東北本線 仙台市内から東京都区内ゆき 昭和50年5月3日 仙台駅発行 国鉄
東北本線 仙台市内から東京都区内ゆき 昭和52年4月25日 仙台駅発行 国鉄
東北本線 川口から20円2等 昭和41年7月28日 川口駅発行 国鉄
東北本線 川口から40円2等 昭和43年6月23日 川口駅発行 国鉄
東北本線 大宮から仙北町 盛岡 前沢 間ゆき 東北本線経由 昭和51年1月8日
東北本線 大宮-与野 10円2等 昭和36年12月10日 大宮駅発行 国鉄
東北本線 田端から3等10円 昭和34年8月5日 田端駅発行 国鉄
東北本線 東京電環-東逗子 昭和43年1月3日 日暮里駅発行 国鉄
東北本線 東京都区内から大阪市内ゆき 東海道経由 1180円2等 昭和39年10
東北本線 東十条から3等10円 昭和33年8月25日 東十条駅発行 国鉄
東北本線 東神奈川 桜木町 間-鶯谷 70円3等 昭和34年5月16日 鶯谷駅発
東北本線 南浦和→国鉄線150円区間 昭和52年2月25日 南浦和駅発行 国鉄
東北本線 南浦和から20円2等 昭和43年4月8日 南浦和駅発行 国鉄
東北本線 南福島駅 普通入場券 120円 昭和57年4月25日 国鉄
東北本線 日暮里→国鉄線180円区間 昭和60年1月15日 社 日暮里駅発行 国
東北本線 日暮里→国鉄線380円区間 昭和58年9月1日 社 日暮里駅発行 国鉄
東北本線 日暮里→国鉄線50円区間 昭和49年11月23日 日暮里駅発行 国鉄
東北本線 北浦和から20円2等 昭和39年8月14日 北浦和駅発行 国鉄
東北本線 北浦和から20円2等 昭和39年8月6日 北浦和駅発行 国鉄
東北本線 野辺地から上北町ゆき 60円2等 昭和41年1月2日 野辺地駅発行 国
東北本線 野辺地から青森ゆき 170円2等 昭和41年6月20日 野辺地駅発行
東北本線 野辺地から東京都区内ゆき 昭和50年1月6日 野辺地駅発行 国鉄
東北本線 有楽町→国鉄線10円区間 昭和32年6月20日 有楽町駅発行 国鉄
東北本線 利府駅 普通入場券 昭和53年8月28日
東北本線 鶯谷→国鉄線20円区間ゆき 昭和36年6月28日 鶯谷駅発行 国鉄
東北本線 鶯谷→国鉄線40円区間 2等 昭和41年5月9日 鶯谷駅発行 国鉄
東北本線 鶯谷から10円2等 昭和36年2月11日 鶯谷駅発行 国鉄
東北本線 鶯谷から10円2等 昭和36年3月13日 鶯谷駅発行 国鉄
東北本線 鶯谷から20円2等 昭和36年11月15日 鶯谷駅発行 国鉄
東北本線 鶯谷から20円2等 昭和36年12月18日 鶯谷駅発行 国鉄
東北本線 鶯谷から20円2等 昭和37年10月11日 国鉄
東北本線 鶯谷から20円2等 昭和37年6月 鶯谷駅発行 国鉄
東北本線 鶯谷から3等10円 昭和35年10月28日 鶯谷駅発行 国鉄
湯前線 湯前駅 普通入場券 140円 昭和63年7月10日
湯島天神 学問の神さま 未使用50度数テレホンカード NTT東京台東支社1988
道の駅 おんねゆ温泉 記念きっぷ 北海道北見市
道の駅 ほっとはぼろ 記念きっぷ 北海道苫前郡羽幌町
徳島本線 学駅 普通入場券 140円 JR四国
特急・急行グリーン券 大阪市内→東京都区内 昭和44年9月17日 交 大阪北浜発
特急・急行グリーン券 東京都区内→大阪市内 東海経由 昭和44年6月21日 大阪
特急・急行用グリーン券 仙台→東京都区内 昭和49年7月5日発行 交 新宿発行
特急・急行用グリーン券 大宮→長野 昭和48年2月28日 鶴見駅発行
特急・急行用グリーン券 大阪→津山 昭和45年1月11日 田町駅発行 国鉄
特急・急行用グリーン券 大阪市内→東京都区内 昭和44年5月15日 新大阪駅発行
特急・急行用グリーン券 東京山手線内→修善寺 昭和49年9月17日 神田駅発行
特急・急行用グリーン券 東京都区内→会津若松 昭和48年12月29日 新宿駅発行
特急・急行用グリーン券 東京都区内→京都市内 東海道線経由 昭和47年6月16日
特急・急行用グリーン券 武生→東京都区内 昭和45年11月9日 武生駅発行 国鉄
特急券 はくたか3号 上野→富山 昭和57年11月9日 名 富山発行 遊特急
特急券 富岡→300kmまで 昭和60年4月27日発行 (常磐線)富岡駅発行