茶道具 抹茶碗 斑唐津抹茶碗 小島喜昭 684
香合 加藤春鼎 980
香合 伊万里焼 桔梗型青磁香合 小笠原長春 762
香合 蛤 源氏絵 香合 正春 981
壺 備前焼壺 井上武 748
香合 信楽焼 三つ足虫籠香合 髙橋楽斉 986
水指 唐津焼 福の神 小島喜昭 984
茶道具 菓子器 萩焼鮑型菓子器 納富晋 722
茶道具 抹茶碗 萩焼 抹茶碗 十二代坂倉新衛 910
茶道具 喰籠 平戸焼白磁染付喰籠(菓子器) 十三代横石嘉助 725
皿(菓子器) 楽焼 若松四方皿 和楽 885
萩焼 カップ 小田 光治 28
井上規 鉢 鉄絵鷺文鉢 380
萩焼 大皿 草添窯 赤線清泉 709
鉢 青磁掻落雲鶴文高台鉢 井上 規 178
皿 楽焼 寿文楽赤絵大皿 島荷平(醍醐窯) 374
鉢 高取焼 鉢揃 吉田浩通 285
鉢 九谷焼 金彩草花文鉢 723
鉢 信楽焼 三つ足付割山椒鉢(向付) 四代高橋楽斎 767
蕎麦猪口 唐津焼 絵唐津そば猪口二個組 御厨国俊 42
唐津焼 斑唐津割山椒向付(鉢)揃 櫨の谷 吉野靖義 726
コースター 紅葉 868
鉢 割高台 瑠璃釉鉢揃 吉田浩通 873
蓋物(茶碗蒸器) 薩摩焼 白薩摩赤絵蓋物二個組 柳 紫陶 91
鉢揃 萩焼 鉢揃 赤線清泉 974
皿揃 萩焼 網目皿揃 田村悟郎 973
萩焼 白釉角鉢② 坂田泥華師事 赤瀬清泉 513
鉢 萩焼 アワビ型三つ足鉢(向付) 松唐山 766
皿揃 掻落牡丹文銘銘皿揃 小田志焼 井上 規 99
鉢 唐津焼 朝鮮唐津蛤形 曹源窯 小島直喜 930
スープ皿 有田焼桜絵スープ皿 青花 62
湯呑 絵唐津四方口一個湯呑 小島喜昭作(木箱入)④ 135
酒盃双(組) 伊万里焼 酒盃 三宅文三 990
湯呑 染付花鳥文六客湯呑揃 青木桃山 454
萩焼 茶器揃(旅茶器) 松唐山 305
干支 置物 馬 白磁親子馬 鍋島焼 寿山 1068
干支 置物 馬 白磁馬 鍋島焼 寿山 1069
ぐい呑 吉田浩通 976
湯呑揃(煎茶用) 松文湯呑み 松保 155
徳利 鶏竜山手徳利 大宮臨水 198
干支 爪楊枝立 馬 備前焼 馬 吉延英秀 1070
急須 伊万里焼とんぼ絵急須 三宅文三 317
平戸焼 平戸染付酒器セットA 平戸松山 405
平戸焼 平戸染付酒器セットB 平戸松山 406
湯呑 萩焼組湯呑① 坂田泥華師事 赤瀬清泉 458
ぐい呑 高麗 梨花窯 青磁雲鶴文ぐい呑(木箱入)109
湯呑 有田焼 白磁一個湯呑 ② 中村清六 770
ぐい呑 掻落ぐい呑 井上規 272
ぐい呑 萩焼ぐい呑 坂田泥華窯 274
ぐい呑(馬上盃) 萩焼馬上盃 十三代 新庄寒山 186