■「レコード芸術・1997年6月号」(561号)【今月のききどころCD ”Pre
■「レコード芸術・1997年4月号」(559号)【今月のききどころCD ”Pre
●カラヤン「初期録音集・4」【1939年~42年】チャイコフスキー/交響曲第6番
■ロリン・マゼール【1972年12月9-10日】ウィーン・フィル定期演奏会プログ
■ニコラウス・アーノンクール【2004年6月13日】ウィーン・フィル定期演奏会プ
●カラヤン「初期録音集・3」【1940年~41年】ベートーヴェン/交響曲第7番
■マリス・ヤンソンス【2002年1月12日】ウィーン・フィル定期演奏会プログラム
●カラヤン「初期録音集・2」【1939年~43年】モーツァルト/歌劇「魔笛」序曲
■ダニエル・ゲッティ【2007年5月12日】ウィーン・フィル定期演奏会プログラム
■クラウディオ・アバド【1989年10月14-15日】ウィーン・フィル定期演奏会
●カラヤン「初期録音集・1」【1939年~43年】ヴェルディ/歌劇「運命の力」序
■ヴァーツラフ・ノイマン【1989年3月11-12日】ウィーン・フィル定期演奏会
■ジョン・エリオット・ガーディナー【1999年11月22日】ウィーン・フィル定期
●カラヤン/ベルリン・フィル【1938年~43年】R.シュトラウス/交響詩「ドン
■ワレリー・ゲルギエフ【2004年11月3日】ウィーン・フィル定期演奏会プログラ
●カラヤン/ウィーン・フィル【1946年~48年】J.シュトラウス/ワルツ「美し
■リッカルド・シャイー【1980年12月6-7日】ウィーン・フィル定期演奏会プロ
■サイモン・ラトル【1998年2月14-15日】ウィーン・フィル定期演奏会プログ
■フランツ・ウェザー=メスト【2005年4月9日】ウィーン・フィル定期演奏会プロ
■ニコラウス・アーノンクール【2004年6月14日】ウィーン・フィル定期演奏会プ
●カラヤン/ウィーン・フィル「初期録音集・8」【1947年】ベートーヴェン/交響
■クリストフ・フォン・ドホナーニ【1989年12月16-17日】ウィーン・フィル
■ベルナルド・ハイティンク【1988年3月26-27日】ウィーン・フィル定期演奏
■サイモン・ラトル【2003年1月11日】ウィーン・フィル定期演奏会プログラム
■ズービン・メータ【1991年1月12、14日】ウィーン・フィル定期演奏会プログ
■マリス・ヤンソンス【2003年12月13日】ウィーン・フィル定期演奏会プログラ
■マリス・ヤンソンス【2005年3月5日】ウィーン・フィル定期演奏会プログラム
■サイモン・ラトル【1999年2月21-22日】ウィーン・フィル定期演奏会プログ
■コリン・ディヴィス【1988年4月16-17日】ウィーン・フィル定期演奏会プロ
◆「ライブ・クラシック・ベスト100」ブラームス/交響曲第1番/アバド/ウィーン
■ズービン・メータ【1990年1月27-28日】ウィーン・フィル定期演奏会プログ
■ウルフ・シルマー【1992年2月15-16日】ウィーン・フィル定期演奏会プログ
◆カラヤン初期録音集◆モーツァルト/交響曲第41番「ジュピター」ほか【MM 37
■クリストフ・フォン・ドホナーニ【1991年3月23-24日】ウィーン・フィル定
◆カラヤン/RAI交響楽団◆モーツァルト/交響曲第35番「ハフナー」ほか
■クリストフ・フォン・ドホナーニ【1988年10月22-23日】ウィーン・フィル
■クリストフ・フォン・ドホナーニ【1991年11月9-10日】ウィーン・フィル定
ザルツブルク・イースター音楽祭・1993年公式プログラム【ショルティ/アバド/カ
■ズービン・メータ【1998年11月28-29日】ウィーン・フィル定期演奏会プロ
◆ヘルベルト・フォン・カラヤン/ウィーン・フィル【1967年 ザルツブルク音楽祭
◆ヘルベルト・フォン・カラヤン/ウィーン・フィル【1957年ザルツブルク音楽祭
●カラヤン「初期録音集・7」【1946年】ベートーヴェン/交響曲第8番
◆ヘルベルト・フォン・カラヤン/フィルハーモニア管弦楽団【EMI録音 3枚組】R
■サイモン・ラトル【2003年1月12日】ウィーン・フィル定期演奏会プログラム
◆ヘルベルト・フォン・カラヤン/ミラノ・スカラ座管弦楽団【1960年12月20日
山口一隆「世界のフェスティバル」【大阪国際フェスティバル/バイロイト音楽祭/ザル
◆12人の指揮者による「J.シュトラウス集」◆ワルター/フルトヴェングラー/ワイ
◆「ライブ・クラシック・ベスト100」ブルックナー/交響曲第4番・第9番/カラヤ
■「レコード芸術・1995年2月号」(533号)
◆ヘルベルト・フォン・カラヤン/RAI交響楽団【1952年 ローマ・ライブ音源