右脳と左脳 脳センサーでさぐる意識下の世界 角田忠信 小学館
「諦観的日本経済論」のすすめ 市来治海 日本放送出版協会
人間にとって経済とは何か 飯田経夫 PHP研究所
税金を払わない巨大企業 富岡幸雄 文藝春秋
日本の反省 「豊かさ」は終わったか 飯田経夫 PHP研究所
知足の経済学 崩壊する日本経済社会を救う「文化志士」のすすめ 安原和雄 ごま書房
「個性」なんかいらない! 子どもたちを自立させる処方箋 小林道雄 講談社
英語で話す「日本の文化」 NHK国際局文化プロジェクト 講談社
里山資本主義 日本経済は「安心の原理」で動く 藻谷浩介 角川書店
国家の存亡 「平成の開国」が日本を亡ぼす 関岡英之 PHP研究所
日本語と韓国語 大野敏明 文藝春秋
社会保障を立て直す 借金依存からの脱却 八代尚宏 日本経済新聞出版社
退化する若者たち 歯が予言する日本人の崩壊 丸橋賢 PHP研究所
世界のタブーが解る本 原理主義・極右・マフィア・黒幕 大薗友和 小学館
消費資本主義のゆくえ コンビニから見た日本経済 松原隆一郎 筑摩書房
思いやり格差が日本をダメにする 支え合う社会をつくる8つのアプローチ 稲場圭信
前川佐美雄・清水比庵 新学社近代浪漫派文庫
今東光・五味康祐 新学社近代浪漫派文庫
目覚める日本 泰平の世は終わった 関岡英之 PHP研究所
太宰治・檀一雄 新学社近代浪漫派文庫
騙すアメリカ 騙される日本 原田武夫 筑摩書房
覇権の終焉 アメリカ衰退後の世界情勢を読み解く 中西輝政 PHP研究所
闇の盾 政界・警察・芸能界の守り神と呼ばれた男 寺尾文孝 講談社
経済学の犯罪 稀少性の経済から過剰性の経済へ 佐伯啓思 講談社
「戦争学」概論 黒野耐 講談社
戦争の常識 鍛冶俊樹 文藝春秋
政治と危機管理 田村重信・丹羽文生 内外出版
日本防衛論 グローバル・リスクと国民の選択 中野剛志 角川マガジンズ
社会主義の誤解を解く 薬師院仁志 光文社
外国人による日本論の名著 ゴンチャロフからパンゲまで 佐伯彰一・芳賀徹 中央公論
なぜ正直者は得をするのか 「損」と「得」のジレンマ 藤井聡 幻冬舎
世界を戦争に導くグローバリズム 中野剛志 集英社
ウエットな資本主義 鎌田實 日本経済新聞出版社
沖縄の歴史と文化 外間守善 中央公論新社
ヨーロッパ型資本主義 アメリカ市場原理主義との決別 福島清彦 講談社
資本主義の終焉と歴史の危機 水野和夫 集英社
燃え続けた20世紀 殺戮の世界史 そして世界大戦を超える惨劇が始まった A・L・
山河あり(全) 平泉澄 錦正社
日本語「ぢ」と「じ」の謎 国語の先生も知らなかった 土屋秀宇 光文社
作家論集 保田與重郎文庫 新学社
奈良を知る 日本書紀の飛鳥 ツル井忠義 青垣出版
日本風景論 岩波文庫 志賀重昂 岩波書店
対談・人間と文学 中村光夫・三島由紀夫 講談社
人は死なない ある臨床医による摂理と霊性をめぐる思索 矢作直樹 バジリコ
諏訪神社 謎の古代史 隠された神々の源流 清川理一郎 彩流社
図説 あらすじで読む日本の神様 三橋健 青春出版社
古社巡拝 私のこころの神々 上田正昭 学生社
八幡大神 鎮護国家の聖地と守護神の謎 イチから知りたい日本の神さま 田中恆清 戎
知識ゼロからの伊勢神宮入門 茂木貞純 幻冬舎
永遠の聖地 伊勢神宮 2013年、式年遷宮へ 千種清美 ウェッジ