染付祥瑞手瓢形花瓶 捻り瓢箪 草花吉祥図 在銘「源右衛門」ほぼ未使用 有田 窯出
備前焼花入れ 在銘 高さ21,5㎝
茶道具『大振りの建水』茶道教室 茶事 表千家 裏千家 千家十職 七事式 茶懐石
古民具『木製 内朱漆塗り三つ重ね丸桶 入れ子式(径35,5+33,2+31,8㎝
備前焼花入れ 西田壽行作 在銘 高さ25㎝
茶道具『唐津焼鉄絵花文輪花鉢(径18,3㎝)在銘 「唐津鉢 中野窯」』中野霓林
『古伊万里染付印判皿「羽根つきお福さん」図変り印判(径17㎝)』明治期 コレクタ
珍品『古伊万里色絵 赤玉瓔珞紋猪口5客まとめて』明治~江戸後期(高さ4,3㎝)コ
『古伊万里染付三階菱窓絵果実文くらわんか皿(径14,4㎝)5寸皿』江戸中期~後期
『古伊万里染錦 断崖に松の図 変形皿5枚まとめて② 在銘「吉」平向付』明治~江戸
KOIMARI『渦福 古伊万里染付花文見込み松竹梅文くらわんか皿(径14,5㎝)
茶道具『高鶴元作「刷毛目鉢」(径20,4㎝)共箱 在銘:元』未使用 上野焼 茶事
『古伊万里染錦 断崖に松の図 変形皿5枚まとめて① 在銘「吉」』明治~江戸後期
『四代 清水六兵衛作「朝鮮唐津徳利一対(高さ15㎝)」共箱 在銘「六角の中に清」
茶道具『萩焼網目汲出茶碗7客まとめて 在銘「誠二」大野誠二作(共箱)+急須 在銘
古伊万里色絵金襴手松・庵・橋文5寸皿5枚まとめて(径15,5㎝)小皿 江戸後期
古伊万里色絵金襴手花籠・トンボ・蝶文・宝尽くし文 隅切り四方皿 江戸後期(28,
『古伊万里染付蛸唐草文長角皿 在銘「大明成化年製」(20×12㎝)』江戸期 見込
『蘭図七宝皿(径15㎝)』5寸皿 飾皿 プレゼントに
茶道具『木製漆塗り青貝八卦盆③(径33㎝)』螺鈿盆 料理の額縁 盆点前 茶道教室
ザ・まつり『山笠 漆塗螺鈿額(20×20㎝)在銘「秀宝」博多祇園山笠』③祭 まつ
茶道具『京焼・清水焼 古い大海茶入(天然蓋付)「在銘:春峰」平安春峰 共箱』茶事
古伊万里染付印判「芭蕉に柘榴に鳥文」兜大皿(径31,5㎝)明治期 ふぐ刺し オー
KUTANI『九谷焼 唐物写青絵花鳥文5寸皿3枚まとめて』明治期 銘々皿 JAP
美の壺『古伊万里染付吹き墨 松原に富士山文7寸皿(径22㎝)図変り コレクター放
『古伊万里色絵金襴手竹梅鶴文平向付①輪花深皿 なます皿』江戸後期
『古伊万里染付笹文小皿(径12,4㎝)江戸中期~後期』竹笹文くらわんか IMAR
JAPAN SAKURA図変り印判『古伊万里染付印判桜花に竹文皿6枚まとめて(径
清陶『唐物 染付花文小皿3枚まとめて(径10,4㎝)在銘』江戸期
『古伊万里染付三階菱窓絵果実文くらわんか皿(径14,5㎝)5寸皿①』江戸中期~後
茶道具 華道 生け花『木製 春慶塗釣瓶型四方花入れ+剣山』掛け花入れ 茶事 表千
茶道具『野々村仁清作 京焼・清水焼色絵扇面花鳥文瓢型花入 在印「仁清」 渦巻高台
民芸復興『小鹿田焼飛鉋打掛花瓶 壺(高さ25㎝)在銘「おんた」通常25,000円
古琉球塗山水人物文會席盆①(35×35㎝)中国美術 唐物盆 会席盆 懐石膳 明治
古琉球塗山水人物文會席盆②(35×35㎝)中国美術 唐物盆 会席盆 懐石膳 明治
民芸復興『古い小鹿田焼櫛波刷毛目伊羅保釉壺 花瓶(高さ23,3㎝)おんた焼』糸切
煎茶道具『上手蓋物総ケヤキ木地八角形急須盆(29~31,5×高さ14cm)』天然
懐石道具 料理の額縁『黒漆塗金蒔絵半月盆5種5枚まとめて』KANSAI URUS
茶道具 竹工芸『人間国宝 早川尚古斎造「白竹さゝえ筥」在銘「尚古斎造」共箱』掛け
茶道具⑲帛紗『錆赤』(27×27㎝)茶事 茶道教室 出し袱紗 飾り帛紗 名物裂
茶道具⑱帛紗『紫 文字紋』(28×27,5㎝)茶事 茶道教室 出し袱紗 飾り帛紗
茶道具帛紗『小帛紗』(15,5×15㎝)茶事 茶道教室 出し袱紗 飾り帛紗 名物
茶道具⑮帛紗『雲井流煎茶 正絹斜子帛紗「松重」 淡々斎好み』(26,5×27,7
茶道具帛紗『錆茶 三階菱紋』(28×28,5㎝)茶事 茶道教室 出し袱紗 飾り帛
茶道具『正絹「染司よしおか製 源氏物語の色帛紗」吉岡幸雄 植物染料 天然顔料 共
茶道具『純錫氷文四方皿 共箱 鋳師「金森紹栄造」(19㎝四方425g)菓子器 未
模写 工芸掛軸『仙厓 掛軸(103×49㎝)書部分(39×46cm)紙本』
正月に 肥後熊本の作家『小川哲男作 鈞窯釉酒器セット(徳利+猪口2客)在銘「哲」
真作 古い掛軸『「フリージア」 蓬春 掛軸(121×40㎝)書部分(26,5×2
茶道具『橋本陶正山作 薩摩焼菊小鉢 在銘「薩摩 陶正山」共箱』菓子鉢 五三の桐絵