栽弘義・宮城弘岩 沖縄を超えるもの 対談・講演 勝つ野球、勝つ経営の原点 高校野
2002年 佐賀新聞社 石橋道秀 新佐賀・筑後難読地名さんぽ
1993年 不知火書房 福岡周辺のおいしい水 名水/湧水/水源/水場/福岡地方/
初版帯付 2016年 彩流社 永遠なれ!レトロスペース・坂会館 蒐集に生涯をささ
東京人 1995年7月号 東京の喜劇人(三木のり平/渥美清/クレイジーキャッツ/
四島司写真集 チベットの貌 シルクロード情断回遊の旅・ラサからレイ 福岡相互銀行
昭和57年 日本道路建設業協会 藤原武 道の話 ローマの道から道路財源まで
初版帯付 2019年 聞平堂 手島裕司 みんなが知らない糸島のカフェサンセットの
1988年 塩沢とき ときさんのいつだっておんな盛り花盛り泣いても笑っても、いい
井上博行 ものづくりで輝く人生 株式会社イコー/天理教秦野大教会/町田市議会議員
洋書(仏語) 2017年 IL ETAIT UNE FOIS DMC フランスの
図録 1986年 長崎オランダ村 17世紀のオランダ ライデン市民の生活 ラーケ
2016年 柴尾真理 神社仏閣おちゃ巡り~シュガーロード編~ 北九州/飯塚/鳥栖
1995年 清流出版 酒井美意子 お姫さまエッセイ 昭和マイラヴ 思い出すことの
イシタキ人権学研究所 石瀧豊美講演録 部落史は思ったよりおいしい
初版帯付 2022年 九州歴史選書 九州戦国史小説シリーズ① 榊山悟 武辺の使い
初版帯付 梓書院 画文集 秋月賛歌 文:椎窓猛 絵:上森悟 福岡県朝倉市(旧・甘
初版帯付 1990年 環境緑化新聞社 随想集 造園家は語る 「花の万博」を支える
映画宣伝ミラクルワールド 東和・ヘラルド・松竹富士 独立系配給会社黄金時代 キン
初版帯付 2006年 弦書房 広野八郎 昭和三方人生 馬方、船方、土方あわせて「
佐賀新聞社 江戸半ば 鍋島佐賀藩 長崎喧嘩、葉隠、享保の飢饉、諌早一揆のことども
統一日報社 韓国の自衛的核武装論 中国に騙されて自衛的核武装カードを捨ててはなら
初版帯付 平成20年 西日本新聞社 四島司聞書 殻を破れ 福岡無尽/福岡相互銀行
初版帯付 2021年 集広舎 李和珍 グローバル化時代の日韓新宗教 妙智會教団と
初版帯付 八百春走る ひとりぼっちの日中友好 船橋市夏見台・八百春/五十嵐勝(大
2020年 辰巳出版 ロバート・熊 ぼく、催眠商法の会社に入っちゃった 悪徳商法
2000年 RKB毎日放送 探検!九州 プロがすすめるプロの味の店 番組10周年
署名本 叢文社 長尾修志 魂の人力車 ―門司港 つなぐ命と受け継ぐ命 福岡県北九
2013年 文理閣 立命館大学名誉教授・杉野圀明 華中バス紀行 江湖と高楼 バス
デザインの現場増刊 北のあたらしいまちづくり サッポロファクトリー トータル・デ
而立書房 今井駿 新版 四川紀行 中国現代史家が接した中国市民
梓書院 柳河藩の女流漢詩人 立花玉蘭の『中山詩稿』を読む 柳河立花藩・立花帯刀家
2017年 江ノ電沿線新聞社 中島淳一 湘南のお地蔵さま 湘南地区(神奈川県藤沢
初版帯付 2001年 同朋舎 水原茅子 神戸むかしの味 昭和30年代の懐かしくて
2000年 国本衛 生きて、ふたたび 隔離55年 ハンセン病者半生の軌跡
岩手日報社 岩手の伝説を歩く 岩手日報の日曜ひろば欄に連載された伝説を122話収
初版帯付 2001年 信濃毎日新聞社 溝上正男の戦後長野県政物語 長野県議会議員
遠藤政夫 五十年の回想 福岡県甘木市(現・朝倉市)/旧制福岡高校/東京帝国大学/
2016年 中根巖 本物だけを世界から 商標権と真贋問題を乗り越えて ロイヤル創
海鳥社 ふくおか歴史の山歩き 浮嶽/可也山/雷山/油山/脊振山/基山/高良山/四
鉱脈社 田代光明 やまももの詩 人工透析十五年の青春 田代直子/慢性腎不全/古賀
1992年 ジャプラン出版 力久隆積 私にすがって来い「いのち」に神は宿るのか
島田志津代+川崎光子 淳くんと愉快な仲間たち 母親と教師の交換日記 福岡県立直方
2007年 弦書房 大田眞也 カラスはホントに悪者か 霊鳥か悪党か?なぜカラスは
初版帯付 2013年 武蔵野書房 萩野靖乃 テレビもわたしも若かった テレビドキ
1992年 滝沢幸一 石似て追わるるは覚悟 政労協議長/政府関係法人労働組合連合
岩波書店 ルポ諌早の叫び よみがえれ 干潟ともやいの心 環境破壊/有明海/諫早湾
有隣堂 有隣新書65 田中祥夫 横浜港の七不思議 象の鼻/横浜築港/大桟橋/メリ
岐阜放送 忙中閑談 奥飛観光開発/渋草焼/焼肉屋さかい/柏木工/蒲酒造場/長谷川
1996年 ジェンヌらしからぬトップスター天海祐希 ゆりちゃんをもっと知りたい