★4歳~小学初級 『ひとまねこざる』 岩波書店 文・絵 / H.A.レイ 訳・光
★4歳~小学初級 『だいちゃんとうみ』福音館こどものとも1979年8月号 作・絵
★ダヴィッド社 現代小説作法 『小説をどう読むか』 E.K.ブラウン著 訳・米田
★ダヴィッド社 現代小説作法 『小説家と作中人物』 F・モーリヤック著 訳・川口
★ブロンズ新社 『新・魔女図鑑』 著・角野栄子 絵・下田智美
★絶版・子守歌の絵本・楽譜付き 『ララバイ ソング ブック』 絵/構成/編曲 ヴ
★三省堂 『大きな活字の 漢字表記辞典』 三省堂編集所・編
★5歳~ 『うちのこまるをしりませんか?』 福音館こどものとも2022年9月号
★3歳~小学初級 『そらまめくんとながいながいまめ』 小学館 作・なかやみわ
★赤本 『早稲田大学 文学部 最近7ヵ年 2009』 教学社
★新潮文庫 『蒼い描点』 松本清張
★3,4歳~ 『まちのねずみといなかのねずみ』 原作・イソップ 文絵・いもとよう
★赤本 『慶応義塾 環境情報学部 最近6ヵ年 2006』 教学社
★遠山啓 さんすうだいすき10 『かけざんをやろう』 ほるぷ出版
★4歳~小学初級 『おいしいおやつをくださいな』 福音館こどものとも年中向き20
★5歳~大人 『黒ねこのおきゃくさま』 福音館世界傑作絵本 作ルース・エインズワ
★児童憲章絵本 『こどものいないむら』 サンマーク 原作J.L.ガルシア・サンチ
★5,6歳~小学初級 『かさをかしてあげたあひるさん』 福音館書店 村山壽子おは
★たくさんのふしぎ傑作集 『きみの楽器はどんな音』 福音館書店 文・下和雄 絵・
★こどものとも2018年9月号 イランの昔話 『ノホディとかいぶつ』 再話・愛甲
★4歳~大人向け絵本 『めがねなんか、かけないよ』 ほるぷ出版 作レイン・スミス
★5歳~ 『あいうえおにぎり』 偕成社 作・ねじめ正一 絵・いとうひろし
★4歳~小学初級~大人 『イルカの星』 佼成出版社 絵・文 / 葉祥明
★4歳~大人 『りゅうのめのなみだ』 偕成社 文・浜田広介 絵・いわさきちひろ
★キンダーおはなしえほん アンデルセン童話 『はだかのおうさま』 フレーベル館2
★晶文社子どものためのライフ・スタイル 『考える練習をしよう』 マリリン・バーン
★旺文社 『短大国語・小論文 問題精講』 著・小山義昭
★4歳~大人 『おでんさむらい こぶまきのまき』くもん出版 文・内田麟太郎 絵・
★いせ ひでこ 新装版『雲のてんらん会』 講談社
★3歳~小学中級 『いろいろ1ねん』 あすなろ書房 レオ・レオーニ 谷川俊太郎・
★3,4歳~小学初級 『ふしぎのおうちはドキドキなのだ』 ポプラ社 作絵・武田美
★4歳~大人 『小さなきかんしゃ』 文化出版局 文グレアム・グリーン 訳・阿川弘
★8歳~ 『ゆくえふめいのミルクやさん』 童話館出版 作ロジャー・デュボアザン
★3、4歳~ 『フリフリ』 BL出版 作サラ・マクメナミー 訳いしいむつみ
★福音館書店たくさんのふしぎ 『ライオンタマリンの森』 1998年2月号 鬼丸眞
★ギュンター・グラス 『ブリキの太鼓』 集英社世界文学全集・20世紀の文学 訳・
★小学初級~ 『わけありリンゴのアップルパイ』 BL出版 作あさいゆうこ 絵あべ
★世界最高の辞書OEDの誕生秘話 『博士と狂人』 早川書房 サイモン・ウィンチェ
★新潮文庫 『路傍の石』 山本有三
★キンダーおはなしえほん 『はしれ レッドくん』 フレーベル館2014年11月号
★新潮文庫 『スタイルズ荘の怪事件』 アガサ・クリスティ 訳・能島武文
★3、4歳~ 『だいすきなパパ』ワールドライブラリー刊(編集 集英社インターナシ
★文春文庫 『故郷忘じがたく候』 司馬遼太郎
★5,6歳~小学中級 『おにの神さん』福音館こどものとも2019年11月号 文
★3歳~大人 『おおはくちょうのそら』 リブリオ出版 手島圭三郎
★4歳~ 『やぎのめーどん』 福音館こどものとも年中向き 作・たかくあけみ
★2歳~ 『ゆかいな める』 福音館こどものとも年少版1981年9月号 作・田中
★2歳~ 『へんしんおりがみぐみ』 チャイルドブックアップル傑作選 作・真木文絵
★2歳~ 『かなへびくん』 こどものとも年少版1992年6月号 作・島津和子
★4歳~ 『ねずみのおよめさん』 福音館こどものとも年中向き 2006年7月号