【五】掛軸 『聖徳太子孝養像』 絹本 彩色 在款 箱付 二重箱
【五】竹編双耳花籠 花籃 落とし付 箱付
【五】富田渓仙 『福州厦門図』 真作 絹本 彩色 掛軸 共箱 / 明治から昭和初
【五】歌人 吉井勇 『薔薇の香に・・・』 真作 絹本 墨 掛軸 箱付
【五】木製漆塗 『春日卓』 箱付
【五】耕甫 『山家図』 絹本 彩色 掛軸
【五】水石 盆石 鑑賞石 台座付 色々四点
【五】湯田玉水 『松下童子採薬図』 真作 絹本 彩色 掛軸 箱付 二重箱
【五】高麗青磁平鉢 高麗時代
【五】古画 大和絵 『山家図』 紙本 彩色 肉筆 額装
【五】源内焼三彩稜花皿 江戸後期
【五】青備前布袋掛花入 仕覆付 箱付
【五】真作 島津豪亮 『陽光』 油彩 キャンバス 8号 額装 / スペイン風景人
【五】真作 ロコ サトシ Rocco Satoshi 『Tiera』 木 ペイン
【五】真作 山本彪一 『港のある風景(西独にて)』 油彩 キャンバス 6号 日動
【五】真作 根岸勇治 『女神』 裸婦 油彩 キャンバス 12号 1977年 額装
【五】真作 島田章三 『いちごの箱』 油彩 キャンバス 3号 1968年 額装
【五】真作 洞澤今朝夫 作 ブロンズ 女性像 昭和58年 高60cm
【五】真作 大沢昌助 『小径』 油彩 キャンバス 6号 額装 / モダン シンプ
【五】真作 奥野元昭 『らん』 裸婦 木炭画 1996年 共シール 額装 / 無
【五】真作 三沢忠 『浅間高原の秋』 油彩 キャンバス 6号 1982年 共シー
【五】麻 藍ろうけつ染め 敷物 267cm × 184.5cm
【五】真作 高波壮太郎 『赤富士』 油彩 キャンバス 20号 額装 9.4kg
【五】真作 浅村理江 『雨の音』 油彩 キャンバス 8号 額装 / 白日会会員
【五】真作 秋葉陽子 『朱の実』 日本画 彩色 8号 共シール 額装 / 東京藝
【五】真作 J.MICHAEL 趙在鎬 『貴婦人』 油彩 キャンバス 20号 /
【五】真作 足立善男 Untitled 油彩 キャンバス 20号 2011年 額
【五】真作 紺野修司 『實・地』 ミクストメディア 油彩 パネル 50号 200
【五】ドイツ 髭徳利 江戸時代
【五】永平寺七十三世貫首 熊沢泰禅禅師 一字書 『圓』 真作 紙本 墨 掛軸 茶
【五】御本手 狂言袴 水指 李朝時代 漆蓋付 箱付 茶道具
【五】秋甫 双幅 『春雪・秋風 美人』 真作 絹本 彩色 掛軸 共箱
【五】アンダーソン土器 彩陶双耳壷 紀元前3000~2000年頃
【五】小山栄達 『秋野』 真作 絹本 彩色 掛軸 共箱 二重箱
【五】幕末の水戸学者 藤田東湖 双幅 三行書 真作 紙本 墨 掛軸 箱付
【五】古画 大和絵 人物図 紙本 彩色 肉筆 二曲屏風 小屏風
【五】大田垣蓮月尼 和歌 『秋の句』 紙本 墨 掛軸 箱付
【五】堆朱屈輪印籠 饅頭根付
【五】優品 木製漆塗 『宇治川蛍蒔絵螺鈿梨地銀縁硯箱』 硯 水滴付 江戸後期 箱
【五】真作 ジャン・ケヴォルキアン 『庭の花』 油彩 キャンバス 10号 額装
【五】真作 岡野忠広 『白いポットのある静物II』 油彩 キャンバス 12号 額
【五】真作 足立真一郎 『初冬(白馬岳頂上)』 油彩 キャンバス 10号 額装
【五】真作 奥野元昭 『かれII』 裸婦 木炭画 1997年 共シール 額装 /
【五】真作 清河宗翠 ブロンズ 『水浴び』 裸婦 高62cm 重17kg 保証書
【五】真作 藤井勉 『髪飾り』 油彩 キャンバス 10号 額装 / 最盛期に生ま
【五】真作 伴清一郎 『春笛』 テンペラ 油彩 6号 1998年 額装 / 独特
【五】真作 斉藤要 『モンパルナス』 油彩 キャンバス 8号 額装 / ヨーロッ
【五】真作 ビクトール・スパン Victor Spahn 『フォーミュラー1』
【五】真作 山口長男 墨 1982年 額装 / 日本抽象画家の先駆者
【五】古代 勾玉 4点