◆魯山人 赤楽茶碗◆b821
◆ 溝上秀次(藻風)水指 | 裏千家 十五代 鵬雲斎 花押 ◆b146
◆ 人間国宝 十三代今泉今右衛門 錦葵絵銘々皿 ◆b850
◆ 楠部弥弌 三嶋茶碗 ◆b912
◆ 絵萬古 銘々皿 宮尾しげを絵付 ◆b21
◆ 高取喜恵 箪瓢水指 | 表千家十四代 而妙斎 花押 ◆b882
◆ 十二代柿右衛門 錦丸紋鳳凰画 小鉢2客 ◆b006
◆ 永楽善五郎 黒織部写茶碗 | 裏千家 十五代 鵬雲斎 花押 ◆b873
◆ 月形那比古 志野茶碗 ◆b195
◆ 時代 黒織部茶碗「寿山」| 裏千家十五代 鵬雲斎 花押◆b198
◆ 松本佐一 九谷 鶴首花入 ◆b897
◆ 板谷波山 青磁茶碗 | 裏千家十五代鵬雲斎 花押◆b835
◆ 時代 黄瀬戸茶碗「千代の友」| 堀内流十二代兼中斎 宗完 花押 ◆b216
◆ 魯山人 黒織部 海老絵茶碗 | 表千家十三代 即中斎 花押 ◆b217
◆ 時代 安南刷毛目茶碗「清海」 | 裏千家十四代 淡々斎 花押 ◆b127
◆ 砥部焼 山田白水 茶碗 ◆b85
◆ 時代 黒織部茶碗「初雁」 | 裏千家十四代 淡々斎 花押 ◆b196
◆ 時代 高麗平茶碗「有明」| 裏千家十四代 淡々斎 花押 ◆b197
◆ ギヤマン 義山 ガラス水指 「せせらぎ」| 表千家十三代 即中斎 花押 ◆b
◆ 加藤重高 黒織部茶碗 ◆b190
◆ 古志野水指「暁雲」 | 裏千家十四代 淡々斎 花押 ◆b83
◆ 宇田佐平 瀬戸一重口水指 | 久田流十二代 尋牛斎 花押 ◆ b35
◆ 古萩 刷毛目菓子鉢 | 表千家九代 了々斎 花押 ※直しあり◆b143
◆ 永楽善五郎 三嶋喰籠 | 裏千家十四代 淡々斎 花押 ◆b59
◆ 十二代田原陶兵衛 手付鉢 | 裏千家十四代 淡々斎 花押 ◆b954
◆ 十三代柿右衛門 錦牡丹文香合 ◆b118
◆ 梅茶杓「松戸」 | 武者小路 官休庵十三代有隣斎 花押 ◆b871
◆ 十三代今右衛門 皿 ◆b36
◆ 時代 安南蜻蛉絵茶碗 | 裏千家 十五代 鵬雲斎 花押 ◆b961
◆ 十二代田原陶兵衛 花入「冬花」 | 表千家十三代 即中斎 花押 ◆b937
◆ 加藤卓男 志野茶碗 ◆b152
◆桂山作 扇面蒔絵中次 棗 裏千家 十五代 鵬雲斎 花押◆b718
◆上田直方 信楽茶碗 裏千家 十四代 淡々斎 花押◆b812
◆ 十三代田原陶兵衛 茶碗 | 裏千家十五代鵬雲斎 花押 ◆b864
◆ 表千家十四代 而妙斎 自作茶杓「閑座」◆b140
◆ 鈴木表朔 手付莨盆 | 裏千家十四代 淡々斎 花押 ◆b121
◆ 魯山人 絵織部香炉 ◆b23
◆原清 茶碗◆b804
◆ 濱田庄司 白釉花瓶◆b836
◆ 魯山人 絵志野徳利 陶々庵極め ◆b159
◆古志野茶碗「吉日」 武者小路 官休庵十三代有隣斎 花押◆b770
◆ 十三代今泉今右衛門 葵絵額皿 ◆b20
◆ 中村宗哲 溜 金輪寺 棗 | 表千家十二代 惺斎 花押 ◆b934
◆ 河井寛次郎 呉須盃 ◆b571
◆藤原啓 盃◆b544
◆ 魯山人 織部四方鉢 ◆b138
◆ 清水卯一 青磁貫入茶碗 ◆b106
◆ 十四代柿右衛門 柿文一輪生 ◆b142
◆ 川崎和楽 嶋台茶碗 ◆b936
◆ 北斎時代 北方青磁瓶 野村泰三極め ◆b105