茶道具 十六代永楽善五郎(即全) 作 黄釉耳付 花入 花器
懐石 木に漆 輪島塗 花蒔絵 吸い物椀 五客 茶碗 煮物椀 和食器
谷本洋 作 伊賀 鉢
Wedgwood ターコイズフロレンティーン プレート オクタゴナルディッシュ
古伊万里 外青磁 内染付鳳凰文 煎茶碗 五客 盃や向付などにも 和食器
十四代 酒井田柿右衛門 作 瓢型 錦葡萄リス文 一輪挿 花瓶
茶道具 加賀 司峯 作 鏡貝 香合
宮川 香雲 色絵金彩 扇面に菖蒲牡丹桐花鳳凰 茶碗
茶道具 矢口永寿 作 九谷焼 交趾 笠牛 香合
和食器 宮川 真葛香斎 作 絵高麗写 銀彩 七寸皿 五客 会席懐石料亭
宮内庁御用達 十四代 辻常陸 作 染付唐獅子文 一輪挿 花瓶
茶道具 三浦竹泉 作 雲堂龍絵 茶碗
茶道具 輪島塗 井波喜六斎 内銀梨子 錦 大棗 桜楓文
中国発掘品 敦煌出土 塑造 仏 仏像 日本文化資料センター鑑定書付
オールドバカラ グラス パルメ ウォーターゴブレット ワイン グラス 極美品 エ
〈真作〉妙心寺 管長 梶浦 逸外 桐鳳凰裂 風炉先
〈真作〉表千家 久田 宗也 蓬莱五雲中 軸 竹屋町表具
九谷焼 武腰潤 作 色絵草花文 花瓶 花器 No.2
茶道具 祥桑軒 川本光春 作 建仁寺 竹田益州 書付 茄子 香合
金工師 一ノ瀬宗辰 作 砂張 六瓢蓋置
茶道具 前端欣斎 作 杜鵑蒔絵 大棗 茶入 ほととぎす
茶道具 人間国宝 加藤卓男 作 赤絵 湯呑み
茶道具 森岡嘉祥作 呉須葡萄絵水指 於中国景徳鎮
茶道具 有馬頼底(大龍)書付『蒙古 ガンダン寺石入 暁天』 相国寺、金閣寺(鹿苑
時代 金蒔絵 太鼓 笙 篳篥 朱漆 皿 銘々皿 菓子皿
若尾 経 米色瓷 茶碗
人間国宝 井上 萬二 染付 四方割波桜 鉢 八角 菓子鉢 盛器
牧 勇吉 白磁 筆洗 硯屏 揃い 文房具 書道具
中国 印材 篆刻 書道具 高さ約8.3㎝
膳所 陽炎園 染付近江八景絵 芋頭 水指
中国 十錦赤絵 花に蝙蝠文 鉢 菓子鉢
宮川 香雲 色絵金彩 神楽 茶碗
川端 近左 独楽塗 香合
モリシゲ アンティーク ダイニングチェア MORISHIGE (1)
金森 得水 花押 書付 飛来 一閑 須浜 香合 七種の内
伊万里 紫陽花 図 小鉢 向付 九客
諏訪 蘇山 青磁 茶碗②
諏訪 蘇山 青磁 茶碗①
江戸千家 川上 不白 十一代 飛来 一閑 折溜 棗
古銅 雨龍摘 獅子地紋 香炉
永楽 善五郎 仁清写 鉢
時代 中国 乾茂號造 錫 茶入 茶壷 高さ17.2㎝ 煎茶
人間国宝 加藤 卓男 青釉金彩手付 花生 花瓶
人間国宝 井上 萬二 白磁 緑釉 百合 彫文 ぐい呑 本人作
諏訪 蘇山 青磁袴腰 香炉 純銀 四君子花彫 火舎 松榮堂 大型 高さ約13.4
古墨 中国 鐡斎翁書画寶墨 油煙一〇一 墨 2本で132g 文房具 書道具
人間国宝 音丸 耕堂 彫漆 千鳥 茶入 仕覆 二重箱
横山 一夢 謹作 木彫 神代欅 観音 自愛作品 高さ59㎝
〈真作〉 稲垣 実 花 油絵 額
山本 教行 灰釉 茶碗 岩井窯 民藝 バーナードリーチ