昭和40年【毎日グラフ 別冊「12人の魔女 勝利の記録・根性物語】東京オリンピッ
真作『役者絵 3代豊国画「佐埜譜曽我館染」大判2枚続』3代目歌川豊国画 局岩藤:
真作『菊川英山「掛物絵町娘図」浮世絵 大判錦絵縦二枚続』1835年頃 木版画 美
備前焼『双耳花入れ 在銘 (26㎝)』⑤花筒 一輪挿し 茶道具 茶事 七事式 茶
『九谷焼銀彩地碧釉花瓶(高さ13,7㎝)在銘「九谷 博峰窯」』柴田博作 共箱 美
九谷焼『曙釉壺 在銘「九谷明」共箱 (高さ16,5㎝)』花瓶 花入れ 徳利
『御船窯 一夢作 青瓷花瓶 在銘「御船 一夢」共箱(高さ29,5×径19㎝)』津
茶道具『信楽焼双耳花入(高さ22㎝) 在銘』登り窯焼成 花器 焼き締め 窯変胡麻
茶道具『岩国焼 吉香窯「粽花入」在銘「岩国 象陶」ちまき型掛花』裏千家淡交会第2
茶道具『備前焼窯変掛花入 在銘「陶峰造」』(木村陶峰作)茶事 初釜 茶道教室 表
『古伊万里色絵竹虎文竹筒型花入(高さ29㎝)江戸後期』
備前焼『瓢徳利 在銘「陶弘」(24,7㎝)金重陶弘』⑦瓢形徳利 一輪挿し 花入れ
『ノリタケ デミタスカップ&ソーサー 金縁(径6,6×高さ5,6cm)』N印
『ノリタケ デミタスカップ&ソーサー 銀縁 花唐草文(径6,2×高さ6,2cm)
茶道具『木製漆塗松竹文硯箱 共箱(24,4×13,7㎝)筆架+中板』懐石道具 茶
茶道具『備前焼建水 在銘「陶峰」(木村陶峰作)大振り』茶事 茶会席膳 茶道教室
アイルランド『waterフォードクリスタル ペアーワイングラス(共箱)WATER
茶道具『木製朱漆塗くわ枝鶴蒔絵「日の出鉢」菓子器 在銘「湊仙」共箱』菓子鉢 茶事
茶道具『木製 朱漆塗銘々皿5枚まとめて(径18㎝)』共箱入 茶事 茶会席 七事式
郷土玩具 民藝『長崎県 古い古賀人形「阿茶さん」(高さ7,5㎝)』唐人・軍鶏 郷
茶道具『朱漆塗松葉文箸洗い5客まとめて 小吸物椀』茶会席料理 茶懐石 茶道教室
茶道具『漆塗松葉文箸洗い5客まとめて 小吸物椀』茶会席料理 茶懐石 茶道教室 茶
郷土玩具『三春人形「鞨鼓(かっこ)」三春張子人形』(恵比寿屋17代橋本広司作)高
茶道具『木製 漆塗沈金折鶴若松文 朱盃5客まとめて②』茶会席料理 茶懐石 茶道教
茶道具『懐石道具 木製漆塗千筋煮物椀 蓋裏波千鳥蒔絵2客ペアー」①輪島塗 布着』
茶道具『木製漆塗 蒟醤(キンマ)丸盆(径38,7㎝) 共箱』香川県伝統工芸 茶事
『古い福助人形』(高さ34㎝)江戸期 土人形 置物 縁起物 福助さん コレクター
茶道具『木製 漆塗沈金折鶴若松文 朱盃5客まとめて①』茶会席料理 茶懐石 茶道教
郷土玩具 民藝 小幡でこ『滋賀県 古い小幡人形「小僧さん 比叡山」(高さ16㎝)
中国美術『古い唐物 沈金雲龍文懐石盆 B』(36×36㎝)会席盆 懐石膳 琉球塗
茶道具『藤田宗勝作(日展作家)唐銅花入(高さ24㎝ 1,6㎏)共箱』高岡銅器 一
茶道具 民芸復興『古い小石原焼緑釉かけ流し竹型水指 在銘「小石原 斐仙」』名工
『古銅製象耳手焙り「松に人物文」(径23,5㎝)』明治期 火鉢 香炉 茶道具 唐
茶道具「14代家元而妙斎宗匠花押『木製漆塗 喜寿六角香合 塗師「宗哲 共箱・美品
仏教美術『木彫面 土俗面 奉納面』朽木面 民俗資料 神事 かまど面 舞楽面 お祭
中国美術『中国古陶磁 青白磁日月壺(高さ36cm) 南宋~元時代』経筒 副葬品
茶道具『漆塗梅文鉢5客まとめて』懐石道具 茶会席 吸物椀 茶事 七事式 茶道教室
和菓子『木製菓子型4連「松・梅・桐・花」35,8㎝』古道具 アンティーク 木彫
朝鮮美術 李朝民芸 珍品 民芸復興『古い李朝の菓子型 木彫 4連「トラ・花・蝶」
茶道具『漆塗羊歯正法寺煮物椀4客まとめて』懐石道具 茶会席 吸物椀 茶事 七事式
広島伝統工芸『銅虫一輪生 渡陵 久芳堂造 共箱 在銘「久芳」高さ17cm』銅打出
古伊万里写油壷型小壺『染付油壷2種2点まとめて「唐草にウサギ文+四君子文」』小瓶
『有田磁器コレクション 深川製 色絵金襴手牡丹花文隅切り四方皿 在銘「深川製」共
古伊万里写油壷型小壺『染付油壷2種2点まとめて「丸に幾何学文青+白」』小瓶 一輪
『古伊万里写色絵金襴手牡丹花唐草文大皿(径46㎝)在銘「秀峰」』 飾皿 有田焼
『古伊万里写色絵金襴手花尽くし文四方花瓶 高さ25,5㎝』②
『古伊万里写色絵金襴手花尽くし文四方花瓶 高さ25,5㎝』①
真葛焼『青三島額皿「真葛香泉造」共箱(径40cm)ほぼ未使用・美品』三島象嵌
茶道具『木製独楽盆+象彦製松葉紋菓子盆 菓子盆(径23,6+24,3㎝)平安象彦
無形文化財『絵唐津二彩魚文皿 十三代太郎右衛門窯 共箱 在銘「三点」(径26,8