華道:未生流「桐影集」流祖百三十年祭記念(昭和27年)/B-1911104★
華道:清心流伝書「白虎の春」(昭和35年)/B-191140★
華道:松月堂古流盛花「奥伝之巻」西川蔵書(大正10年発行)/B-191111★
華道:三宜流「華術生法」〈肉筆〉(弘化年代)/B-191138★
華道:松月堂古流伝書「挿花水上伝」/B-191113★
華道:未生御流の巻物(3巻)/191017★
華道:一陽流「初段花術陽生三光之巻」〈肉筆〉(1936年・昭和11年)/B-19
華道:御室御所容眞御流「容眞流口伝」「水揚法諸流」家元・師範代一嶋斎八重子/B-
華道:未生御流「三才之巻 華術初伝」(明治33年)/B-191156★
華道:松月堂古流伝書「花の寿賀多」/B-191112★
華道:甲州流伝書〈2冊〉「初伝入格の巻」「中伝花術中伝之巻」/B-191124★
古地図[地形図〈五万分の一他〉(大正〜昭和初期発行)](106枚):日光・小豆島
古本:新編「浄土聖語集」(昭和35年発行)/B-230727★
「盲目物語」(186ページ)〈中央公論社-昭和7年2月5日発行〉谷崎純一郎著 ※
古本:「日本赤十字社発達史(639ページ)」(明治43年発行)/B-230721
「日本百人一詩揮毫書範(108ページ)」(昭和19年2月15日発行)/B-220
「和歌山市史(1~10巻)平成3年発行」・「和歌山史要」/B-230901★
「和歌山市史(1~10巻〈平成3年~平成4年11月30日発行〉)」「和歌山史要-
古本:浄土真宗「諸廻向寶鑑 復刻(353ページ)」(昭和52年発行)大乗法友会編
古本:「古文書時代鑑(復刻・新装版)上・下巻・解説本付」(昭和59年発行)」東京
長谷川きよし レコード(LP):「長谷川きよし・あるばむ7(「灰色の瞳」長谷川き
古本:平易に説いた「大無量寿経」(昭和9年発行)/B-230726★
古本:「漢籍国字解全書(5~9巻)」(大正15年発行)早稲田大学出版部/B-23
色紙:「干支十二題」勇天(サイズ:240mm×270mmなど)/240818★
切絵:サイズ:320mm×250mm/220570★
古本:最新図解「日本造庭法(342ページ)」昭和7年4月20日発行・第4版(サイ
「井上伯伝(七巻+附録二冊)」明治40年発行/B-230202★
古本(書道):実物手本「揮毫書式大全」中村春堂著(昭和52年発行)/B-2307
漫才ビデオ(VHS)完全保存版:爆笑王「横山やすし・西川きよし-お笑いベストコレ
木挽町歌舞伎座「七代目尾上菊五郎襲名披露」などパネル(5枚)(サイズ:720mm
古地図:「東京案内」昭和30年発行(サイズ:115mm×210mm)東京観光展望
創立90周年記念「四季百景(非売品)」(株)電通 平成3年1月1日発行/B-21
古書:「第十八回染織美術展覧会図録」昭和10年発行(サイズ:230mm×350m
掛軸〈模写〉:「書」丘斗書/J-211012★
九谷焼:「急須」(サイズ:直径120mm×高さ100mm)/230139★
掛軸(模写):「松と波と鳥之図」/201210★
漆器:丸盆(大)/220304★
絵画額(模写)リトグラフ・53/100:ピカソ「アルゼリアの女性達」/20122
和食器(ガラス製):「角小鉢」揃え(5点)/230209★
掛軸(模写):「達磨禅師之図」/201209★
掛軸(模写):「藤娘之図」村山笙嵐筆/200720★
掛軸(模写):「山の風景」嘉悦筆/200746★
掛軸(模写):「梅と鶯」/200742★
掛軸(模写):「山水画(南山泉聲)」/200745★
掛軸(模写):「松と鶴之図」※シミあり。軸木欠け。/201014★
掛軸(模写):「雪景」/200721★
掛軸(模写):「大黒様之図」※シミ有り/201020★
掛軸(模写):「山水画」/201025★
掛軸(模写):「峡江秋帆」/200744★
掛軸(模写):書「御名号」/201023★