1990年1月号 No.538 特集:1990年代の鉄道
●鉄道ピクトリアル 1992年2月号 No.555 特集:ワンマン運転
●鉄道ピクトリアル 1995年1月号 No.601 特集:スピードアップ
●鉄道ピクトリアル 1996年1月号 No.616 特集:車両メーカー
●鉄道ピクトリアル 1998年3月号 No.650 特集:大手民鉄の複々線
●鉄道ピクトリアル 1999年1月号 No.664 特集:都市鉄道の輸送
●「かくて、われらが日々 - 昭和30年代 首都圏の鉄道」 (鉄道ピクトリアル
●鉄道ダイヤ情報 1985年夏の号 No.27
●j train (ジェイ・トレイン) vol.38 Summer/2010 特
●「武蔵野線徹底攻略 」(コスミックムック)
●ダイヤ改正 告知はがき 「昭和37(1962)年5月1日改正」
●CAR GRAPHIC選集 アルファ・ロメオ
●「 レイル No.33 わが心の路面電車 (下)」
●梅原淳 「485系物語」(JTBキャンブックス)
●「さらば日本国有鉄道」
●煙 afterimage of steam ※状態注意!
●鉄道ピクトリアル 1992年3月臨時増刊号 No.557 特集:九州の鉄道
●鉄道ピクトリアル 1994年9月号 No.595 特集:信州の鉄道