●鉄道ファン 1970年10月号 No.113 特集:C59形機関車
●鉄道ファン 1970年11月号 No.114
●鉄道ファン 1970年12月号 No.115
●鉄道ファン 1967年1月号 No.67
●鉄道ファン 1967年2月号 No.68
●鉄道ファン 1967年3月号 No.69
●鉄道ファン 1967年4月号 No.70
●鉄道ファン 1967年5月号 No.71
●鉄道ファン 1967年6月号 No.72
●鉄道ジャーナル 1978年2月号 No.132 特集:輝ける鉄路のスターたち
●鉄道ジャーナル 2000年8月号 No.406 特集:幹線鉄道と急勾配の明暗
●宮脇俊三 「終着駅へ行ってきます」 (単行本・ハードカバー)
●鉄道ファン 1976年9月号 No.185 【※状態注意!】
●グラフィック第二次大戦アクション 1974年6月号 No.5 モントゴメリー
●鉄道ファン 1976年12月号 No.188 特集:ブルートレイン・スペシャ
●グラフィック第二次大戦アクション 1974年8月号 No.6 レニングラード
●【状態注意!】 「電車のアルバム 2」 (A4判ソフトカバー)
●鉄道ファン 1977年1月号 No.189 はやぶさ今昔物語/戦後寝台車小史
●井上ひさし 「東京セブンローズ」(単行本・ハードカバー)
●廣田尚敬 「路面電車」 (山渓フォト・ライブラリー)
●堀淳一 「北海道 地図の中の鉄路」 (単行本・菊判ハードカバー)
●鉄道ファン 1981年5月号 No.241 特集:新形国電の歩み 【※状態注
●鉄道ファン 1981年6月号 No.242 特集:相互乗り入れ 【※状態注意
●鉄道ピクトリアル 1980年5月号 No.375 ※状態注意!
●鉄道ピクトリアル 1980年7月号 No.377 鉄道電気運転特集
●鉄道ピクトリアル 1988年5月号 No.495
●鉄道ファン 1964年10月号 No.40
●鉄道ファン 2018年1月号 No.681 特集:C11 207・D51 2
●鉄道ファン 2018年10月号 No.690 特集:185系37年227両
●鉄道ファン 1981年9月号 No.245 特集:DD51・DF50 【※状
●榊原昭二 「沖縄・八十四日の戦い」 (単行本・ハードカバー)
●下川裕治 「東南アジア全鉄道制覇の旅 タイ・ミャンマー迷走編」 (双葉文庫)
●鉄道ピクトリアル 1987年1月号 No.474 特集:鉄道史でみる国鉄11
●鉄道ピクトリアル 1999年10月号 No.675 特集:運転と信号 (活用
●鉄道ファン 1999年6月号 No.458 特集:短絡線ミステリー2
●とれいん 1998年8月号 No.284 ※状態注意!
●DCダイヤ情報21 (トラベルムック)
●松尾定行 「蒸気機関車 再発見の旅」 (ちくま文庫)
●太陽 1968年6月号 No.60 特集:世界の蒸気機関車 ※状態注意!
●太陽 1972年5月号 No.107 特集:蒸気機関車の旅
●別冊宝島58 「国鉄に生きてきた」
●吉田和夫 「千客万来、ジャンボ機は飛ぶ 大空を駆けた36年」 (単行本・ハ-ド
●「日本海縦貫線 多彩な列車が走る魅惑の路線 」(コスミックムック)
●「ELダイヤ情報21」 (トラベルムック)
●「江戸破礼句(ばれく)・梅の寶匣(たからばこ) 後期柳多留の艶句を愉しむ」(単
●「やきものをつくる (新技法シリーズ 3)」
●「鉄道車両色見本帳 1. 国鉄・JR編」(単行本・ソフトカバー)
●「北海道鉄道沿線案内(※明治45年)」
●沖田祐作 編 「機関車製造台帳 (平成13年7月7日)」
●鉄道ファン 1981年7月号 No.243 20周年特大号 【※状態注意!】