「ダッチマン 奴隷」 リロイ・ジョーンズ著 晶文社刊 1969年初版
「ジャズ・ストリート」 W・M・ケリー著 晶文社刊 1969年初版
「イギリス人の患者」 マイケル・オンダ−チェ著 新潮・現代世界の文学 1997年
「アメリカ文学の原型」(全3巻) A・フィードラー著 新潮社刊 1989年初版(
「今の私」 ローレン・バコール著 文藝春秋刊 1997年初版
「マリリン」 グロリア・スタイネム ジョージバリス写真 草思社刊 1989年第8
「至福の味」 ミュリエル・バルベリ著 早川書房刊 2001年初版
「戦争の嵐」全3巻 ハーマン・ウォーク著 単行本 早川書房刊
「ビラヴド」(上・下) トニ・モリスン著 集英社刊
「マイ・ストーリー」 イングリッド・バーグマン、アラン・バージェス共著 新潮社刊
「ジャズ」 トニ・モリスン著 集英社刊 1994年初版
「青い眼がほしい 」 トニ・モリスン著 集英社刊 1994年再版
「夜の闇の中へ」 コーネル・ウールリッチ著 ローレンス・ブロック補綴 早川書房刊
「暗黒のまつり」 コリン・ウイルソン著 新潮社刊 1979年第9刷
「ガラスの檻」 コリン・ウイルソン著 新潮社刊 1979年第8刷
「私一人」 ローレン・バコール著 文藝春秋刊 1989年第12刷
「死の途上にて」 ホセ・ルイス・マルティン・ビヒル著 彩流社刊 1990年初版
「汽車は遅れなかった」 ハインリヒ・ベル著 三笠書房 1977年第5刷
「最初の愛はいつも最後の愛」 ターハルベン=ジェルーン著 紀伊國屋書店刊 199
「千年医師物語」Ⅰペルシアの彼方へ(上下)・Ⅱシャーマンの教え(上下)・Ⅲ未来へ
「エリザベスとエセックス 王冠と恋」 リットン・ストレイチー著 中公文庫 198
「スコットランド女王メアリ」(上・下) アントニア・フレイザー著 中公文庫 19
「英国王妃物語」 森護著 河出文庫 1994年初版
「ペスト」 デフォー著 平井正穂訳 中公文庫 1987年第5刷
「キリスト教は文明を救いうるか」 W・M・ ホートン著 中公文庫 1992年初
「スパイたちのカーニバル」(上・下) ロバート・モス著 文春文庫 1998年初
「幸福と報復」(上・下) ダグラス・ケネディ著 新潮文庫 2002年初版(上下
「レオ」 グロリア・ナギ―著 扶桑社エンターテインメント 1995年初版
「悲しみの四十語」 ジャイルズ・ブラント著 ハヤカワ・ミステリ文庫 2002年初
「ガラスびんの中のお話」 ベアトリ・ベック著 ハヤカワ文庫 2002年第6刷
「妻という名の見知らぬ女」 アンドリュー・クラヴァン著 角川文庫 2003年初版
「オイディプースの放浪 テーバイへの道」 ヘンリー・トリース 著 創元推理文庫
「破戒法廷」ギ・デ・カール著 創元推理文庫 1984年初版
「脅迫状つきサマースクール」 ギリアン・ロバーツ著 ハヤカワ文庫 1997年初版
「ハートウッド」 ジェイムズ・リー・バーク著 講談社文庫 2001年初版
サイレント・スクリーン 上 (扶桑社ミステリー) リチャード・ノース・パタースン
「湖の記憶」 クリスティーナ・シュワルツ著 講談社文庫 2003年初版
「私家版」 ジャン=ジャック・フィシュテル著 創元推理文庫 2000年初版
「わたしをさがさないで 女性探偵エマ&ビリー」 ギリアン・ロバーツ著 集英社文
「殺人セミナー」 B・M・ギル著 サンケイ文庫 1986年初版
「赫奕たる逆光 私説・三島由紀夫」 野坂昭如著 文藝春秋刊 1987年第2刷
「ひとでなし」 野坂昭如著 中央公論社刊 1997年初版
「荒地を旅する者たち」 加賀乙彦著 新潮社刊 1971年初版
叛乱(上・下) 立野信之著 ぺりかん社 (上巻)1973年第6刷・(下巻)197
「狂い凧」 梅崎春生著 講談社刊 1964年第2刷 別冊時評付 河上徹太郎
「幻花」 梅崎春生著 新潮文庫 1974年初版
「桜島・日の果て」 梅崎春生著 新潮文庫 1971年第19刷
「春日尾行」 梅崎春生著 近代生活社刊(新書版) 1955年初版