北 杜夫 『青年茂吉 「赤光」「あらたま」時代』岩波書店46半ハードカバー
吉村昭 純文学書下ろし特別作品「冷たい夏、熱い夏」新潮社四六判ハードカバー、箱入
復本一郎『俳句と川柳 「笑い」と「切れ」の考え方、たのしみ方』講談社現代新書14
五木寛之[五木寛之の金沢さんぽ]講談社46判ハードカバー
野間宏 エッセイ集「東西南北浮世絵草書 わたしの読書と生活」集英社46判ハードカ
久世光彦 長編小説「雛の家」中央公論新社46判ハードカバー
朝井まてか 長編歴史小説[恋歌 れんか](直木賞)講談社、46判ハードカバー
遠藤幹彦ブロンズレリーフ「昴」額装
浮世絵木版画 北斎.冨嶽三十六景の内「東都駿台」オリジナルサイズ(復刻木版刷り)
葉室 麟 長編歴史時代小説「孤蓬のひと」角川書店
大岡信 評伝「岡倉天心」朝日選書274
別冊太陽「デンマーク王室秘蔵のガレ.コレクション」(骨董を楽しむ28)平凡社、大
白石一郎 歴史エッセイ「江戸人物伝」文藝春秋46判ハードカバー
桐野夏生 長編小説「デンジャラス」中央公論新社46判ハードカバー
ベロニカ レオ作[リスの目 フィンランドからスウェーデンへ 北欧にもあった学童疎
神坂次郎 長編伝記小説「縛られた巨人 南方熊楠の生涯」新潮文庫 大衆文学研究賞
葉室麟 長編歴史小説「暁天の星 ぎょうてんのほし」PHP46判ハードカバー
1991年版イタリアボローニャ国際絵本原画展図録(ANUAL91)大判(28×2
大村彦次郎[文壇栄華物語ー中間小説とその時代]筑摩書房46判ハードカバー
ジョン.バーニンガム作 たにがわしゅんたろう訳 海外秀作絵本、ほるぶ出版、大判(
文藝別冊 総特集「司馬遼太郎の戦国時代」河出書房新社B5判ソフトカバー
寺田寅彦ほか、アンソロジー「教科書名短篇 科学随筆集」中公文庫(オリジナル)
ビジュアル本「すぐわかる人物.ことば別 桃山時代の美術」監修.奥平俊六、東京美術
別冊文藝(総特集)「平田オリザ 静かな革命の旗手」河出書房新社A5判ソフトカバー
水上勉 エッセイ[文壇放浪]毎日新聞社46判ハードカバー
藤沢周平 長編歴史小説[密謀]上下2冊セット、毎日新聞社46判ハードカバー
安野光雅 カラー版「絵の教室」中公新書1827
辻原登 長編サスペンス「隠し女小春 かくしめこはる」文藝春秋四六判ハードカバー
出久根達郎 長編講談冒険小説「紙の爆弾」文藝春秋46判ハードカバー
C.アンダーセン 評伝「マドンナの真実」福武文庫、絶版
三浦哲郎 随筆集「狐のあしあと」講談社46判ハードカバー、クロス装箱入り。
松本清張 長編歴史小説「天保図録」上下2冊セット(日本歴史文学館24.25)講談
神山典士ノンフィクション「知られざる北斎」幻冬舎46判ソフトカバー(署名本)
荒俣宏 歴史ロマン「夢々 ゆめゆめ 陰陽師鬼談」角川書店四六判ハードカバー
葉室麟 長編歴史小説「刀伊入冦 といにゅうこう 藤原隆家の闘い」実業之日本社文庫
藤沢周平 長編歴史小説「漆の実のみのる国」上下2册セット、文春文庫
福井晴敏 長編海洋冒険小説「亡国のイージス」上下2冊、講談社文庫、日本推理小説作
原田マハ長編小説[ロマンシエ]小学舘46判
ーユダヤ人収容所の壁にかくされたベジュリフ.フリッタのスケッチブックからー絵本[
スポーツ グラフィック ナンバー[Number 962 カープの花道]文藝春秋、
「山口瞳対談集2」(池波正太郎ほか)論創社46判ソフトカバー
浅田次郎 長編時代小説「流人道中記 るにんどうちゅうき」上下2冊セット、中公文庫
三好和義 写真、撮影ガイド「世界遺産 屋久島の撮り方」小学館A5判ソフトカバー
出久根達郎 長編自伝小説「逢わばや見場や 完結編」講談社46判ハードカバー
笹沢左保 股旅時代小説(木枯し紋次郎シリーズ)「雪に花散る奥州路」春陽文庫
安田靱彦 木版画「紅花白瓶」額付
青山潤 紀行エッセイ「アフリカにょろり旅」講談社文庫、講談社エッセイ賞。
半藤一利エッセイ「漱石先生ぞな、もし」文藝春秋ハードカバー
井伏鱒二(大きな活字で読む名作)「さざなみ軍記」ほるぷ日本の文学」56、46判ハ
安部龍太郎 長編歴史小説「薩摩燃ゆ」角川文庫