辻善之助「日本仏教史 全10」異安心論争 浄土真宗宗名論訴 浄土日蓮宗論 東西
O大谷光照著「教を仰ぐ」浄土真宗 本願寺 親鸞聖人 蓮如
「浄土和讃講義」三木照国 浄土真宗 本願寺 親鸞聖人 三帖和讃 阿弥陀経
「伝道院紀要 22.23」梯実円-歎異抄の行信思想 平田厚志 浄土真宗 本願寺
☆「御文 白骨章説教 」石河仲将 、興教書院 和本古典籍 浄土真宗 本願寺 親
☆彡「大乗仏教研究 7冊」宇井伯寿 *唯識二十論研究 瑜伽論研究 大乗佛教研究
「日本仏教全集叢書資料総覧 3冊揃」本の友 修験道 浄土真宗 大蔵経 仏教書 真
チベット仏教の実践の理論「Cutting through Appearances
「教行信証撰述の研究」慶華文化研究会/編 大江淳誠 山内得立 大原性実 結城令
「大正新脩大蔵経第44巻 論疏部5、諸宗部1」昭和35年 高楠順次郎 大乗起信論
「大正新脩大蔵経第44巻 論疏部5、諸宗部1」昭和35年 大乗起信論 大乗義章
「国訳一切経 和漢撰述部2 諸宗部2 大乗法苑義林章」 高井観海 平成元年改訂版
☆洋書「 Vikrama's Adventures: The Thirty Tw
「国訳一切経和漢撰述部 史伝部21-23 本朝高僧伝 三冊揃 」昭和55年 仏教
「同朋運動 仲尾俊博 」〇業論と部落問題〇靖国神社問題 永田文昌堂 浄土真宗
「大正新脩大蔵経 第58巻(続経疏部3) 大日経 空海 」 高楠順次郎 編、大正
国訳一切経 和漢撰述部 29・30 目録・事彙部 1・2 「大蔵経綱目指要録 上
K「図説 佛説阿弥陀経」城宙大 仏画 仏教美術 浄土教 浄土真宗
「近代大谷派年表 第二版」 教学研究所編 、平16 東本願寺 真宗大谷派 浄土真
「真宗史料集成 第8巻 寺誌・遺跡」細川行信 大谷本願寺通記 二十四巡拝輩図絵
「 日本の禅語録 9冊セット」 講談社 栄西 古田紹欽 夢窓 大燈 柳田聖山 正
☆g 伊藤大忍「人頭鹿」 布教叢書17 仏教学会 、大9 、仏教学会 浄土真宗
「静岡別院創立誌 創建百二十年宮原木石翁百回忌記念 真宗大谷派静岡別院 法住講
「龍谷大学三百年史 足利瑞義 、龍谷大学出版部 、昭14 〇三業惑乱〇明和法輪〇
「浄土宗史要 全」岩崎敲玄 望月信享 知恩院 法然上人 選択本願念仏集
「大正新修 大蔵経 索引 第19巻 経疏部1」大蔵経学術用語研究会 編 、大正新
☆彡 「原文対照 浄土三部経講話 原田順亮 、洛東書院」昭15 浄土真宗 本願
「智山教化資料 第17集 社会問題と真言教学 社会問題シリーズ② 老いをめぐる諸
E 「 浄土宗行者用意問答 良忠」 古典籍 和本 仏教書 大乗仏教 法然
E「霊源一滴」要行開山霊源和尚遺録 初巻 和本 古典籍
「津村別院誌 」 前田徳水編 、本願寺津村別院 、大15 浄土真宗 本願寺 親鸞
「文芸摩訶衍 創刊号 第二号」2冊 国文学研究 仏教雑誌
E「本願成就文講話+本願成就文講話(合本) 旭恢恩」浄土真宗 本願寺 親鸞聖人
☆i「文類聚鈔百六拾題决擇記 巻之上」稲葉教山著 浄土真宗 本願寺 親鸞聖人 蓮
真宗学 29・30号 普賢大円還暦記念特集号 大原性実 加藤仏眼 村上速水 桐
「仏教概論 増訂」佐々木月樵 浄土真宗 本願寺 親鸞聖人 真宗大谷派 大正15
☆B 「口語訳親鸞書簡集」 石田瑞麿訳 昭27 浄土真宗 本願寺 親鸞聖人 蓮如
法苑珠林「 Forest of Pearls from the Dharma G
「大乗禅 大正14年9冊」(戦前仏教雑誌,原田祖岳,新井石禅 曹洞宗 禅宗 臨済
「大乗禅 昭和3年 釈戒光老師追悼号」(戦前仏教雑 曹洞宗 禅宗 臨済宗 仏
「大乗禅 昭和3年 新井石禅師追悼号」(戦前仏教雑誌,原田祖岳,新井石禅 曹洞宗
☆彡「The Canonical Book of the Buddha’s Le
宗学研究1号 昭和5年 大谷派本願寺宗学研究会 一念多念論 二種深信考 浄土真
E「竹林寺の歴史 」中尾良蔵 : 行基・忍性・円照 仏教美術
E「「仏教研究 大正11年」真宗大谷大学 金子大栄 日下無倫 浄土真宗 本願寺
H「浄土学 特集 日本文化と浄土教」浄土学研究会 浄日宗論の起源 浄土宗 法然
「国訳一切経印度撰述部4 阿含部4 中阿含経1」昭和44年改訂版 大乗仏教 仏教
「足利惇氏著作集 第二巻 インド学」〇梵文無量寿経の偈文 〇石山寺蔵阿弥陀経梵文
F「理想 西田幾多郎 特集 1978年1月号」上田閑照 久松真一 山内得立 禅哲
「真宗史仏教史の研究(1)親鸞・中世篇 柏原 祐泉 」平8 親鸞思想の性格 浄土