上橋菜穂子『鹿の王 1』角川文庫 2017年 / 『狐笛のかなた』新潮文庫 20
日本現代作法会会長 篠田弥寿子 監修『女性の美しいマナー』 マナー&話し方インス
夏目房之介『古典教養そこつ講座』文春文庫 1997年 文藝春秋 能楽 漢文 薬膳
岡崎京子 ヘルタースケルター 祥伝社 2003年 マンガ 漫画 映画化作品
小川卓・工藤麻里『いちばんやさしい Googleアナリティクス入門教室』ソーテッ
松島諄吉・中山勲・森省三編『憲法概説』晃洋書房 1987年 大学教科書 日本国憲
河内厚郎『わたしの風姿花伝』沖積社 2006年 演劇評論家 花伝書 ドラマ 蔵書
岡嶋二人『クラインの壺』新潮文庫 1993年 小説 ミステリー SF バーチャル
能楽雑誌『観世』2冊セット(平成20年2月号・3月号 2008年)観世流 古典芸
角川文庫創刊70周年記念クリアファイル ドストエフスキー 米川正夫訳『罪と罰』
宮崎駿/原作・絵 文/亀岡修『小説 天空の城ラピュタ 後編』徳間書店 アニメージ
杉浦日向子監修『お江戸でござる』新潮文庫 2006年 NHK『コメディーお江戸で
山本進/編『落語ハンドブック改訂版』三省堂 2001年 「落語」のすべてがわかる
小野不由美『月の影 影の海』上下2冊セット 講談社X文庫 ホワイトハート 199
雑誌『東京人』484号 2024年10月発行 図面で見る東京の構造物 都市出版株
芥川龍之介『地獄変・偸盗』『羅生門・鼻』 2冊セット 新潮文庫 1968年 小説
木原敏江『夢の碑』16~20、『大江山花伝』『とりかえばや異聞』7冊セット PF
永井路子『闇の通い路』文春文庫 1998年 歴史小説 平安時代~鎌倉時代 日本史
国指定重要無形民俗文化財「能郷の能狂言」岐阜県本巣郡根尾村能郷 パンフレット 能
三省堂編修所『デイリーコンサイス 英和 和英 辞典』第五版 三省堂 1997年
能楽公演パンフレット『銕仙』658号 平成28年 2016年 5月 研究十二月往
権藤芳一『能に生きる歴史群像』淡交社 1976年 淡交選書 能楽 日本史 源平
近藤誠 佐々木静子監修『病院へ行く前に知りたい! 女性のからだ、女性の病気』扶桑
松村栄子『紫の砂漠』ハルキ文庫 2000年 ファンタジー小説 芥川賞作家作 真実
戸井田道三/監修 小林保治/編『能楽ハンドブック』改訂版 三省堂 2000年 能
せかいのおめん(世界のお面)シール(国立民族学博物館、千里文化財団) 仮面 面
堀井雄二 三条陸 稲田浩司『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』文庫本1~4巻+コミ
夏目漱石『坊っちゃん』『それから』『門』『こころ』新潮文庫・集英社文庫 1972
井上靖『天平の甍』新潮文庫 1964年 歴史小説 芸術選奨受賞作 奈良時代 鑑真
樹なつみ『八雲立つ』3~10巻 不揃い8巻セット(白泉社文庫、2008~2009
別宮貞雄・入野義朗/編集代表 子供のための音楽教室編『子供のための旋律調音 メロ
三上延『ビブリア古書堂の事件手帖 栞子さんと奇妙な客人たち』『ビブリア古書堂の事
国立能楽堂展示『近世大名家の能楽』解説図録(表紙+15ページ)(日本芸術文化振興
江川晃/グループSNE『シャドウランリプレイ集』1~4 全巻セット 富士見文庫
杉本苑子文庫本5冊セット 歴史小説 エッセイ『華の碑文 世阿弥元清』『檀林皇后私
諏訪緑『うつほ草紙』1~5巻 小学館 1995~1998年 PFコミックス 全巻
星新一『きまぐれロボット』角川書店 1972年 小説 SF 短編 ショート・ショ
猫山宮緒『エデンへおいで』花とゆめコミックス 1998~1999年 全巻セット4
ひかわきょうこ『女の子は余裕!』白泉社文庫 2003年 マンガ
星野夏『あおぞら』ポプラ社、2005年 18歳女性の、自らの過去をすべてありのま
能楽雑誌『観世』4冊セット(平成4年4月号、平成19年7月号 2007年、平成2
岡野玲子 夢枕獏/原作『陰陽師』1~13 全巻セット スコラ 1996年/白泉社
『ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ… 知られざる伝説』1988年 『ドラゴンクエ
さだまさし『解夏』幻冬社文庫 2003年 舞台・映像化 映画化 原作 表題作「解
新潮日本古典集成『謡曲集 上』伊藤正義 校注 新潮社 昭和58年(1983年)刊
弘司『殻の色』角川スニーカー文庫 1998年 カード・ギャラリー ポストカード
山内直美 原作・氷室冴子『雑居時代』花とゆめコミックス 1988年 全巻セット3
成田美名子『エイリアン通り』『CIPHER(サイファ)』『ALEXANDRITE
俵万智『サラダ記念日』河出文庫 1989年 短歌 和歌
株式会社ロックオン 金陽信 吉本啓顕『オープンソースECサイト構築ソフト EC-