花入 備前焼緋襷 鶴首花入 伊勢崎 満 943
花瓶 象嵌花入 高田焼八代窯 雅女 酒井 正枝 944
茶碗 李朝三島茶碗 851
皿 魚文皿 井上規 201
花入 粉引鉄彩偏壺 井上規(小田志焼) 265
皿 白薩摩錦手紅葉絵皿揃 (轆轤師)染浦十郎(絵付師)玉翠 474
抹茶碗 伊万里焼 郊壇官窯意 青瓷筒茶 大川内山 小笠原長春 938
コーヒー器 現川焼 むさしの文珈琲器 横石 臥牛 23
コーヒー器 象嵌珈琲器 吉田浩通① 6
コーヒー器 有田焼向日葵絵珈琲器 土龍 431
向付(鉢) 萩焼 扇面向付 森島一伸
茶碗 万古焼 狂言袴抹茶碗 松古窯 佐久間勝山 892
コーヒー器 唐津焼 黒唐津龍文珈琲器 小島喜昭 878
徳久利 唐津焼 絵唐津徳久利 小島喜昭 897
酒盃 九谷焼 時代盃 888
皿揃 伊万里焼染付皿揃 手書き 三宅文三 308
萩焼 蛤型足付皿揃E 坂田泥華師事 赤瀬清泉 518
皿 萩焼葉皿揃 大屋窯 526
抹茶碗 絵唐津抹茶碗 蛍窯大草野 福本静夫 937
伊万里焼 染付皿揃 三宅文三 (化粧箱) 290
茶碗 高麗茶碗 川喜多半泥子指導窯 三千浦 月岩 842
伊万里焼 青磁魚文組皿 三宅文三 261
皿揃 掻落角銘銘皿揃 松保作 化粧箱 228
香炉 薩摩焼 白薩摩香炉 紫陶 967
茶道具 水指 楽焼 印花文水指 幸楽 822
香合 平戸白磁染付香合 亀 十三代横石嘉助 955
湯呑 炭化一個湯呑 2 吉田浩通 482
湯呑 炭化一個湯呑1 吉田浩通 247
花入 萩焼 焼〆花入 緑栄窯 松野龍司 896
花入 炭化花入 吉田浩通 825
急須 薩摩焼 黒薩摩 橋本陶正山 673
香合 霊芝香合 芝野紫光 987
花入 松之絵花入 南部唐津焼 船山窯 船山 961
花瓶 薩摩焼 白薩摩鶴首花瓶 原良窯 905
花入 備前焼ヒダスキ 下蕪花入 小山一草 749
飾壺 萩焼飾壺 赤線清泉 901
ぐい呑 織部釉ぐい呑 加藤春鼎 953
花入 萩焼花入 十三代新庄寒山 828
香炉 むさしの匂い香炉 たち吉 982
徳利 焼〆徳利 小田志 松保 956
ぐい呑揃(酒器揃) 有田焼 染付兎絵ぐい呑揃 大日 807
花入 萩焼花入 小野光治 826
香炉 白薩摩香炉 玉翠 849
置物 雛人形 平安立雛 本金 834
飾皿 菖蒲 虎山 871
向付(鉢) 祥瑞意富士山向付 叶松谷 1056
抹茶碗 備前焼 抹茶碗 春湖 1057
鉢 郊壇官窯意 青磁鉢 小笠原長春 1058
鉢 有田焼 染付祥瑞十二角鉢 中村清六 1059
花入 薩摩焼 苗代川 黒薩摩花入 1060