大雅堂3226「真作」越前織田焼 北野七左衛門造 木の葉焼 抹茶碗 共箱 在銘
大雅堂4047「真作」ぐいのみ10客 越前焼 備前焼 津軽焼 他まとめて 酒器
大雅堂1250「真作」古備前焼 自然釉四耳壺 桃山期 高さ21㎝ 本物保証 花器
大雅堂3102 「真作」越前陶芸作家 梅籐哲朗作 「陶彫日月」共箱 美品 高さ2
サナエ610「真作」時代 香筒 竹仙刀在銘刻 細密彫刻 蓋は黒柿 美品 本物保証
大雅堂1753 「真作」 ミニサイズ渓硯石7点と硯箱 合計8点 中国美術 文房具
大雅堂3932 「真作」未使用ぐいみ 盃 各種20客 美品 元箱付き 酒器 会席
大雅堂2628「真作」木彫り作家 森清映仁作 大黒様額装 在銘 富山県工芸作家連
大雅堂2760 工芸品 銅香炉2点と蓋付入れ物と茶壷 計4点 茶席道具 香道具
大雅堂3676「真作」江戸期 古越前焼 広口大壷 窯印あり 高さ67㎝巾55㎝
大雅堂782 「真作」江川造 萩焼 茶碗6客 共箱 美品 本物保証 茶道具 茶席
大雅堂3904 昭和レトロ 時計3台 掛時計 置き時計 可動品 インテリア 越前
大雅堂2218 江戸期古伊万里染付首長徳利と明治期古備前焼角徳利と明治期酒燗徳利
大雅堂4418 時代 銅製 仏具 三ッ具足 仏教美術 仏具 古道具古民家 越前蔵
大雅堂は690 竹花籠7点と籐籠1点 計8点まとめて 花器 花籠 古道具茶席道具
大雅堂3743「真作」泉 流山造 萩茶碗 在銘 共箱 美品 抹茶道具茶道具 越前
大雅堂3104「真作」越前織田焼 陶芸作家 北野七左衛門作 花瓶 共箱 美品 高
大雅堂2611「真作」高麗陶工 鄭正黙 海晴作 青磁象嵌雲鶴文お抹茶碗 在銘有り
大雅堂3081 木製お盆4個と平花台1個と菓子鉢1個 矢筈板花台1個 7点まとめ
大雅堂3119「真作」越前織田焼 北野七左衛門造 木の葉焼 抹茶碗 美品 共箱
大雅堂3756「真作」麻生雄芳造 唐銅 面取風炉 共箱 五徳と釜敷付き 本物保証
大雅堂65「真作」初代 光月造 浮月挽 五重塔 在銘 共箱 高さ32㎝ 美品 本
大雅堂2594 時代 古欅製 自在掛一式 囲炉裏物 大黒自在鉤高25cm 古道具
大雅堂3991「真作」明治期 古伊万里大皿 龍に鳳凰文 直径39㎝ 盛り皿 会席
大雅堂3214「真作」越前陶芸作家 椿窯 五島哲 釉彩花瓶 共箱 在銘 美品 花
大雅堂3993「真作」江戸期~明治期 古伊万里小鉢 10客 向こう付 会席道具
大雅堂2885「真作」お抹茶碗 5客まとめて 美品 在銘4客と無銘1客 抹茶道具
大雅堂4751「真作」南部製 霰鉄瓶 煎茶具茶道具茶席道具 越前旧家蔵うぶ出し
大雅堂2294「真作」時代 九谷焼 庄三銘 在銘品 酒徳利一対 人物草花文 徳利
大雅堂194 ハーモニカ7点まとめて ヤマハバンド 可動品 楽器 音楽 演奏 古
大雅堂2609 「真作」音羽窯 永楽作 仁清色絵うつし抹茶碗 共箱 美品 お抹茶
早苗29「真作」時代物 玉杢天然敷板 古民芸 煎茶道具 茶道具 茶席道具 煎茶敷
大雅堂4621 木製漆塗り 茶托三組14客 まとめて 煎茶道具 茶席道具 漆工芸
大雅堂3308 長明堂 在銘 銅茶托5客と端正銘 銀色銅茶托5客 煎茶道具茶道具
大雅堂3201 無垢木製 置物台 花台 欅製 株手と四方型 2個まとめて 古道具
大雅堂3720 木製 花台 3個まとめて 置物台 古道具 越前蔵うぶだし
大雅堂940 在銘品 お抹茶碗 7客まとめて 美品 抹茶道具 茶道具 茶席道具
サナエ4 明治期 瀬戸焼ベロ藍深鉢 美品 山水花尽くし紋 径18.5㎝ 盛鉢 会
大雅堂2818 時代 古伊万里 瀬戸焼 皿各種7客 美品 盛皿 食器 古道具古民
大雅堂3740 越前焼 お泉水窯 越の泉達造 抹茶碗 在銘 共箱 美品 お泉水陶
大雅堂2781 平卓 花台 3点まとめて 木製2点とプラスチック製品1点 美品
大雅堂2293「真作」江戸期 唐津焼 福禄寿文四方鉢と江戸期古伊万里 草文丸鉢
大雅堂3107「真作」越前織田焼 陶芸作家 北野七左衛門造 在銘 共箱 共布 美
早苗308「真作」古越前焼 四耳壺 桃山期 自然釉薬 ビードロ状 胴部にひび割
大雅堂1830 志野鉄文(荘造)九谷焼(竹山造)越前焼(五十平窯)3点まとめて
大雅堂1226「真作」信楽焼 四代目奥田忠左衛門造 ひだすき壺 共箱 共布 在銘
大雅堂2817 時代 瀬戸焼 深鉢6客 1客に欠け有り 5客美品 盛皿 食器 古
大雅堂3835「真作」越前焼 風来窯 大屋光夫作 煎茶器7点セット 在銘 美品
大雅堂2242 時代 皿6客と鉢3客 計9客 印判手 食器 古民家カフェ 古道具
大雅堂80「真作」平安 高橋道八造 七代華中亭道八 在銘品 箱付き 本物保証 菓