アンドレ・コタボ 「イスタンブール」/Andre Cottavoz/ボードに貼付
武藤嘉亭「ぼたん」 /紙本彩色変型20号/縦長飾りやすいサイズ/印有り/別号:嘉
デイル・ターブッシュ Dale TerBush 「恋に落ちて」 /シルクスクリー
宮山広明 「Red rose 2」 /銅版画/1992年制作/直筆サイン有り/師
堀川えい子 「紅バラ」 /紙本彩色3号/落款・共シール有り/飾りやすいサイズ/師
ピーター・モッツ 「平和への道」 /キャンバスに油彩25号/大型/空の部分とマッ
畦地梅太郎 「鳥のよぶ声」 /木版画/1968年制作/直筆サイン有り/シミ有り/
宮山広明 「Arrowroot 97-1」 /銅版画/直筆サイン有り/縦長作品/
ポール・ジェンキンス 「無数の謎」 /リトグラフ/1981年制作/直筆サイン有り
金子國義 「ジングルベル」 /シルクスクリーン/1997年制作/直筆サイン有り/
マーティロ・マヌキアン Martiros Manoukian 「優雅な詩」 /シ
松本勝 「秋」 /紙本彩色30号/大判/印・共シール有り/武蔵野美術大学卒業/奥
中根寛 「谷間の教会(スイス・マッターホルン山麗)」 /リトグラフ/直筆サイン有
ジム・ダイン 「SELF PORTRAIT」 /エッチング/1964年制作/直筆
元村平 「ルバロアの秋」 /キャンバスに油彩/サムホール/飾りやすいサイズ/ナイ
マッケンジー・ソープ 「Love and the Moon」 /リトグラフ/直筆
中根寛 「牧場の塔(スイス・フリブルグ郊外)」 /リトグラフ/直筆サイン有り/シ
アンドレ・ボーシャン 「憩」/板に油彩10号/1944年制作/梅田画廊シール有り
北川照生 「奥美濃の里」/キャンバスに油彩15号/ヒビ有/日本の原風景/日本画か
田辺和郎 「続・楽園シリーズ」/シルクスクリーン/1972年制作/直筆サイン有り
松井ヨシアキ 「塔のある風景」 /ボードに油彩10号/絵肌にワレ有り/昭和会賞/
久保孝雄 「東京バザール」/キャンバスに油彩サムホール/飾りやすいサイズ/ヒビ有
宮山広明 「Red rose 1」 /銅版画/1992年制作/直筆サイン有り/師
今井幸子 「NATURE MORTE EN BLUE(青色の静物)」 /キャンバ
石井鈴 「白いさる(イ)・白いさる(ハ)」 /紙本彩色/印・共シール有り/二点セ
魚谷洋 「ゼフィルスの森」 /キャンバスに油彩10号/1994年制作/現代洋画精
ミッシェル・ドラクロワ 「「サンマルタン運河」 プチ・スイートより」 /シルクス
ジョン・ラッテンベリー 「不思議な思い」 /ジグレ/直筆サイン有り/イギリス生ま
平山郁夫 「「浄瑠璃寺」大和の古寺より」 /エッチング/印有り/1980年制作/
織田広比古 「TEA TiMEの少女とララ」 /キャンバスに油彩6号/頬杖をつく
原田泰治 「秋「栗ひろい」ふるさとの四季第七集より」 /オフセット印刷/1991
宮山広明 「Arrowroot 97-2」 /銅版画/直筆サイン有り/師:瞭修平
大内邦保 「SOYOKAZE ♯1」 /キャンバスに油彩変型20号/2005年制
柏本龍太 「Spacio Flesco」 /シルクスクリーン/直筆サイン有り/新
山本容子「シャンゼリゼ」・「テレフォン」・「フランシス・ピカビア」/エッチング/
アルベール・ザバロ 「嵐の中の3人の騎士」 /キャンバスに油彩20号/大判作品/
柏本龍太 「She is,She was」 /シルクスクリーン/直筆サイン有り/
矢柳剛 「Terre et Maintenant(10)」/シルクスクリーン/直
ジミー大西 「バケーション」 /オフセット/直筆サイン有り/シュールな画風/20
小倉遊亀 「爛漫」 鉄樹監修の手刷木版画/師:安田靫彦/文化勲章受章/僅かにシミ
高崎昇平 「冬木」 /紙本彩色0号/印・共シール有り/飾りやすいサイズ/東京芸術
高崎昇平 「夜咲き」 /紙本彩色0号/印有り・共シール有り/飾りやすいサイズ/東
吉川優「萬籟此都寂」/紙本彩色30号/印有り/大判/セントラル日本画大賞展佳作/
Luzia Simons(ルジア・シモンズ)/ 絵画と写真の融合/パイオニア /
原田泰治「春「れんげ畑」ふるさとの四季第七集より」 /オフセット印刷/1991年
湯山俊久 「陽ざし(フォンテンブロー)」 /キャンバスに油彩4号/三越シール有り
中島千波「枝垂れ夜桜」 /リトグラフ(石版画)/直筆サイン・印有り/2001年マ
モーリス・ロワラン 「サンブノワ」油彩10号/真作保証/ENCHANTE
トレンツ・リャド 「黄金の池」 /シルクスクリーン/1994年制作/遺族(パティ
斎藤清 「高山寺 京都(B)」1963年/ 木版画/直筆サイン入り/限定番号有り