韓国経済・機械工業と日韓機械貿易の方向 昭和55年3月 韓国経済研究会
帰林鳥語 吉川幸次郎著 岩波書店の雑誌「図書」に、二年間にわたり連載された文章を
蛔虫ノ研究 慶應義塾大学・医学博士 土橋静佳著 昭和6年~昭和9年に慶應医学・別
元曲金銭記 李太白匹配金銭記 吉川幸次郎著
日本の心情 吉川幸次郎著 受容の歴史-日本漢学小史- 日本的歪曲 君臣父子
西東間記 吉川幸次郎著 ハワイ記 次に書かれる世界史 布哇雑詩七首 マーラー「大
中国文学論集 詩と月光 吉川幸次郎著 詩経と楚辞 陶淵明詩の訓詁 杜甫と月 宋詩
教化資料叢書 増訂仏教経典の戦争観 河崎顕了述 真宗大谷派教化研究院発行
教化資料叢書 真宗教義に於ける法の観念 金子大栄述 真宗大谷派教化研究院発行
教化資料叢書 皇国と仏教 金子大栄述 真宗大谷派宗務所内大谷出版協会発行
教科資料叢書 講演集 藤原正圓述 真宗大谷派宗務所大谷出版協会発行 男に勝る婦人
教化資料叢書 戦時下布教の重点に就て 河崎顕了談 真宗大谷派教化研究院発行
真宗大谷派教学局編 皇民護国読本 第二篇
河崎顕了講話 私の教えられた三問題 岩崎家が蓮如上人四百五十回御遠忌、戦没者追悼
明治・大正 大阪府景風俗画集
昭和18年・文部省 初等科図画 女子用 三
文部省 国定教科書 復刻版 小学国語読本 巻七
図解教育 地理通論版 高等小学地理書の教授上の参考図解 昭和12年 改訂二版
昭和3年 新版 高等一学年用 高等小学国史絵図 上巻 東京帝国大学・中村孝也監修
昭和18年文部省検査済 初等科音楽 四
昭和16年文部省検査済 テホン 上 モンブシャウ お習字
図解教育 普通地理版 地理の理解を容易にす 地理大綱補足に最も便なり 地理教案作
昭和17年文部省検査済 初等科音楽 二
文部省 国定教科書 復刻版 小学国語読本 巻四
【パンフレット】山本安英とぶどうの会公演 木下順二作 夕鶴 彦市ばなし 1958
昭和10年 新訂 高等小学唱歌 第二学年 女子用 著作権者・文部省
葛飾区神社調査報告 東京都葛飾区教育委員会 区内神社の概観 神社各説 葛飾区内神
吉川幸次郎 桑原武夫・富士正晴・興膳宏編 吉川幸次郎博士の人柄と学問の本質を、内
読書の学 吉川幸次郎著 和漢の書を豊富に引用して説く学問世界への好案内
上海物語 激動と混沌の街 中国の都城5
中国へかける橋 倉石武四郎 遺稿集 中国語学習運動の二十五年 日中学院・倉石武四
紀年銘(年号のある)民具目録・図録-東日本- 日本常民文化研究所調査報告 第5集
韮山町の民具 衣食住用具 農耕用具 山樵用具 屋根葺き用具 漁撈用具 養蚕用具
紀年銘(年号のある)民具・農具調査-東日本- 日本常民文化研究所調査報告 第6集
橿原の遠祖 橿原神宮宮司・菟田茂丸著 昭和15年 平凡社 初版
北村徳太郎随想集 片山内閣の運輸大臣、芦田内閣の大蔵大臣 昭和34年 初版 現代
土工協六十年のあゆみ 平成23年 非売品 社団法人・日本土木工業協会 日本経済の
桂信子 花神コレクション「俳句」現代俳句の果実2 現代俳句の華やぎと豊饒 第一句
日本道徳論 西村茂樹著 明治21年 再版 発行者・新潟県平民井上圓成 発売所・東
明治期 世界の大人物と聖書及基督教 横浜市山下町五十三番・米国聖書会社 非売品
よりよいあなたの航空セールス 貨物編 全日空の航空貨物業務をよりよく理解していた
三彩 5号 正倉院御物についての断想 正倉院特別展観参看記 福田平八郎論 歌舞伎
国立民族学博物館国内資料調査委員 調査報告集17 民具等標本資料 技術伝承者の所
墨絵入門 峯岸魏山人著 署名入 現代墨絵の巨匠が百余点の作例とともに贈る絶好の入
ランボオ 大島博光著 1987年 初版 新日本新書
海外フリータイムガイド 西ドイツ ドイツ全図付 特集・食べるドイツ 西ベルリン
みづゑ 523号 ルオー作品集 ルオー覚え書・岡本謙次郎 ルノアール追想・大久保
絵具箱からの手紙 小野木学 特集 座談会・小野木学を語る 版画にまつわる小野木さ
生誕100年記念 林芙美子展 林芙美子の生涯 パリの芙美子と若き留学生たち 従軍
刀剣と歴史 718号 薙刀(銘)伯耆守藤原汎隆越前住 平安城鐔・無銘、花形透図