聴雨庵主人(川島茂樹)『消息文梯 全』文化十二年 奈良屋長兵衛他板 江戸時代和本
壽岳文章・壽岳静子著 芹沢銈介装丁『紙漉村旅日記 特製版』昭和20年 明治書房刊
写本 宋徳老人著 平手重庸追考『昔伝拾要追考鈔』(全3巻1冊)享保6年 服部友若
岩田穣『満洲から』大正12年私家版(大連市)満洲鉄道本社衛生課に勤める医師岩田穣
完品 坂本繁二郎 木版画5枚入『木板阿蘇五景』限定130部 1971年 求龍堂刊
影山一郎『北京見物』大正8年刊(中国・北京市)大正時代の北京・天津の風俗文化随筆
中島春郊『古今秘伝築山庭造法』(全3冊揃)明治29年 青木嵩山堂刊 明治時代和本
釈了弁(了辨)『蓮如上人御一生記絵抄』(全三巻三冊揃)天保十年 丁子屋庄兵衛他刊
高岡銅器関連書2冊セット 『高岡銅器 明治期彫金名作集』+『高岡銅器史』富山県・
開高健 自筆識語「入ってきて人生と叫び出ていって死と叫ぶ」入『特装本 夏の闇』昭
真迢『破邪顕正記』(全五巻五冊揃)寛永一六年跋 前川茂右衛門開板 江戸時代和本
鈴田平造編『新潟県下 越後摘誌』(全2冊揃)明治10年寒香堂蔵版 彩色木版画多数
長谷川伸旧蔵書 鈴木啓之(三門博)編 長谷川伸序文『浪曲新作集』昭和24年刊
佐藤米次郎編『青森豆本別冊 蔵書票集4 中田一男篇』限定20部(特装本)昭和38
江島其磧作 川島信清(川島叙清)画『商人軍配記』(全五巻揃)元治元年 秋田屋太右
『あさ緑』戦前刊 染織図案集 彩色木版画譜 着物図案 塚本合名会社(現・株式会社
大村西崖編『文人画選 第1輯第1冊』大正10年 丹青社刊 中国古画作品集 南宋画
歌川芳虎画『佐倉宗五郎一代記』丸屋小林鉄次郎刊 明治時代和本 合巻 幽霊妖怪図入
彩霞園柳香(雑賀柳香)著 歌川芳宗画『松坂縞好新機織』(全2冊揃)明治22年 山
藤野良造著『安産手引草 全』明治30年刊 北里柴三郎子息/北里文太郎旧蔵書(印記
香川景継(香川宣阿)著 香川景樹校『富士一覧記』嘉永二年 出雲寺文次郎他刊 江戸
青田五良『上加茂織の概念 港屋染織叢書2』昭和10年 港屋刊(東京・銀座)民藝運
『亜麻効用略説』明治10年紙幣局刊(大蔵省)亜麻仁油 局紙抄造重要資料(手漉和紙
設楽勝美編『早学英和通弁』明治20年 井上勝五郎刊 明治時代の英語教材・英単語帳
古城貞吉『巡礼日記』昭和4年刊 熊本藩出身の漢学者・中国文学者 漢文集 紀行集
宇田川文海校 歌川芳峰画『勤王佐幕巷説二葉松』(全2冊揃)明治17年 駸々堂刊
フランソワ・ラブレー著作集 Francois Rabelais『Les oeuv
諏訪春雄 内藤昌編著『江戸図屏風』(全2冊揃)限定800部 外函付完品 江戸城下
小塚直持『職原図解 全』天保14年 永楽屋東四郎・永楽屋吉助刊 江戸時代和本 両
山田繁雅撰 得閑斎砂長序『類題狂歌千種園』(全四巻四冊揃)文化年間序刊 江戸時代
大窪詩仏『北遊詩草』(四冊=「北遊詩草」全二冊+「再北遊詩草」全二冊)文政一〇年
太田錦城『梧窓漫筆』(全6冊揃)天保11年 和泉屋金右衛門刊 江戸時代和本 大田
(宋) 陸游『入蜀記 紀』(三巻 元合本一冊)天明三年序刊 江戸時代和本 唐本漢
川合衡(川合春川)『儀禮釋宮圖解』文化12年鴨伊兵衛他版 古代中国の儒学者・儒官
河本延之『可々楼年々百首』嘉永7年跋 可々楼蔵板 江戸時代和本 和歌集
完品 アンダーソン著 水野勉訳 上田茂春装丁『高い山はるかな海 探検家ティルマン
小野慎吉『鶴亀洞春松と其遺詠』昭和10年 葛西家蔵版(青森県弘前市)葛西理助狂歌
山本育太郎編『訂正増補 日本外政私議 全』明治22年刊 明治時代の条約改正論
日本学会・日独文化協会編『シーボルト原稿』(全3冊揃=本編2冊+別冊解説)限定3
橘嘉樹『徳日之事』寛政11年刊 江戸時代和本(版本)伊勢貞丈から公家故実を学んだ
完品 国立歴史民俗博物館編『正倉院文書拾遺』平成4年便利堂刊 古典籍・古文書 正
上田秋成校『落窪物語』(全四巻四冊揃)寛政一一年 葛城長兵衛他刊 江戸時代和本
脇坂義堂著 下河辺拾水画『やしなひ草』(全2冊揃)天保9年 河南儀兵衛刊 江戸時
三国幽眠 (三国大学) 編『掌中増補詩礎階梯 巻之下』明治五年 河内屋真七他刊
阿部吉雄編『李退溪全集 日本刻版』(全2冊揃)1975年李退溪研究会刊刊 李朝時
Fritz Haller『totale stadt ein modell - i
喜多武清/渡辺崋山画『おあん物語 おきく物語』天保8年序 梅畦叢書 江戸時代和本
狩野守貴・下條正雄編『古書画鑑賞会図録巻一』明治一二年 渡辺直次郎他刊 明治時代
エルミーヌ・ダヴィッド銅版画全13図入 シャルル・ペロー著『Peau d'ane
『南朝金粉』(全2冊揃)民国8年(1919)上海広益書局刊中国書 清末民初通俗小