0021★★「特集 文藝春秋」 私はそこにいた 目撃者の証言 昭和31年(195
0151★★豪族集落の研究 池田雅美 著 、大明堂 S61年★★ ★
0021★★くれない 佐多稲子研究 第3号 初期作品特集 1971
0151★★世界農業文化史 飯沼二郎著 、八坂書房刊 、昭和58年★★ ★
0151★★熱帯土壌学 久馬一剛 、名古屋大学出版会 、2001年★★ ★
0151★★オリエンタル・デスポティズム 新装普及版: 専制官僚国家の生成と崩壊
0021★★人類学者のクッキングブック (1983年) -
0151★★続縄文時代の生活様式 (1984年) (考古学ライブラリー〈29〉)
0151★★縄文集落 (考古学ライブラリー 36) | 村田 文夫★★ ★
0021★★5冊セット石垣市立八重山博物館紀要3.4.5.10.13号 沖縄★★
0021★★アジア的生産様式論争史 -日本・中国・西欧における展開
0151★★沖縄家庭料理入門: おいしさの秘密はティーアンラ 渡慶次 富子、 吉
0022★★近世日本知行制の研究 J.F.モリス 著 、清文堂 、昭63
0152★★日本灌漑水利慣行の史的研究 各論・総論篇 喜多村俊夫 、岩波書店★★
0021★★琉球王国評定所文書 第18巻 浦添市教育委員会 2001年 訂正書つ
0022★★古代末期・日本の境界 : 城久遺跡群と石江遺跡群 ヨーゼフ・クライナ
0152★★近世日本治水史の研究 ハードカバー 1986年 大谷 貞夫 (著)★
0152★★気候と文明の盛衰 単行本 1990 安田 喜憲 ★★ ★
2051 生命の医と生命の農を求めて 梁瀬義亮 、柏樹社 、昭和56年再販
0012★★クリエイティヴ・コンポ S47年 広田典夫 北星堂書店★★ ★
0161★★花逍遥 : 文学に見る「花」川口汐子 著 、神戸新聞総合出版センター
0161★★【サイン】戯曲 石川啄木・不死鳥のように―青木繁の生涯― <藤川健夫
0012★★『鍼灸による日本的ないやしの道 入門篇』著者:横田観風:日本の医学社
0012★★メゾンエルメス展覧会カタログ 2005「スゥ・ドーホー リフレクショ
0161★★御園生涼子ほか 黒沢清論集 132P ★★ ★
0012★★螺旋 創刊号 1970 松田征雄 福島正広 杉政一彦 山田義規★★
0161★★CINETIC No.1-3 シネティック 1995- 洋々社
0161★★メゾンエルメス展覧会カタログ 「振動を宿すもの」 眞田岳彦展 200
0161★★試論 宝暦治水と平田靭負の死 水無瀬侃 S52
2283★★非常時、何を食べるか : サバイバル・フーズ 同時代社編集部 編、同
1040★★速水健朗新書著作3冊 東京どこに住む? ラーメンと愛国 自分探しが止
0161★人頭税はなかった : 伝承・事実・真実★★榕樹書林★来間,泰男41-★
2273★★古代食の謎: 日本人の食生活の源流 単行本 1993/山根 昭彦★★
2273★★変動する社会と組織革新 土方文一郎 著 、産業能率短期大学出版部 ★
1040★カレワラ : フィンランド国民的叙事詩 上★上下2冊セット★講談社★森
0132★結核作業療法とその時代 : 甦る作業療法の原点★★協同医書出版社★加賀
2273★★詩と詩人 草野心平 著、和光社、1954年初版★★ ★
1040★象潟食堂 : 句集★【帯初版】★Kadokawa★守屋,明俊50-★
0132★境界領域のフィールドワーク★★中央大学出版部★新原道信/編著★
0132★★自選詩集 遍歴 城米彦造 、白凰社 、昭44 限定100部 口絵著者
0132★★メゾンエルメス展覧会カタログ「すべては流れである」郡裕美展 2003
0132★チイスケを救え!★【サイン】★国土社★三輪,裕子51-★
2273★★愚道老人 仏教問答 西嶋和夫 、金沢文庫 昭和52初版 ★★ ★
2263★★新編島田陽子詩集 <日本現代詩文庫 / 小野十三郎 小海永二 監修
0132★★【サイン】森のホワイトクリスマス (あかね創作文学シリーズ) 199
2263★★【オンデマンド印刷版】 経済人類学序説―マルクス主義批判 (Shin
2263★★沖縄文化はどこから来たか: グスク時代という画期 (叢書・文化学の越
0112★★看護師を生きる 八十八にしておもうこと 二木 シヅヱ 2013★★
2263★★知恵の食事学 小泉 武夫★★ ★
0112★★歯科英語活用辞典 (1983年)日本大学歯学部 非売品★★ ★