ヘーゲル「法の哲学」独語版 『Grundlinien der Philosoph
『時間の発見』『時間旅行者のための基礎知識』
『インターフェロン 第五の奇跡 長野・岸田両博士と林原生物化学研究所の挑戦』
『岩波小辞典 哲学』
『大学受験スーパーゼミ 頻出英作文完全対策 CD2枚付』 桐原書店刊
『筑摩世界文學大系19 デカルト /パスカル』 野田又夫 訳
『ありすぎる性欲、なさすぎる性欲』『セックス ボランティア』
『世界文学全集8 バルザック 谷間のゆり/他』
『ガラス病』 御木達哉著
『実存と他者 現代人間学研究』
フィンランド旧通貨 5種 5枚
脳の研究 その14 中田力著『脳の方程式 いち・たす・いち』、信原幸弘著『考える
『中公叢書 状況倫理の可能性』 小原 信著
『世界文学全集6 ゲーテ ファウスト/若いウェルテルの悩み 他』 高橋健二・手塚
『世界文学全集18 ドストエーフスキイ カラマーゾフの兄弟』 米川正夫 訳
『世界文学全集24 ヘッセ 郷愁/車輪の下/春の嵐/知と愛』 高橋健二訳
C・K・オグデン/I・A・リチャーズ 共著 『意味の意味』
『漱石全集 別巻 漱石案内 他』 角川書店刊
岩波文庫 『ミル自伝』
岩波新書 中野孝次著 『現代人の作法』
多田富雄著 『生命の意味論』
『下野のおくのほそ道』 監修・丸山一彦
『時間 その性質』 G.J.ウィットロウ著
『山はいのちをのばす』 田中澄江著
松本道弘著 『英語でロジックに強くなる』
石川清著 『自分発見の旅 アメリカ横断 ひとり歩き5000キロの奇跡がはじまる』
『鏡の国のアリス』『Alice in Wonderland』
『湖の伝説 -画家・三橋節子の愛と死― 』 梅原猛 著
『講談社学術文庫 現代の哲学』 木田元著
『物理入門コース10 物理のための数学 和達三樹著』+『物理入門コース/演習
『哲学を読む 考える愉しみのために 大浦康介/小林道夫/富永茂樹・編』
『理工系の数学入門コース 1 微分積分 和達三樹著』+『理工系の数学入門コース
『霜田光一 著 レーザー物理入門』
『物理入門コース 7 熱・統計力学 戸田盛和 著』
『新物理学シリーズ 2 電磁気学 平川浩正 著』
『世界の大思想 Ⅱ―7 ウェーバー 宗教・社会論集』
『物理入門コース3 電磁気学 Ⅰ 電場と磁場 長岡洋介著』+『物理入門コース4
『講座 現代の哲学1 時間・空間』
『世界の大思想 Ⅱ―11 ベルグソン 時間と自由/創造的進化』
メルロー=ポンティ 著作集+研究書
脳の研究 その2. スーザン・グリーンフィールド著 『脳の探究』『脳が心を生みだ
『ANTHOLOGY 抒情詩』 木原孝一編
『世界の大思想 Ⅱ―10 フロイト 精神分析入門/自伝』
『物理入門コース 1 力学 戸田盛和 著』+『物理入門コース/演習 1 例解
多田鉄之助著 『そば通ものしり読本』
『ゲーデル、エッシャー、バッハ あるいは不思議の環』ダグラス・ホフスタッター著
急須 鉄鋳物
『映画原作 ドラえもん のび太とアニマル惑星』 ドラえもん連載20周年記念 完全
講談社現代新書 大川弥生著 新しいリハビリテーション 人間「復権」への挑戦』
油彩画 藤田政行作 「朝日岳の紅葉」