唐津焼 斑唐津割山椒向付(鉢)揃 櫨の谷 吉野靖義 726
香合 伊万里焼 桔梗型青磁香合 小笠原長春 762
香合 加藤春鼎 980
香合 蛤 源氏絵 香合 正春 981
香合 信楽焼 三つ足虫籠香合 髙橋楽斉 986
茶道具 萩焼 抹茶碗 井戸型抹茶碗 大野瑞峰 47
茶道具 抹茶碗 斑唐津抹茶碗 小島喜昭 684
茶道具 抹茶碗 朝鮮唐津抹茶碗 小島喜昭 685
茶道具 抹茶碗 無地唐津抹茶碗 土平窯 藤ノ木土平 757
水指 唐津焼 福の神 小島喜昭 984
急須 薩摩焼 黒薩摩 橋本陶正山 673
湯呑 炭化一個湯呑1 吉田浩通 247
湯呑 炭化一個湯呑 2 吉田浩通 482
茶道具 水指 楽焼 印花文水指 幸楽 822
花入 萩焼花入 小野光治 826
茶碗 万古焼 狂言袴抹茶碗 松古窯 佐久間勝山 892
花入 萩焼花入 十三代新庄寒山 828
飾壺 萩焼飾壺 赤線清泉 901
花瓶 薩摩焼 白薩摩鶴首花瓶 原良窯 905
徳久利 唐津焼 絵唐津徳久利 小島喜昭 897
香合 霊芝香合 芝野紫光 987
茶器揃 井上規 775
香炉 白薩摩香炉 玉翠 849
茶器 薩摩焼 白薩茶器揃 玉翠 784
香炉 むさしの匂い香炉 たち吉 982
茶器揃 薩摩焼 薩摩練上手茶器揃 陶正山 797
湯呑(汲出碗) 緑釉湯呑揃 吉田浩通 780
湯呑 楽焼 黒楽湯揃 和楽 776
湯呑 楽焼 赤楽湯呑揃 和楽 778
湯呑 備前焼 湯呑 風来(森 康郎) 1034
置物 雛人形 平安立雛 本金 834
急須 薩摩焼 白薩摩 宝尽し急須 辺山 1025
帛紗ばさみ(懐紙入れ)3 手織り綴れ 正絹 宗八作 (茜)371
帛紗ばさみ(懐紙入れ)6 手織り綴れ 正絹 宗八作 (朱) 442
帛紗ばさみ(懐紙入れ)7 手織り綴れ 正絹 宗八作 (朱)443
伊万里焼 醤油差(トンボ)③ 三宅文三 353
帛紗ばさみ(懐紙入れ)14 手織り綴れ 正絹 宗八作(赤)608
蕎麦猪口 唐津焼 絵唐津そば猪口二個組 御厨国俊 42
鉢 粉引小鉢揃 ③ 小田志焼 井上規 773
鉢 信楽焼 三つ足付割山椒鉢(向付) 四代高橋楽斎 767
鉢 九谷焼 金彩草花文鉢 723
鉢 高取焼 鉢揃 吉田浩通 285
皿 楽焼 寿文楽赤絵大皿 島荷平(醍醐窯) 374
鉢 青磁掻落雲鶴文高台鉢 井上 規 178
萩焼 大皿 草添窯 赤線清泉 709
壺 備前焼壺 井上武 748
萩焼 酒器(酒器セット) 松唐山 648
酒盃揃 久宝 850
茶碗(抹茶碗) 萩焼 白釉茶碗(抹茶碗) 宇田川抱青 1041
茶碗(抹茶碗) 楽山焼 黄伊羅保茶碗(抹茶碗) 十一代空権 1042