増田磐『慎終儀 上巻』+『追遠儀 下巻』明治10年 慶林堂刊(長野県松本) 明治
完品 平田禿木著 宮田彌太郎装画『神曲餘韻』限定100部 昭和12年媽祖書房刊(
成田蒼キュウ著 堤梅通編『蒼キュウ翁俳諧集』(全2冊揃)弘化4年平野屋茂兵衛刊
堀口大學印譜集『大學遺印撰』(原鈐印譜集)詩人飯島耕一旧蔵品 「堀口大學蔵書」「
曲亭馬琴作 葛飾北嵩画『美濃旧衣 八丈綺談』(4冊)江戸時代和本 巷談情話 人情
小島高踏編『浅草観世音 金龍山御縁起正伝』大正4年 靄雲堂刊
礒部鎮雄編 高橋源一郎序文『大東京関係地誌目録』限定250部 昭和11年旅の趣味
中村精著 柳宗悦跋 芹沢銈介小間絵『民芸と浜松』限定250部 昭和11年 私家版
後藤宙外旧蔵書『ふ断さくら 不断桜』昭和9年油川自由吉刊(秋田県)由利本荘市の曹
『五社沿革誌 計見、計見新田、庚新田』大正時代頃 長野県下高井郡往郷村郷土史料
新村出・寿岳文章他著 奥本正人編『和紙談叢』限定330部 昭和12年澄心堂刊 実
栄松斎一寿撰 文松斎一僊画『遠州流 挿花四季園』(全4冊揃)文化10年千鐘房 花
Blaise Pascal『Pensees de M. Pascal-』1670
結城素明 オリジナル木版画8枚『Souvenir de mon sejour a
松濤泰巌著 玉木本三郎書『新撰実業文字』大正元年 積善館本店刊 大正時代和本
有楽斎長秀画『信後相続歓喜嘆・御当流順仰一寿じ道』天保2年北村屋太助刊 浄土真宗
図録『平良敏子 喜如嘉の芭蕉布展』西武百貨店開催
小松茂美『足利尊氏文書の研究』(全4冊揃)平成9年 旺文社刊
室生犀星『詩集 鶴 特製本』限定46部 昭和3年素人社書屋刊 室生犀星直筆献呈署
高岡辰子(高岡智照)著 小村雪岱装丁『照葉懴悔』昭和3年 騒人社書局刊 函付初版
『金守世士夫書票集』手製私家版(限定数部)1998年坂本一敏刊 オリジナル蔵書票
林鵞峰(林恕) 『職原抄聞書』(全八巻八冊揃)延宝2年 銭屋儀兵衛刊 江戸時代和
奥田頼杖著 平野橘翁編『心学道の話』(全二十四巻八冊揃)天保14年序 河内屋新七
為永繁三編刊『蚕糸調査彙報』(6輯セット・合本全1冊)昭和13-15年 絲価格安
西川龍章堂著 松川半山画『増補書状 大全手習鏡』嘉永6年宋栄堂刊 手紙文章の手本
久坂玄瑞・城兼文編『興風集・興風後集』(全2冊揃)明治元年 松下村塾蔵版 明治時
江島工山画『浮世漫画』(全3冊揃)明治21年柏原徳造刊 木版画譜 博物画譜 明治
藤川三渓(藤川忠猷)『海国急務』明治19年刊 長崎の兵学者高島秋帆に学んだ水産学
塙忠雄編 小杉榲邨序文『蓬園月次歌集 第4編 全』明治42年塙忠雄刊 明治時代和
森春濤『高山竹枝』慶應2年跋 奎文閣刊(名古屋)漢詩集 飛騨高山の風俗を詠んだ竹
石井研堂編『日本漂流譚 第二篇』明治26年 学齢館刊 明治時代和本(和装活字本)
西條八十作詞 成田為三作曲『仲よし小よし』大正10年 アルス刊 カバー付初版本
谷田亀寿編 河島雅弟誌 奥多昌忠記『長瀬村利七漂流談』昭和13年 長瀬村利七漂流
『潮音 故青山信一郎教諭追悼録』昭和28年刊(宮城県仙台市)宮城県塩釜女子高等学
本間百里著 今泉定介編 小杉榲邨校『故実叢書 織文図会』(合本1冊/87丁分)明
「越智宣哲関連書 9冊一括」正気書院他刊 越智橘園の長男で藤沢南岳に学んだ漢学者
金子静枝(金子錦二)『自撰模写 京都見物』大正10年 金子範二刊 日出新聞社関連
箱石東馬『実行 清酒改良醸造法 三巻』明治22年刊 福島県会津若松住の日本酒醸造
田村文雄『書票集 裸婦』限定50部 昭和57年 桜華書林刊 オリジナル木口木版画
橋南漁郎『大学学生溯源 上』明治43年日報社 明治時代初期の開成学校・大学南校(
寿岳文章『和紙落葉抄』限定60部 昭和59年湯川書房刊 背角革装・背文字金箔押・
完品『岡村吉右衛門蔵書票集』限定80部 1989年吾八書房刊 オリジナル型染蔵書
大塚敬節『詩集 處女宮禮拝』大正11年坩堝社刊 本邦における近代漢方医学の先駆者
完品 小島烏水『日本山水論』明治38年 隆文館刊(初版本)山岳書 山書 山岳論集
絵馬務解説 伊吹蘚石画『歴代装飾図絵』(全5輯揃/彩色木版画15枚揃)昭和12年
完品 許南麒『許南麒の詩』限定100部(特装本)1979年 同成社刊 朝鮮人詩人
完品 上村六郎・吉田桂介『越中産紙手鑑』限定250部 昭和29年和紙研究会刊 実
19世紀染織品ペイズリー文様集『The Paisley Pattern』1987
伊佐早幸吉(伊佐早謙)編『鶴城詩集 全』明治17年米沢知新堂刊(山形県)米沢藩漢
古筆了伴編 古筆了悦補訂『増補思ひよる日』明治11年赤松徳三刊 明治時代和本 著