K1■NHK 中国語入門 ソノテキスト 6冊セット(ソノシート24枚) 1973
G3■明治図書講座 現代科学入門1 現代の数学【著】遠山啓 昭和42年 ◆可■Y
G1■下水道管きよの計画と設計計算 改訂版【著】土田虎一郎【発行】現代社 昭和4
F5■ブルーガイド海外版 ソビエト【発行】実業之日本社 1980年 ◆可■YPC
F1■餓死した英霊たち【著】藤原彰【発行】青木書店 2006年 ◆並■送料150
F1■量の理論 水道方式の基礎【著】遠山 啓【発行】明治図書 1966年 ◆可、
F1■神の代理人【著】R.ホーホフート【発行】白水社 1967年 ◆可、カバー無
F1■フリーフレーム工法 設計・施工指針【著】福岡正巳【発行】理工図書 昭和62
F1■わかる空間図形 高校入試 数学【著】山下正昭【発行】科学新興社 1987年
F1■わかる空間図形 大学入試 数学【著】森田敏夫【発行】科学新興社 1987年
E9■NHKテレビ 中国語会話 すぐ使える基本表現 不揃い13冊◆可■LPP
E2■現代生活 体のタブー集 別冊壮快14【発行】マイヘルス社、講談社 昭和53
E2■コンパクト英語構文100 【編】南出康世【発行】数研出版 平成3年 ◆可、
E2■2冊セット 覚えておきたい 古文書くずし字 200選、500選【発行】柏書
B2■札幌街並み今・昔【著】朝倉賢【発行】北海道新聞社 2000年 ◆可■送料1
B2■アイヌ民族に関する指導資料 アイヌ文化振興・研究推進機構 2001年◆可■
A3■和紙と布のくるみ絵 ハンドクラフトシリーズ77【著】沖原とし子【発行】グラ
A3■ワンダーJAPAN 5 特集 北海道ワンダー 北海道炭坑遺産ほか【発行】三
B1■コミックス おなかはすいた? 1~6巻【著】東城三紀夫 ◆可■LPP
F4■書籍のみ4冊 The New Intensive Course in En
A2■ステンドグラスの第一歩 【著】今野 満利子【発行】雄鶏社 1991年 ◆可
A1■この国のかたち 全6巻【著】司馬遼太郎【発行】文藝春秋◆可■LPP
AA■昭和史の天皇 全30巻【発行】読売新聞社◆可、書込み有■送料無料
E8■真剣師 小池重明【著】団鬼六 幻冬舎アウトロー文庫 平成29年 ◆並■送料
E8■2冊セット 常緑樹の整枝と剪定プロのコツ、落葉樹の整枝と剪定プロのコツ【著
E8■三億円事件と伝書鳩 1968-69【著】吉田和明【発行】社会評論社 200
E8■日本最強馬 秘められた血統【著】吉沢譲二【発行】PHP 2012年◆良好■
G3■実験医学増刊 Vol.37 No.12 ミトコンドリアと疾患・老化【発行】
G4■ウマゲノム版種牡馬辞典【編】グローバルリズム【発行】白夜書房 2002年
G3■育種学入門【著】武田元吉、山元皓二【発行】川島書店 2004年 ◆並■送料
G3■新家畜育種学【著】水間豊【発行】朝倉書店 2006年 ◆並■送料150円可
G3■世界の逞しい血統 1980~2010 血の活性化論【著】武市銀治郎【発行】
G3■クノールカップスープ アレンジレシピ 味の素【発行】新星出版社 2014年
G2■恐るべし スピード遺伝子【著】城崎哲【発行】KKベストセラーズ 1997年
G2■二十一世紀を支配する血脈【著】武市銀次郎【発行】大村書店 2001年 ◆並
A2■特別展観 中国の螺鈿 十四世紀から十七世紀を中心に【発行】東京国立博物館
A3■そばの技術 有楽町更科覚え書【著】藤村和夫【発行】食品出版社 昭和61年
A3■スポーティな秋の服 十代のスタイルブック 美しい十代 昭和40年11月付録
A3■冬のコートとホームウェア 十代のスタイルブック 美しい十代 昭和40年12
A3■名家の装い 明治・大正・昭和の三井家著】【発行】文化学園服飾博物館 199
A3■秋の町で着る服 十代のスタイルブック 美しい十代 昭和40年10月付録【発
B2■文学と美術 物語るイメージの系譜【発行】 静岡県室美術館 1992年 ◆可
F1■少林寺拳法 副読本【発行】日本少林寺拳法連盟 1992◆並■送料150円可
F1■魚道のはなし 魚道設計のためのガイドライン【著】中村 俊六【発行】山海堂
F1■遥かなる屯田兵 もう一つの北海道民衆史【著】金倉義慧【発行】高文研 199
F3■基礎数学選書 17 曲線と曲面の微分幾何【著】小林昭七【発行】裳華房 19
F3■基礎雪氷学講座Ⅵ 雪氷水文現象【発行】古今書院 平成6年 ◆可、押印消し跡
F3■駅前広場・駐車場とターミナル 交通工学実務双書6【著】依田和夫【発行】技術
F3■微分方程式入門 技術者の数学シリーズ 1 【著】グーテル 他【発行】東京図
G5■ドルフィンブックス8 名探偵ティモシー・ヤングマンの解決 謎の所持品箱◆可