●「全自・日産分会 自動車産業労働運動前史 下」
●「科学朝日 昭和24年5月」 水中撮影「種子島」海底の朝日K式カメラ
●「パクパク読物特集版 現代生活のバイブル 4月増刊」
●「熱帯農業の体験」 和田民治 大日本雄弁会講談社
●「キャメラマン」 村野守美
●「米書だより 201」 1970年1月 米国大使館文化交換局編
●「雑誌 週刊朝日 昭和33年4月20日号」
●「思想の科学 NO.63 臨時増刊号」 時点の歴史と思想 作る人と引く人の対話
●「花椿 1972年2月 NO.260」 資生堂
●「民俗文化と民衆 韓国伝統文化の自生的伝承」 沈雨晟 行路社
●「労働者 創刊号」 紺野 与次郎 日本共産党出版部
●「三菱 リベロ・リベロカーゴ 9204~ パーツリスト」
●「雑誌 鉄道ピクトリアル 1994年8月 NO.594」 特集:山陽本線
●「岩波書店 雑誌 文学 1977年2月号 VOL.45」 野口武彦 戦国乱世の
●「楽譜 ブルグミュラー 十八練習曲」 全音楽譜出版社
●「雑誌 週刊朝日 昭和29年2月21日号」
●「心臓のしくみと狭心症」 日本チバガイギー株式会社
●「公務の危険と労働基本権」真柄栄吉 平原社
●「昭和45年8月 東京全図」 ワラヂヤ
●ハメット傑作集 1 ダシール・ハメット/稲葉明雄
●「戦車マガジン 1993年 VOl.16 No.2」
●「花椿 1973年1月 NO.271」 資生堂
●「奇譚クラブ 1971年10月号」
●「戦車マガジン 1993年 VOl.16 No.3」
●「SF専門誌 別冊奇想天外 SF再入門大全集 NO.2 4月号」
●「日本名歌低声用50曲集」 畑中良輔 カワイ楽譜
●「Neural Mechanisms in Cardiac Arrhythmi
●同人誌 哲学的白紙書房 (ハズミコ) 「DISTANCE 人の想い編」 ヘタリ
●「雑誌 週刊朝日 昭和19年4月16日号」
●「科学読売 1965年4月号」 特集 ガンは遺伝するか?/人間の勘と第六感とは
●「Clubman クラブマン 119」 あるコンストラクターの夢
●「雑誌 週刊朝日 昭和24年7月10日号」
●「昭和54年8月 市場衛生検査調査研究報告」 東京都市場衛生検査所
●同人誌 ぽてねこ (丸尾) 「幻燈ビバリウム」
●「着つけ よそおいの技法」 服部和子マコー社
●「教室ツーウェイ 2002年8月 NO.253」 勉強ができない子の指導法
●「雑誌 Pen NO.279 2010年11/15 デザインの定番&新定番」
●RIDERS CLUB ライダーズクラブ No.143 1989年9月 ヤマハ
●「大日本建国史 附・日本武士道史」 平原北堂 著
●同人誌 ヤスケン (ヤス、真田茸人) 「Oki Ni iRi !」イラスト集
●「暮らしのなかの統計学」 青山博太郎 東洋経済新報社
●「Cマガジン CMAGAZINE 1994年創刊5周年記念号」
●「Pの喜劇 : mystery parody variety」 市井閑人 酒巻
●「Cマガジン CMAGAZINE 1995年8月」
●「MJ 無線と実験 1988年10月号」 フロア型スピーカー
●「SF専門誌 別冊奇想天外 ドタバタSF大全集 NO.3 8月号」
●実験漬物加工法 星野勇三・加藤謙一 大京堂書店
●「墨 1986年61号 王羲之」 芸術新聞社
●「地理 1986年9月増刊 ジオ・グラフィックス特集」古今書院
●「トヨタ RAV4 ボデー修理書」 ACA3#W系