B08-068 でんでんむしのかなしみ 新美南吉作 かみやしん絵
B10-116 綴方教授細目私案 野地潤家編『綴方教授細目私案』の意義と価値 芦
B09-008 受験新報 1997年5月号 特集 司法試験受験のすすめ 座談会
B10-093 前衛 空前の財政破綻を日本共産党はどう再建するか 2000.3
B07-121 テレビアニメ名作えほん まんが日本昔ばなし4 講談社
B09-100 日本眼科全書 第8巻 眼屈折 (Ⅰ)
B10-125 デューイ研究 折れあり 付箋貼り付けあり
B08-039 新版 用字用語集 東方出版社 記名塗り潰しあり
B09-087 日本歴史 原始および古代 1 岩波書店 蔵書印あり。
B10-117 アメリカ合衆国共産党史 上巻 大月書店 汚れあり
B07-122 呉清源のこの手ご用心 目外し・高目編
B07-143 あたらしい家庭教室 算数 かずからけいさんへⅡ 6 学習研究社
B10-109 中央公論 昭和17年 8月号 破れあり
B10-141 壮快 働きざかりの心と体の総合雑誌 10 付録なし
B10-095 エグゼクティブ 9 平成11年9月10日発行 ダイヤモンド社
B09-011 受験新報 1998年5月号 特集「司法試験」って何? 民法から始
B10-083 AMU アムウ 9月号 1990年9月1日発行 日本ヴォーグ社
B10-152 図説百科 日本紋章大図鑑 歴史と暮らしの中の紋章 歴史と現代をつ
B07-135 基本 英文タイプ 金園社
B08-058 ねえさんといもうと シャーロット・ゾロトウ 文 酒井駒子槍・訳
B10-164 中学校技術・家庭科用 技・家ハンドブック 家庭分野 北海道版 記
B10-097 エグゼクティブ 11 平成11年11月10日発行 ダイヤモンド社
B10-084 AMU 3月号 1991年3月1日発行 日本ヴォーグ社
B07-125 ぼくらの将棋教室 8段松田茂行 ひばり書房 汚れ・破れ・折れあり
B10-143 絵でみる水道方式 愛児の算数指導1 遠山 啓・渡辺幸信編著 視覚
B10-098 エグゼクティブ 12 平成11年12月10日発行 ダイヤモンド社
B08-059 DVD&ブルーレイビジョン 2015 5 付録あり 折り目あり
B10-085 AMU 1990.1月号 1990年1月1日発行 日本ヴォーグ社
B10-111 教育・國語教育 昭和7年2月5日 発行 記名塗り潰し・破れ・汚れ
B10-165 新しい科学 2分野上 東京書籍 文部科学省検定済教科書 汚れ・記
B08-045 キンダーおはなしえほん ふしぎなおきゃくさま 3
B10-153 ドローイング入門 3 手足編 上口睦人 グラフィック社 汚れあり
B01-276 ポプコム 1985年1月号 友だちどうしで楽しめる みんなで遊ぼ
B10-119 國語読本 讀方教授の理論と実際卷五
B10-176 土木構造物設計シリーズ 擁壁の設計 オーム社 汚れあり
B08-046 キンダーおはなしえほん わたしのたんじょうび 2
B10-086 AMU 5月号 1989年5月1日発行 日本ヴォーグ社
B07-116 生活教育論争史の研究 中内敏夫 日本標準
B08-047 キンダーおはなしえほん わたしは ことり11
B07-126 小学生の漢字読み書き字典 新版 石井庄司
B10-087 AMU 1990.7月号 1990年7月1日発行 日本ヴォーグ社
B01-277 ポプコム 1985年2月号 海の男の艦隊ゲーム! 月月火水木金金
B08-048 キンダーおはなしえほん ぽんたのすてきなたまのり 10
B08-061 週刊現代 2016 6/4
B10-120 国家権力の構造 平野義太郎著 書き込みあり
B07-117 神奈川大学評論 特集 歴史と歴史観 90年代日本社会の現在 19
B09-076 楷書階梯
B08-049 キンダーおはなしえほん はるのふうせん 2
B10-155 ドローイング入門 2 頭部編 上口睦人 グラフィック社 汚れあり
B09-083 道志郎の ムード・ソロ・ピアノ 3 (ポピュラー・ピアノへのお誘