『深海生物 ゆかいでヘンテコないきもの 光るナマコから幻の古代ザメまで! 未開
『 定石事典 日本囲碁連盟』 大型本
『平安色彩美への旅 よみがえる鳳凰堂の美』 平等院ミュージアム鳳翔館(発行
『きん色の窓とピーター お母さんが読んで聞かせるお話 影絵の絵本 』 藤城
『なにも見ていない 名画をめぐる六つの冒険』 ダニエル・アラス(著)
『心をたがやす』 浜田 晋 (著) 岩波書店 1994年 単行本
『春秋 1 '88 春秋社/NO.295 』 1988年1月
『ひとすじの道 ある少女の日々 君たちの未来のために(1)』 丸岡秀子(著
『フェルトの小もの集 てるみのなんでもかんでも作っちゃおう』 大高輝美
blue mode 田辺ヒロシ作品集 1998年
『第五 折々のうた』 大岡信(著) 岩波新書 333 1987年第
『榊原るみとつくる優雅な 和紙ちぎり絵 NHK趣味悠々』 田中悠子(著)
『冬ごもり』 大内 力(著) 東京大学出版会 1988年 単行本
初版 『世界児童文学全集(10) インド童話集』 田中於菟弥(訳) あかね書
『特別展 日本の染織 東京国立博物館』 1973年
初版 『宇宙誕生』 原初の光を探して マーカス・チャウン(著) 選書
『椀盛 懐石料理 辻留 辻嘉一』 婦人画報社 昭和43年初版
『宣告 下巻』 加賀乙彦(著) 新潮社 1979年第5刷
『抱き人形 NHK婦人百科』 米山京子(著) 日本放送出版教会 昭
図録 『大観 玉堂 龍子 三巨匠展』 日本橋三越 昭和52年
『ブリジンガー 炎に誓う絆(上) ドラゴンライダー(3)』 クリストファーパオ
『希林館通り (7) 行動派タイプ朝倉の巻』 塩森 恵子(著) MARGARE
『澁澤龍彦の時代 幼年皇帝と昭和の精神史』 浅羽通明(著) 青弓社
『江戸への新視点』 高階秀爾・田中律子(編) 新書館 2006年初
『The Pillows To Patch Quilt Collection T
図録 『須田寿展 喚起する線 静寂の色』 世田谷美術館 1993年
『葡萄唐草文の世界 シルクロードからの贈り物 開館10周年記念特別企画展
図録 『バルセロナ特別美術展 Barcelona Avant-Garde
『新選 名著復刻全集 近代文学館ー作品解題 日本近代文学館編』 昭和
『Wall Dressing Spectacular Surfaces -
『雪 呉斉旺 墨画集 サイン入り』 東京ジャーナルセンター 1977
『フランス名詩選 赤 N501-1 』 安藤元雄・入沢康夫・渋沢孝輔(編
図録 『特別展 女人高野 室生寺のみ仏たち 国宝・五重塔復興支援』 1
『ヨーロッパのあみもの ONDORI 』 雄鶏社 昭和53年
『村田龍岱作品集』 村田龍岱(著) 書芸文化社 昭和55年
『ポピュラー・ミュージックのための ヴォイス・トレーニング』 ブレス
初版 THE FIFTH WORLD Ⅴ (ザ・フィフス・ワールド5)
図録 『メトロポリタン美術館展 ピカソとエコール・ド・パリ』 20
沈黙法廷 佐々木 譲 (著) 単行本 2016年
『ヨーロッパ半島 双書20世紀紀行別巻』 H・M・エンツェンスベル
図録『平 野 遼 展』 日動画廊 1992年
『戦後編集者雑文抄 追悼の影』 松本昌次(著) 一葉社
『素描作品の愉しみ方 雰囲気を描くコツ サイン入り』 戸田圭介(
初版 『近代小説の成立―明治の青春』 野山 嘉正 (著)
『Y.アーネスト・サトウ写真集 』 講談社 1998年初版本
『燃えろ!太陽(1)と(2)』 志賀 公江(著) MARGARET COMICS
図録 『岩橋英遠展 1988 富士を巡る-山と雲など』 1988年
『 手工芸入門 木彫』 大内美絵子(著) 昭和51年 単行本 実物大図案
『世界怪奇実話 1.2巻セット』 牧逸馬(著) 桃源社 19
『美術手帖 2011年1月号 ヌード 裸とエロスの美術史』 美