■平家物語絵巻 普及版 巻第11 小松茂美 中央公論社■FAIM2024011
■歌は波間によみがえれ 南條岳彦 講談社 1986年■FAUB202412260
■聞き語り にっぽん女性「愛」史 杉本苑子 講談社 昭和63年■FAUB2025
■基礎から学ぶ素材・建材ハンドブック コンフォルト1999年2月増刊 建築資料研
■科学雑誌 自然 1980年 11冊セット 中央公論社■FAIM20221117
■わが子を躾ける 型破りの父親学 金子孫市 学陽書房■FAIM202407250
■武藤治太の「思うまゝ」國民會館の主張「金言」 第1巻 新風書房■FAIM20
■かぎりなき明日に! 柴田あや子 集英社マーガレットコミックス■FAIM2025
■高分子測定法 構造と物性 上巻 高分子学会 培風館 ■FAIM20221208
■2年のかがく 2学期開始号 10 学研 昭和42年■FASD202212290
■アジア大バカ珍道中 黒田信一 情報センター出版局■FAIM2024010412
■推理小説の歴史はアルキメデスに始まる フレイドン・ホヴェイダ 東京創元社■FA
■済州島 三多の慟哭史 韓東亀 著 国書刊行会 ■FAIM2023091423■
■英国 ビジネスインデックス社■FAIM2023092105■
■中国の詩人 飄逸詩人 李白 小尾郊一著 集英社■FAIM2024111419■
■消費者金融 誰もが驚く裏オモテ 井上トシユキ 著 文藝春秋■FAIM20230
■パナマの仕立屋 ジョン・ル・カレ 集英社■FAIM2024050209■
■中国人は雑巾と布巾の区別ができない 西谷格 宝島社新書■FAIM2025060
■松田聖子 プルメリアの伝説 天国のキッス 中岡京平著 実業之日本社■FAIM
■言語と哲学 J.J.カッツ 著 大修館書店■FAIM2025041010■
■人権宣言集 高木八尺他編 岩波文庫■FAIM2025071024■
■英国紳士の子供 ダグラス・サザランド 秀文インターナショナル■FAIM2024
■チキン 井口達也 リトルモア■FAIM2024041809■
■ハッカージャパン21 VOL.8 白夜ムック 122 白夜書房■FASD202
■子どもの思いを大切にする「つぶやきノート」佐藤正寿 学事出版■FAIM2024
■国立歴史民俗博物館 講談社■FAIM2023120714■
■生物地理学 徳田御稔 築地書館■FAIM2025050809■
■心理学 鹿取廣人 東京大学出版会■FAIM2025091817■
■丸 1981年11月特大号 特集 知られざる軍隊 中国軍の全貌 潮書房■FAU
■歴史世界としての東南アジア 世界史リブレット12 桃木至朗 山川出版社■FAS
■神宮寺西遺跡 渋川市発掘調査報告書 21集 群馬県渋川市教育委員会■FAIM
■未完の昭和史 須永 徹 日本評論社■FAIM2024111101■
■タケタのタタリ 湘南蛇物語 山影冬彦 彩流社 2011年初版■FAUB2023
■家の光 昭和35年5月号 付録なし 家の光協会■FAIM2024012333■
■文芸読本 森鴎外 河出書房新社■FAIM2025012318■
■アメリカ近代経営史 A.D.チャンドラーほか 日本経営出版会 1972年■FA
■北海道と明治維新 辺境からの視座 田中 彰 北海道大学図書刊行会■FAIM2
■群馬県文学賞作品集 昭和54年度 群馬県教育委員会 群馬県文学会議■FASD2
■邪馬台国の謎を探る日本のあけぼの展 日本経済新聞社 昭和43年4月 (日本橋
■獣医畜産六法 平成10年版 農林水産省生産局監修 日本獣医師会編集 新日本法規
■放射線障害の防止に関する法令 概説と要点(改訂3版) 日本アイソトープ協会 除
■簡易舗装の設計と施工 高橋国一郎 著 山海堂■FAIM2023091421■
■人間尊重の教育 科学的理解と新しい指針 M.フロスティッグ 日本文化科学社 1
■幕末維新の諸研究 本庄栄治郎著作集 第9冊 本庄栄治郎 清文堂出版■FAIM2
■生物の科学 遺伝 別冊 No.15 遺伝学はゲノム情報でどう変わるか 裳華房
■探索集 巴金著 石上韶訳 筑摩書房■FAIM2025092509■
■教育カウンセリング実践ガイド 1 八巻 寛治 明治図書■FAIM2024091
■ミュージック・マガジン 1984年9月号 トーマス・ドルビーほか■FAUB20
■縁炎 井田金次郎 新星書房■FAIM2023052510■
■上毛史学 第9号 昭和34年版 上毛古文化協会■FAUB2023111627■