「開発」と地域民衆 その歴史像を求めて
黒人街のシェイクスピア ラングストン・ヒューズ詩集
ヘソまがり人生のすすめ 石堂淑朗
警察記者 井上安正
坂本繁二郎 岩田礼
天皇のことば 発言集にみる激動の昭和史 小林吉弥
穀物戦争 ジェームズ・トレイジャー
地球汚染からの脱出 水循環とエントロピー 山田國廣
ホワイトハウスとメディア 佐々木伸
SAPIO G・ブッシュ米大統領インタビュー
トルキスタンへの旅 タイクマン著
死諫之医 玄宗帝を欲望の病から救った漢方医の物語 劉大器
プレジデント 100%人に好かれるできる人の「マナー」大全 2015年
「ムスコン」 石坂啓 小学館
「サンデー毎日」編集長日記 牧太郎著
新聞研究 1995.4月 №525 地域紛争を報じる
◎漫画大学 手塚治虫漫画全集 講談社
◎さとう菓子の家 文月今日子
本田宗一郎の育てられ方 上之郷利昭
ザ・ニュースペーパー アンソニー・スミス著
文藝春秋デラックス ユーモアの研究世界のマンガ№30
アメリカ民主主義の裏切り 誰が民衆に語るのか ウィリアム・グレイダー
組織運営七つの教訓 日本海海戦に学ぶ 明治日本を救った大海戦勝利の秘密 澤田時三
熱血イソ弁 胡桃沢耕史
◎0ファイター 望月三起也
歴史と旅 特集 鎮魂の社と八百万の神々 平成3年1月号
ときめきの美女たち 岸本裕紀子
昭和天皇の戦場 証言で綴る秘められた太平洋戦争 伊藤一男
ルネッサンス的人間像 下村寅太郎
文化評論 №351 1990年 検証・「菊タブー」と右翼テロ
告白的女性論 北原武夫
舶来屋一代 はんどばっぐにほれたおとこ 上前淳一郎
かくてドルは紙クズとなる H・フィギー・Jr./著 竹村健一/訳
日本という妄想 島田裕巳
発達障害に気づかない大人たち 星野仁彦
アメリカの編集者たち 常盤新平/著
情報公開はなぜ必要か 自由人権協会 岩波ブックレット№125
新聞研究 1996.4月 №537 拡大するスポーツ面
教育基本法制と教科書問題 勝野尚行
総合ジャーナリズム研究 1991.夏 №137
沖縄から天皇制を考える 天皇来沖問題を通して
漫画の歴史 清水勲
土地と日本人 司馬遼太郎対談集 司馬遼太郎著
天体写真入門 星空との楽しい対話法と撮影法 香西洋樹
未開の味・文明の味 西丸震哉
Leaf Sweets 京都・滋賀
小田実全仕事8 評論2 歩き、話し、考え、書き…
東南アジアの森林と暮し 渡部弘之
憲法と私たち 岩波新書
世界 特集 日本農業の選択 1994年7月号